英進館 香椎本館の口コミ・評判
英進館 香椎本館 保護者(父親)の口コミ・評判【2011年10月から週2日通塾】(25218)
総合評価
4
- 通塾期間: 2011年10月〜2016年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 早稲田佐賀中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供自身は、本当に楽しく通っていたし、子供が努力した分だけ成果が表れていた。 今でも子供自身は英進館に通っていたことを喜んで話すし、子供にとっても楽しい時間だったと感じている。 塾の費用に関しては、私立大学の1年間の費用くらいかかるので覚悟がいるとは思う。 その点が、★4つになった部分。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
楽しみながら競争することを本人は悦んでいたので、集団の中で学習することが合っていたと思うし、九州で一番大きな塾であったため、私立受験をする際のラインが正確に分かった。 本人にとっては合わない点はなかったが、集団が苦手な子にとっては、個別指導の塾の方があっているとは思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
英進館 香椎本館
通塾期間:
2011年10月〜2016年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(英新館でのテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(英新館でのテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
800000円
この塾に決めた理由
本人自身がチラシを持って帰ってきて、行きたいと言ったので。費用は決して安くはなかったが、中学受験に向いていると考えたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
勉強が楽しいと感じる環境を作ってくれていた。 若い先生も、ベテランの先生もいたが、子供が自発的にやりたいと思う気持ちにしてくれていた。 頑張った結果が、数値化できる環境も整えてくれた。 プロ意識が高い先生方が多く在籍していると感じていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
時間をかけて、丁寧に行ってくれていた。 押さえつけるようなことはなく、本人が自分自身で考えたくなるような環境を作ってくれていた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まず、子供が塾に行きたいと思わせてくれた。子供は、行って勉強することが楽しいと思っていた。 授業は緊張感もあり、楽しくもあり、しかし目標に向かって進んでいく雰囲気を常に作ってくれる塾。 受け身だけでなく、子供自身が質問をしやすい環境も作ってくれていた。 小テストも数多く行っており、その都度子供自身が理解できているかどうかを確認することが出来た。
テキスト・教材について
基本的には、自前で考えていたテキストや教材を使用していたと思う。各科目で子供達が飽きない、興味を抱くような内容になっており、一緒に見ていてもワクワクする内容だったと思う。 小テストのようなものも多くあった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
目標に向かって進むために何が必要かを明確にしてくれ、子供自身が目標に向かいやすいカリキュラムを設定してくれていた。 クラス自体が細かく分かれているので、同じ目標の子供が同じクラスにおり、数年間で目標に迎えるカリキュラムになっていた。
定期テストについて
3ヶ月毎には定期テストがあり、成績に応じてクラス再編成が行われていた。
宿題について
宿題に関しても、本人がやりたいと思う気持ちを育ててくれていたので、いちいち言わなくても本人が本人の意思で行っていた。量は多かったと思うが、本人は楽しそうにやっていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
通塾時と退塾時に必ず連絡をくれる。本人の塾での様子や成績などに関しても、定期的に連絡をくれた。 子供の態度や勉強への向き合い方の変化など、細かく情報を共有してくれていた。
保護者との個人面談について
半年に1回
本人の塾での様子や成績に関すること。 本人が目標としている学校と現在の成績のギャップや達程度に関して。 保護者が考える目標値と本人が考える目標値のギャップや達成度に関してのすり合わせ。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
なぜ不正解になっているのか。 何が原因なのかを本人が理解出来るようにしてくれていた。一歩的に説明するのではなく、本人がどうして不正解の回答を導き出したのかも確認した上で、本人が理解出来る説明を行ってくれていた。 何よりも、一緒になって寄り添ってくれていたし、出来た時に沢山褒めてくれていた。
アクセス・周りの環境
住宅街なので、駐車スペースがなかった
家庭でのサポート
あり
細かいことは言わず、楽しんでやれる環境づくりを中心に行っていた。 時間管理やスケジュール管理は、忘れることがないように、詰め込み過ぎないように、などは注意していた。