英進館 香椎本館の口コミ・評判
英進館 香椎本館 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年07月から週1日通塾】(27186)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年7月〜2021年12月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 福岡大学附属大濠中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
部活が忙しく、なかなか塾に通うことが難しくなり、最終的には辞めてしまいましたが、先生方はできなくても励ましてくれたり、面白い授業を考えて、子どものペースに合わせて、宿題の量を考えてくださり、とても良い環境だったと思います。 子どもはとても楽しく塾に通っていました。 部活が落ち着いたらまた同じ塾に通わせたいし、ご近所のかたにおススメの塾を聞かれたら迷わず、この塾をススメています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子どもは人と関わることが好きな性格なので、塾で友達ができたり、先生とコミュニケーションを取れて、塾という環境はとても子どもに合っていたと思います。 他にも習い事やスポーツ系のクラブに入っていたので、塾以外で忙しかったうちの子は、宿題がある塾という環境は不向きだったのかもしれません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
英進館 香椎本館
通塾期間:
2021年7月〜2021年12月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(全国統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
途中で通塾を辞めたので、年間費用はわかりません。
この塾に決めた理由
昔からあり、信頼できる先生方のもと、子どもに合った最善のサポートや指導を受けることができると思い、選んだ。
講師・授業の質
講師陣の特徴
まだ2年生ということもあり、楽しく飽きがこないように考えて、ご指導していただいたと思います。 苦手なところを克服するための、通塾でしたが、苦手分野と得意分野を合わせてできるよう考えてくださり、子どもも嫌がらず楽しく通うことができました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからなければ、授業のあとの質問など、柔軟に対応してくださっていました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
わかりやすくつまずきやすい箇所を重点的に教えてくださいました。 とにかくおもしろい先生で、かつわかりやすく、優しい先生だったので、質問しやすく、とても良い雰囲気だったと思います。 子どもは先生に会いたくて、通っていた部分も大きいと思います。
テキスト・教材について
わかりやすい、復習と予習を織り交ぜだような、なおかつテストで出やすい、ポイントがまとめらていて良かったです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
数ヶ月の通塾であり、主に主人が塾のことは把握し、先生方とも連絡を取っていたので詳しくはわかりませんが、子どものペースや学習の習得度を考慮し、わかりやすくカリキュラムを作ってくださっていたと思います。 子どもの学習状況や、カリキュラムの進行度合いなど、定期的にお電話をいただいていました。
定期テストについて
塾に入る際に、現在の実力を知るための学力テストを受けました。 部活が忙しく、テストは受けることができていません。
宿題について
部活がいそがしく、先生と相談して、プリント1枚程度で、負担がかからないようにしてくださいました。 その都度先生方と相談しながら、宿題の内容や量を決めさせていただいていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
子どもの学習状況や、学習習得度、苦手分野の克服度、塾での学習態度、他の通塾生との関わり、先生との関わり、宿題のこと、さまざまなことを連絡していただき、その都度相談させていただいていました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子どもの塾での様子や態度、カリキュラムの目標設定に対する到達度、学校と塾との宿題量の調整など、さまざまなことを相談させていただいていました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
先生は常に優しく、わからない問題があっても叱責することなく、励ましてくれて、自信をつけてくれ、前向きに学習できるようにサポートしてくださっていたとおもいます。
アクセス・周りの環境
香椎駅から近いところにあり、交通の便は問題なく、環境がいいとあ思います。
家庭でのサポート
あり
プリントの管理や塾で習ったことで、分からなかった箇所の把握などをしていました。子どもにわからない箇所を聞かれたら、基本的には塾に行った際に先生に聞くように言っていましたが、家で答えられる範囲でサポートしていました。