1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 宗像市
  4. 赤間駅
  5. 英進館 赤間校
  6. 大学生・2014年10月~2016年2月・父親の口コミ・評判
大学生

2014年10月から英進館 赤間校に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(3441)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
福岡県
配偶者の職業
主婦(主夫)
世帯年収
801~900万

生徒プロフィール

学年
大学生 (公立)
教室
英進館 赤間校
通塾期間
2014年10月~2016年2月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
70 (英進館模試)
卒塾時の成績/偏差値
75 (英進館模試)

塾の総合評価

3

比較的成績優秀者には良い塾だと思います。生徒数が多く、レベル評価が的確に独自のデータでできている点は、素晴らしいと思います。
しかしながら、成績がかんばしくないや、勉強をすることがそもそも嫌いな子のやる気を上げるのにはむいていないと思います。成績優秀者との差が激しく、かえってやる気を無くす子どももいたようです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

勉強の習慣づけや自分の成績を客観的に見ることができ、目的の設定や勉強の動議付けには良いように思います。 その反面、個性が無くなるリスクがあり、周りとの比較が中心になりがちです。また、時間的に厳しくなり、部活との両立で疲労感はあるようでした。

費用について

塾にかかった月額費用
わからない
塾にかかった年間費用

30〜40万円

この塾に決めた理由

友達が通塾

講師・授業の質

講師陣の特徴

他の塾を知らないのでわからないが、受験に特化した勉強で試験対策は効率的だったようです。理屈よりも回答方法を教え込むイメージだと思います。話しうまい先生とそうではない先生はいたようです。全体としては可もなく不可もないという印象です。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

講師によって違いますが、対話型のようでした。
成績別のクラスなので、クラスによる授業内容や雰囲気は大きく違うようです。上位クラスでは静かで且つ活発な授業のようですが、下位のクラスでは集中力がない生徒が雰囲気を壊しているようです。

テキスト・教材について

塾独自のテキストを使用しているようです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

成績によるクラス分けで、試験の成績で随時クラスが変わるようでした。科目別ではないので科目によって理解度にバラツキがあるようです。
志望校によって内容がことなるため、個別のテキストや指導もあったようですが、校舎の違いで対応できないものもありました。

塾内テストや小テストについて

毎月、独自のテストを行い、クラス分けに使用し、年に数回、九州全体の統一試験でレベル評価をしていました。

宿題について

宿題は無かったようです。少なくとも宿題を家でしていた記憶がありません。これもクラスや成績によって違っていたように思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

成績の状況や受験に関する情報、スケジュールや個別の講座の案内が定期的にありました。基本的に子どもを通じて連絡がありますので、直接は少なかったと思います。

保護者との個人面談について

あり

成績の状況や志望校に関すること、保護者のバックアップの必要性などですが、我が家の場合は三者面談が中心で、保護者との面談と言うイメージではなかったですね。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

基本的に不振の時期が少なかったのでわかりませんが、不振による志望校の変更はしないように言われた記憶があります。受験までは志望校は上げる事はあっても下げないが基本のようでした。

アクセス・周りの環境

送り迎えだったので特に無し

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください