英進館 久留米本館の口コミ・評判
回答日:2023年10月17日
英進館 久留米本館 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年08月から週5日以上通塾】(36076)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年8月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福岡県立明善高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とても良い塾でした。ただ受けたい授業をすべて取ると高額になってしまう。それはどこの塾でもそうなんでしょうが夏期講習、冬季講習、宿泊講習と都度都度お誘いがあってお断りするのも大変だったような記憶があります。それでも、息子の推薦入試の方法が今年から変わったらしいと学校から連絡頂いた時にはもう塾では、情報を集めて頂いて対策をして頂きましたので無事合格出来たことは高評価でございます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
模試の点数でクラス分けがあるので、自分が知っている情報を長い時間聞かなくて良いのは息子に合っていたと思う。またクラスを下がりたくないと思う気持ちもあって頑張れた気がします。あまり束縛されない自由な雰囲気も合っていたと思います。先生が否定せず割りと受け入れてくださるのも嬉しかったようです。 なんせ、一度も行きたくないと言ったことが無かったので合っていたと。合わせて頂いていたと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
英進館 久留米本館
通塾期間:
2019年8月〜2023年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
70
(塾内模試)
卒塾時の成績/偏差値:
72
(塾内模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
半年でしたが80万円程でした。
この塾に決めた理由
本人の学校のライバルで友達のすすめでこちらの塾に行きたいと言っていたのでこちらの塾にしました。その時に塾内の模試に参加できるシステムがあって、結果を息子と聞きに伺った時に頂いた指摘が素晴らしく迷いなく決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
とてもユニークな先生が多く、ベテランの先生がほとんどでした。経験が豊富で多面から見てくださり、勉強の取り組み方などのアドバイスは適切だったと思います。1人1人にあったアドバイスをしてあったと思います。沢山の生徒さんが居ましたがよく見てあるなと関心しておりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
受験に特化した授業でした。 和やかな雰囲気の中に真剣さを感じる様子でした。割りと雑談が多目だなと感じる時はありました。息子は楽しいと言っていました。学習だけではなく気持ちの持ち方や先輩方の話なんかも授業に盛り込んであったと思います。授業では学校より先に先に進んでいるので学校が復習となっていたと思います。
テキスト・教材について
英進館独自のテキストを使っていました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
あまり詳しいことはわかりませんが、3年生の後半は受験先に合わせた勉強方法にスイッチしていたようでした。うちは県外の私立を1校受験したのですが、そこは数学が難しいからと、先生が作ってくださった問題を解いたりしていたようです。それまでは授業が多かったようですが受験が迫ってからは登塾してから自主学習も増えたようでした。
定期テストについて
とにかく塾内の模試が多かったです。 塾の教室の模試、これはクラスを決めるものでした。又、塾全体の全国模試も゙あっていました。月1は何らかの塾内模試を受けていた気がします。
宿題について
特にはありませんでしたが、模試で駄目だった所の反復は促されていたようです。予習をしとかないといけない先生や復習をしとかないといけない先生など先生で使い分けていたようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
月に一度くらいは塾に顔を出しますのでその日程の調整にお電話を頂いておりました。息子と面談したときの内容などを伝えて頂いていました。
保護者との個人面談について
月に1回
模試の結果とその分析、苦手分野の解決方法、塾内での様子などが主なお話で、 家庭での様子をちょっと聞かれる位だったと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
模試の問題の反復をしていれば大丈夫と言われていました。理解はしているから沢山の問題にチャレンジするように言われていました。
アクセス・周りの環境
駅の近くで便利は良かったですが、塾に駐車場がなく送迎が面倒でした。 コンビニも近く、比較的安心な立地でした。