1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 行橋市
  4. 行橋駅
  5. 英進館 行橋校
  6. 英進館 行橋校の口コミ・評判一覧
  7. 英進館 行橋校 保護者(父親)の口コミ・評判【2016年04月から週2日通塾】(36171)

英進館 行橋校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(3013)

英進館の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年10月19日

英進館 行橋校 保護者(父親)の口コミ・評判【2016年04月から週2日通塾】(36171)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2016年4月〜2016年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 福岡県立小倉高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

教師も熱心だった、学習内容も子供の学力レベルにあった内容を教えていただくことができるので、子供との性格もあっていてとても良かったと思えます。また、子供の第一志望の学校にも合格させていただきましたので、評価としては、最高だったと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾が子供の性格にあっているところは、子供の成績が上がって行けば、学習内容もより高いレベルに挑戦させていただくような学習の進め方だったので、子供自身もより高い目標に向かって挑戦していきたいような性格でありましたので、非常にあっていたように思えます。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 福岡県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 英進館 行橋校
通塾期間: 2016年4月〜2016年12月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 65 (フクト)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (フクト)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 36万円

この塾に決めた理由

先生が、熱心そうに見えましたので、子供もこの塾だったら、頑張ることができると思いました。また、自宅から近くだったので、通学時間が、短くて良いので

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師の種別は、社員と大学生のようです。教師史は、新人とベテランがいました。教え方は、学校と比べて、分かりやすかったようです。教師の人柄は、子供が、親しみ易かった方が多かったようです。女性の教師はいなく、男性の教師の方しかいなかったように思えますが、現在も同じであるかは、定かでは、ありません。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

学習内容や、成績がどう学習を進めて行けばよいかを塾の授業時間の合間に聞いていたように子供から聞いています。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

この塾の授業の形式は、集団授業で双方向での生徒参加型の授業を実施されていました。和気あいあいとして生徒が参加しやすい授業がおこなわれていたように思えます。また、小テストで生徒の理解度の確認が、おこなわれていたように思えます。

テキスト・教材について

英進館独自のものです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

この塾で実施されていますカリキュラムは、普通レベルから、高レベルまで子供の学力に合わせたものだったように思えます。子供の実力が、上がってきましたら、レベルを徐々にあげていくかたちをとっていたように思えます。 苦手分野が、あれば、克服できるように基礎から学習していたように思えます。

定期テストについて

テスト名は、覚えていません。 高校合格確率を確かめるために実施されていました。

宿題について

1週間の宿題の量は、国語5ページ、数学5ページ、英語5ページ、理科3ページ、社会3ページだったように思えます。これを週に2回塾に通いながら、その他の空いている時間でこなしていたように思えます。親は、きついと思いましたが、子供は、きついとは、感じていないように見えました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾での子供の成績を連絡してもらっていました。また、塾での子供の雰囲気も連絡してもらっていました。親の質問を塾に聞いてもらっていました。

保護者との個人面談について

月に1回

子供の成績や子供の塾での雰囲気、また、今後どのように学習を進めて行けば、成績が上がっていくかを個人面談で話していたように思えます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どの教科も、基礎をしっかりやっていくようにアドバイスを受けたように思えます。また、学習を続けていれば、今は成績不振でも下がることはなく、必ず成績は、時間が、経過すれば、上がっていくように声かけしていただきましたように思えます。

アクセス・周りの環境

この塾は、行橋駅から徒歩1分だったので、通学時間も短かったし、アクセスは、たいへん良かったように思えます。塾が実施されています安全対策は、特になかったように思えますが、通学が、公共交通期間が、なく不便な生徒は、塾がもたれています送迎バスを利用されていたように思えます。現在も、送迎バスがあるのかは、定かではありません。

家庭でのサポート

あり

宿題の丸つけは、していました。また、普段は、公共交通機関を利用して通学していましたが、電車の本数が、なく、待ち時間が、長い時は、自家用車でお迎えに行っていました。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください