1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 久留米市
  4. 櫛原駅
  5. 英進館 久留米本館
  6. 高校2年生・2018年7月~2022年3月・母親の口コミ・評判
高校2年生

2018年7月から英進館 久留米本館に週3日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(4158)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ その他 )
お住まい
福岡県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
401~500万

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (公立)
教室
英進館 久留米本館
通塾期間
2018年7月~2022年3月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
57 (英進館)
卒塾時の成績/偏差値
60 (英進館公立高校合格判定模試)

塾の総合評価

4

一番良かったの多テキストの質、合格判定模試の質です。こちらの塾はとにかく問題のクオリティが高いので、真面目に勉強すれば確実に力が付くと思います。この地域で国公立大学受験を目指すのであれば、できるだけこちらの塾を利用したほうが良いと思いました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に行くことでやる気を引き出せた店が良かったと思いました。ただし、若干勉強に対する熱量が塾と本人に差があったため、途中で疲れた様子を見せることもありました。本気でやる気を持った生徒でなければ向いていないと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

40万円

この塾に決めた理由

兄弟が行っていたから

講師・授業の質

講師陣の特徴

熱心で丁寧な先生だった。真面目で優しい感じであったが、子どもいわく厳しく神経質な一面もあったとのことだった。
しかし、通塾時には基本的には不満を感じたことはありませんでした。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

雰囲気は非常にまじめできちんとした印象だった。、通っている生徒もおしゃべりすることなく非常に受験一筋という感じがした。
ただし、授業が若干厳しすぎたこと、講師が熱心過ぎたため子どもが若干息苦しさを感じたことが気になりました。

テキスト・教材について

テキストは非常のクオリティが高く、先を見据えて練られた良質な問題ばかりだった。
高校でも役立つ内容だったため、非常に満足しています。
英進館ならではのオリジナルテキストが特によかったと思いました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは効率的に組んでいたと思うが、若干詰め込み過ぎな感じもした。もう少し個人の意思で学習できる環境であればよかったと思いました。
また、自分の意思でカリキュラムを作成できればよかったという感じもしました。

塾内テストや小テストについて

定期テストは基本的に合格判定模試だったため、多少難易度が高かった。一般的な合格判定模試よりも難しかったため、普段の試験が簡単に感じられた点は良かったと思う。

宿題について

宿題は非常に多かった。
特に受験が近くなるととてもできないくらいの量が出されたので、もう少し少なめにした方がやる気を引き出せたと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾の様子やテストの結果、受験の合格率や合格時に足りない点、併願校の選び方などを教えてもらいました。その他は、子どもの塾での体調面についても教えてもらいました。

保護者との個人面談について

あり

第一志望校に合格できる確率や併願校の選び方、受験時に大切なポイントや家庭学習の量などを話しました。不合格だった後の個人面談では、東進衛星予備校に熱心に勧誘されました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振なときはあまりありませんでしたが、体調不良で休みがちだったので様子をうかがう電話があることもありました。

アクセス・周りの環境

西鉄久留米駅前の環境が悪かった。特に夜間はヤンキーが多くいた。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください