1. 塾選(ジュクセン)
  2. 長崎県
  3. 長崎市
  4. 平和公園駅
  5. 英進館 長崎校
  6. 社会人以上・2013年7月~2014年2月・父親の口コミ・評判
社会人以上

2013年7月から英進館 長崎校に週1日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(5100)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 経営者 )
お住まい
長崎県
配偶者の職業
アルバイト・契約社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (公立)
教室
英進館 長崎校
通塾期間
2013年7月~2014年2月
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値
55 (全国統一模試)

塾の総合評価

4

塾独自の教材と指導内容、そしてカリキュラムについては、他の時よりも非常に受験に特化して慣れており、実際の合格率も地域では非常に高い。常に緊張感を持った指導が行われており、先生方もそれなりに経験を積んだ講師が多い。また、先生たちのキャラクターもしっかりと子供たちに受け入れられており、親しみを持ちつつ、しかし強力に引っ張り上げてもらえる塾である。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分で独自に学習を進められない場合、厳しい指導で緊張感を持って指導していただけるので、必然的に学習をせざるを得ない状況になり、生徒の能力は少しずつ向上する。また漫然と勉強していても得られない、受験のテクニックや必要な押さえるべきポイントを教えてもらえる。負けん気や競争力に向かっていく意欲がないと、気持ちが負けてしまう。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

800000円

この塾に決めた理由

合格率

講師・授業の質

講師陣の特徴

若い講師からベテランの講師まで、おしなべて指導に慣れている。必要な受験のノウハウ、テクニックを伝えてくれる。指導は緩すぎず、適度に緊張感を与えてくれる。生徒の能力をよく把握して指導してくれるのと感じられる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問は適宜受けてもらえる。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の形式は、授業スタイルで大人数向けの指導。親しみも感じるが、基本的に厳しく、緊張感を持った指導が行われる。ただ、生徒たちも講師に親しみを持って授業を受けている。ただ、教室が狭く、環境が良いとは言えない。

テキスト・教材について

塾オリジナルの教材

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾独自のカリキュラムを持っていて、入試に出題される頻度が高いと感じられる。講師もポイントを押さえて指導してくれるので、生徒も良くマスターできる。流石によく傾向と対策が練られたカリキュラムだと感じる。優子に必要な内容を、駆け足で詰め込んでくれている。

塾内テストや小テストについて

塾では、毎週のようにテストが行われ、上位クラスと下位クラスの生徒が成績により順位の入れ替わりが行われる。そのために生徒にやる気を起こさせる目的がある。

宿題について

宿題、課題は多く、しっかりやっていけば成績につながるものと思われる。
塾のオリジナルの内容であり、内容はよく洗練されている。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

生徒の学習への取り組みの意欲や姿勢、成績についての課題等を伝えられ、今後力を入れるべき重点ポイントをアドバイスしてもらえる。

保護者との個人面談について

あり

生徒の達成度や勉強意欲、実際の成績と学習能力の達成度から、志望校への入学の可能性と、合格のための課題等を話し合う。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

基礎的なところの繰り返しの復習と、苦手な部分の繰り返しの演習、そして地道な努力を求められる。
行きたい学校への意欲を思い出すことと、モチベーションアップを促される。

アクセス・周りの環境

便利地

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた

学習内容でわからないところや、理解の難しいところは、あるいは間違いやすいところ等を繰り返し指導した。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください