1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 筑紫野市
  4. 西鉄二日市駅
  5. 英進館 二日市校
  6. 大学生・2019年4月~2020年3月・母親の口コミ・評判
大学生

2019年4月から英進館 二日市校に週1日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(5565)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ パート )
お住まい
福岡県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
大学生 (公立)
教室
英進館 二日市校
通塾期間
2019年4月~2020年3月
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
72 (なし)
卒塾時の成績/偏差値
72 (なし)

塾の総合評価

3

英進館は、入試傾向や受験対策がよくできているで、筑紫丘高校の合格率もとてもよいのだと思います。でも、月々の月謝や夏や冬などの長期合宿など、塾の費用がとても高いので、なかなか家庭の負担が大きく大変だと思いました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

うちの子は集団授業でがあっていたようで、同じ目標に向かって頑張る仲間がいたことがとても良かったようでした。子供自身が意識を持って勉強することが大切で、 この塾で気の合う友達もできて、高校生活も充実していました。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

50万円

この塾に決めた理由

本人の希望

講師・授業の質

講師陣の特徴

子供が自分から勉強する意識を持つような言葉がけをこころがけて、話をしてくれる先生でした。各学校の受験対策、傾向、データがしっかりしていて、学校だけでは分からない情報をあつめているのでとても役にたったようにおもう。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

特になし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で行われていて、子供同士をよく話すようで、子供が自分が今やらなかければいけないことをきちんと自覚できるような雰囲気作りをしているようであった。1度も塾に行きたくないと言ってことはなく、毎回出席していた。

テキスト・教材について

わからない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自分が今どれくらいで のレベルにいるのか、子供自身が受験に対する意識を高めるのような授業をしている。
レベルはクラスによって違うし、テストによってクラスがかわってしまうので、子供にとっては結構それがプレッシャーになるように思う。

塾内テストや小テストについて

結果によってクラスが変わる

宿題について

出されているものはきちんとやっていた。ようで、
子供の負担になるような多さではなかったように思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

高校受験に関する心構えなど、何度か話を聞くことがありました。子供を通じて出欠の確認があったりしました。

保護者との個人面談について

あり

子供の成績状況や苦手科目に対しての対策、子供の授業での様子など聞きました。
先生も1人1人きちんと把握してありました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特に成績がさがったりしたことはなかったので、アドバイスを受けたり指導をうけるようなことはなかったように思います。

アクセス・周りの環境

通学しやすい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください