1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 福岡市南区
  4. 高宮駅
  5. 英進館 長丘校
  6. 高校1年生・2022年9月~2023年3月・父親の口コミ・評判
高校1年生

2022年9月から英進館 長丘校に週4日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(6294)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
福岡県
配偶者の職業
主婦(主夫)
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (公立)
教室
英進館 長丘校
通塾期間
2022年9月~2023年3月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (英進館模試)
卒塾時の成績/偏差値
54 (英進館模試)

塾の総合評価

4

合格実績はピカイチです。
トップ校の生徒の半数以上がこの塾の出身です。
塾の費用は高いですが、確実に実力はつきます。
入試の傾向分析して、それに応じた塾独自の問題を作成して、似たような問題を何度も繰り返し解くので、確実に身につきます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集中力が長く続かない場合があるので、40分授業はちょうど良かった。 テストでは順位がでるので励みになった。 毎日全科目の授業があり、苦手な科目も毎日授業受けなければならず、理解できないことがプレッシャーになって気が滅入ることもありました。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

半年で40万円

この塾に決めた理由

合格実績が良いので

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの講師が授業をします。
講師にもテストがあり、常に新しいことを学ぼうとしており、講師間でも切磋琢磨しています。
各項目ごとに試験で高得点を取るためのポイントやこつを明確に教えてくれます。日常生活のアドバイスももらえます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

宿題やテストで分からない点について丁寧に応えてくれます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

タブレットを貸与されます。
タブレットを使ってアプリで自分で勉強することもあります。コロナの関係でONLINE授業をする場合もあります。欠席した場合でも授業を録画しているので、タブレットで自宅で見て勉強することができます。
集団授業です。

テキスト・教材について

塾作成のテキストです

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾作成のテキストを使います。
レベルは高いです。
学年によってそれぞれですが週末は復習テストがあったり模擬テストがあったりします。
毎日5科目授業があります。一科目40分です。それぞれの授業の間に10分の休憩があります。
授業、宿題、復習テストの繰り返しです。

塾内テストや小テストについて

月に1回程度、合否判定模試があります
実力テストもあり成績によりクラスが変わる場合があります。

宿題について

中学3年
1週間で、英語、数学、理科、社会、国語、各10ページぐらいあります。
ちょと大変ですが、何度も繰り返すことで確実に身につきます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

電話はちょっとした連絡事項だけです。
アプリで高校入試に関する塾作成の動画を見たり、日程の確認、塾費用を確認できます。子どものテストの結果もアプリで確認できます。

保護者との個人面談について

あり

模擬試験の成績表の見方
日常生活のアドバイス
内申点の考え方、内申点UPの取り組み方
内申点、本番試験のボーダーライン
などを話しました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振の内容を分析して、子どもにあった対応方法をアドバイスしてくれます。親に対してもどのように子どもに接したら良いか教えてくれます。

アクセス・周りの環境

徒歩で通っていました
車での送迎は待機場所が限られます

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた

主に数学で分からない問題について、解答を見ながら子どもと一緒に解いて解法の考え方について説明していきました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください