1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 福岡市早良区
  4. 西新駅
  5. 英進館 西新本館
  6. 社会人以上・2010年4月~2012年3月・母親の口コミ・評判
社会人以上

2010年4月から英進館 西新本館に週3日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(7714)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
福岡県
配偶者の職業
配偶者は居ない
世帯年収
300万円以下

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (私立)
教室
英進館 西新本館
通塾期間
2010年4月~2012年3月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
74 (全国模試)

塾の総合評価

4

結局、志望校には最終的には受かりませんでしたが、最後の最後まで、親身になってくれた先生方にはほんとに感謝し、行かせてよかったと思います。家では決して経験させられない合宿などにも参加して、ひとまわり大きく成長したと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子供にとっては志望校に近い場所での塾だったので、常に志望校を意識して頑張ろうという気持ちになっていてくれたので、親としては何も言うことはなく、とても楽でした。 合宿などにも参加して、本人はとてもためになったといい、頑張る力がついたと思います

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

50万円くらい

この塾に決めた理由

修猷館のそばだから

講師・授業の質

講師陣の特徴

理科の先生が担任でとても親身に勉強以外の学校生活なども心配してくれてとても心強く、頼りになりました。子供も理科が一番好きな科目になり、言われなくとも自主的に勉強し、部活と両立していました。偏差値はかなり上がりました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

詳しいことはわかりません

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

とにかく競争心を植え付け、常に上を目指すかたちでがんばっていたと思います。
授業は成績順なので、とにかく落ちないように必死に勉強していました。
先生たちも熱心で、かつ楽しい雰囲気で授業を盛り上げていました。

テキスト・教材について

かなりの数のテキストや教材があり、親はほとんど見てません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

とにかく毎回偏差値で教室がかわり、競争心が半端なかったですが、切磋琢磨し、友達ともいい関係で勉強できたと思われます。
バランスよく効率的に勉強を教えてくれて、自習室も活用して塾に行くのも楽しそうでした。

塾内テストや小テストについて

毎週テストがあり、全国模試なども頻繁にありました。

宿題について

宿題は膨大な量がありましたが、子供は楽しんで取り掛かっていました。
できないと塾で遅れるので、とにかく必死でこなしていたかと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

志望校についてや学校推薦など、年に何回か三者面談があり、子供と色々話し合って決めていました。保護者と先生だけの時もありました。

保護者との個人面談について

あり

親の考えや希望校をきかれ、家での学習の仕方など様子を聞かれました。
また、家での睡眠時間や生活習慣も聞かれアドバイスをもらいました

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あまり成績が不振になることはなかったが、たまに点数が下がると電話があり、本人や親と話をしてアドバイスをもらっていました

アクセス・周りの環境

修猷館のそば

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください