回答日:2025年10月07日
進学塾の割に費用は割と安価で助...中学受験専門塾 ANSAS 万々教室の保護者(ゆ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ゆ
- 通塾期間: 2023年4月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 土佐中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
進学塾の割に費用は割と安価で助かりました。家から近く近所の友達も一緒に通えたのがよかったです。ただただオプション授業の多さや別の教室まで送りに行かないといけなかったので、最後の半年は少しきつかったです。またわが国には、集団での学習はあまり向いていないようで、親が個別指導して助けた面があるので、本当に塾だけの力とは言い難いです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
そもそもうちの子はイマイチ授業内容にピンときていないので、集団での塾は向いていないのだと思いました。親がだいぶ手助けをしてようやく合格になったと思います。ただ塾に行くことでダラダラする時間がなくなったり、周りを見てあせることも出来たのがよかった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
高知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
中学受験専門塾 ANSAS 万々教室
通塾期間:
2023年4月〜2025年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(土佐塾模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(土佐塾模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月額授業料 テキスト代 冬季夏季講習代
この塾に決めた理由
家から近いので、送迎の必要がない。仕事を途中で切り上げて送迎する必要がないので、助かりました。仲の良い友達が同じ塾に通っていたので誘われた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾では算数がよくわかるようになった。塾長とその息子さんが算数を教えているようです。算数の教え方がとても専門的。コンプリート問題集が特に良い。先生もみんな優しくて丁寧。時々事情により担当教科が変わるようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は、子どもから聞く限りわかりやすいようです。ただし、1人1人それほどきちんと見てくれてはいないので、集団で理解できる子に限ると思います。雰囲気はアットホームで、先生もたくさんいるけど親しみやすいようです。
テキスト・教材について
コンプリート問題集という算数専用の問題集があります。分野ごとに分かれていて、難易度も示されており、わかりやすい。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
進むスピードはわりとゆっくりなので、少しあせってしまった。特に社会。でも授業での解説はしっかりしているので駆け足で進まれるよりもうちの娘にはよかった。オプション授業に出ないと娘はついていけなかったので考えどころ。
定期テストについて
2ヶ月に一度定期テストがあります。算数がとても難しいテストです。志望校のラインが示されていて、プレッシャーもはある。
宿題について
宿題はほとんどないが、小テストやコンプリート問題集のテストがあるので、それに合格するためには家で勉強しないといけない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
その日の授業の内容。気をつけるべきところ。小テストなどのお知らせがメールできます。さらに、塾のサイトで過去問などは答えが見られたりするのは便利。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
家でこの問題集をやってくださいなど、わりと親任せです。ただ塾も何の教科がどのくらい足りないなど教えてくれるのが助かります。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
さほどきれいというほどでもないけど、十分耐えられる。また、プロジェクターで問題を映し出すので助かる。
アクセス・周りの環境
家から近いので助かった。駐車場でコンビニに駐車すると怒られるので、我が家は自宅から近くて助かりました。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
中学受験専門塾 ANSAS 万々教室の口コミ一覧ページを見る