お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 高知県
  3. 高知市
  4. 円行寺口駅
  5. 中学受験専門塾 ANSAS 万々教室
  6. 中学受験専門塾 ANSAS 万々教室の口コミ・評判一覧
  7. 中学受験専門塾 ANSAS 万々教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年04月から週5日以上通塾】(75478)

中学受験専門塾 ANSAS 万々教室の口コミ・評判

中学受験専門塾 ANSASの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年09月19日

中学受験専門塾 ANSAS 万々教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年04月から週5日以上通塾】(75478)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年4月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値:上がった
  • 第一志望校: 高知学芸中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾の総合評価の理由としては、とにかく子供に合っていたと言うことに尽きる。 明るい先生によるユーモラスな授業、コロナ禍で制限がある中でも先進技術を使った、ほかに遅れをとらない授業、志望校に、向かって一直線に進んでいき、成長が実感できる良い塾だった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分の子供はとにかく塾に合っていた。今でもOBとして塾を訪問しているくらいだ。 合っていた点としては、とにかく先生がユーモアを交えて明るい授業をしてくれていたことや、最新機材を用いてビジュアルに訴えかける授業をしてくれていたことだ。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 高知県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 国立
教室: 中学受験専門塾 ANSAS 万々教室
通塾期間: 2019年4月〜2022年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 48 (進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値: 52 (進研ゼミ)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト代、コピー代、模試代

この塾に決めた理由

街中の塾で、交通の便が良く、小学校の近くにあり、通塾に便利だったことや、実際体験入塾の機会があり、子供に行かせたところ、塾長の模擬授業がとてもわかりやすいと高評価だったため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の先生はほとんどごプロの先生で、その他はプロの先生だったと思う。 どの方も授業がとてもわかりやすいうえ、ユーモアがあり、コロナ禍におけるオンライン授業も機材の取り扱いに習熟していてスムーズに行ってくれた。 三者面談もリモートで対応してくれたため、感染防止はもちろん、仕事で忙しい場面でも非常に助かった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

適切に対応

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業はオーソドックスな集団授業で、流れ的にも他の塾と変わりはなかったと思うが、当時としては珍しくホワイトボードに直接書いていくだけでなく、プロジェクターなども駆使していた。 そこに先生のユーモラスな教え方があったので、生徒の雰囲気はとても良かった。

テキスト・教材について

過去問のコピー

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムについては、平素はオーソドックスな集団授業で、休んだ人には録画した授業をオンラインで見られる仕組みを構築してくれていた。 授業はとてもわかりやすく、ユーモアを交えて教えてくれるため、子供の心を掴みやすく、熱心に取り組めたと思う。

定期テストについて

毎授業前

宿題について

宿題については殆どなかった。 というか、子供からのリクエストで、宿題のない塾を選んだ。 結果として、なぜか自宅で学習する習慣がつき、レベルアップにつながったと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

保護者へメールにて連絡があるときは、ほとんどが授業の変更やお休み連絡だった。 その他の連絡は定期的なプリントで配られていたと思う。

保護者との個人面談について

半年に1回

保護者との個人面談内容については、当然ながら志望校に対する合否の見込みや、子供の学習レベル、その課題と解決方策、授業中の子供の様子や、クラスで一緒の友達との様子を教えてくれた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振なときの塾からのアドバイスとしては、特になかったという印象だ。 というのも、塾の先生がそれだけ自分の授業に自信を持っていたからだと思う。 強いて言うなら、志望校を決めて、その過去問を何度も解いて克服することだったと思う。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

静かでベストな環境

アクセス・周りの環境

街中で交通のべんがよい

家庭でのサポート

あり

家庭でのサポート内容としては、子供の生活リズムを整えることがあげられます。 勉強以前に、そういった習慣を身につけることで、勉強のクオリティが上がると信じて取り組みました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください