1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛媛県
  3. 新居浜市
  4. 新居浜駅
  5. 寺小屋グループ(テラコヤグループ) Prep Academy喜光地
  6. 24件の口コミから寺小屋グループ(テラコヤグループ) Prep Academy喜光地の評判を見る

寺小屋グループ(テラコヤグループ) Prep Academy喜光地の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

寺小屋グループ(テラコヤグループ) Prep Academy喜光地の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 80%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 20%

総合評価

5

0%

4

60%

3

40%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

80%

週4日

20%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 24 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年7月6日

寺小屋グループ(テラコヤグループ) Prep Academy喜光地 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: Prep Academy喜光地
  • 通塾期間: 2016年3月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的に見て安心できる良い塾だと思います。ただ、本人が嫌だというのに通わせることで成績が伸びることはありません。あくまである程度モチベーションの高い子がさらに勉学に励めるようにする塾です。解き方のテクニックや早く解くことができるようにする塾です。、

この塾に決めた理由

先生が優しく、受験への情報量が多く親身になって下さるのと河合塾マナビスとの提携があり高校に入っても引き続きそちらで見てもらおうと思ったのでここに決めました。

志望していた学校

愛媛県立新居浜西高等学校 / 愛媛県立松山東高等学校 / 愛媛県立新居浜東高等学校

講師陣の特徴

優しい先生が多く、とても褒めて励まして伸ばしてくれました。ただ、難しい内容になると対応できる先生は限られているように思います。自由度が高い分、宿題などもなく先生との関係もゆるい印象があります。自主性を持っていない生徒を厳しく管理する雰囲気の塾ではないので、自分でコツコツ勉強するタイプの子には合う先生ばかりだと思います。

カリキュラムについて

夏期講習、冬季講習などもありますが全体的にそれほど詰め込まずに自分の苦手分野を克服できる程度にも自由に組み合わせられます。もちろん先生にも相談して組み合わせを一緒に作ることも出来ますし、お任せして本人の良いようにある程度自由に検討できるところがおすすめです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駐車場が少なく、親の送り迎え時には渋滞ができるのが難点ですが、近くにカフェや本屋さんなどもあり参考書なども多数見ることができました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月23日

寺小屋グループ(テラコヤグループ) Prep Academy喜光地 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: Prep Academy喜光地
  • 通塾期間: 2016年3月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強が嫌いでやりたくない子には向かないと思います。少しでも勉強が好きで、将来の職業などに目標があるならば最適だと思います。 あくまでも、本人次第の塾です。どの塾でも嫌がり続けたくないならば行かない方がいいです。まずはお試しで夏期講習が良いと思います

この塾に決めた理由

先生方が優しく相談できる方なのと、大手塾なので情報量があり、高校からの学習サポートも期待できるからです。

志望していた学校

愛媛県立新居浜西高等学校 / 愛媛県立新居浜東高等学校

講師陣の特徴

優しくよく相談にのって下さる先生でとてもありがたかったです。親子ともども、先を見据えた相談にのってもらい、高校の情報を頂いたのでとても満足しています。 ただ、学習そのものの難易度やスキルはそれほど高い先生ではないので、スキルや高難度の問題をやりたい方には物足りないかと思います

カリキュラムについて

夏期講習、春期講習、冬期講習、すべて別料金ですがこちらだけ受講する方も多いですし、お試しでこちらだけ受けて本科への受講を決める人も多いです。 まずは受講を夏だけにしてから様子を見るやり方をお勧めします。合う子にはピッタリくると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

とても楽しく嫌がることなく通えたので良い環境だったと思います

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月13日

寺小屋グループ(テラコヤグループ) Prep Academy喜光地 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: Prep Academy喜光地
  • 通塾期間: 2021年11月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他の塾と比較はしていなかった為、価格については正直わからないが普通だと思う 夏季講習や冬季講習については高いと思うが、受講日数が多く時間も多くとっていた為、仕方ないか 中学3年生でお尻に火が付き通い出したが、少し時間が足りなかったか 基本的に数学と英語は苦手だった為、もっと早めに通い出していれば結果は違ったかもと悔やまれる その中でよくしてくれた方だと思うし後は本人の力量だったと思います

この塾に決めた理由

同級生がその塾に通い、成績が伸びていた事と数学の先生が教え方がわかりやすいという事を聞いた為 また目標が同じ同学年の子供が多く、一緒に切磋琢磨出来る、一緒に頑張ろうという気持ちになってくれると期待して決めました

志望していた学校

愛媛県立新居浜東高等学校 / 愛媛県立新居浜南高等学校 / 愛媛県立新居浜工業高等学校

講師陣の特徴

数学と英語を主体に受講しており、双方の先生は子供曰くわかりやすいという事だった また受講日以外の日も自習日があり、そこでも不明な所は教えてくれていた 先生はすべてベテランという感じであり、進学希望の時もどこを頑張るか指導、アドバイスをもらい 3者面談日以外でも相談すれば、時間を作ってくれて相談に乗ってくれました

カリキュラムについて

カリキュラムについては正直わかりませんが、全国模試、県模試の日程や 学校の中間、期末テスト時期を基に、何点以上を目標に、等個々で設定していた 授業内容については不明な為、どういった指導方なのかはわかりません

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

送迎について駐車場が狭く、国道沿いの為渋滞の原因にもなり 正直不便さを感じていた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月20日

寺小屋グループ(テラコヤグループ) Prep Academy喜光地 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: Prep Academy喜光地
  • 通塾期間: 2019年12月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

志望校に無事に合格することができ、基本的な学習法をしっかり身につけることができたということで、総合的には満足しています。しかし、人に勧めることができるかという点においては、高い受講料がネックになるかなという思いがあります。通わせたことに後悔はありませんが、毎月の受講料が負担ではなかったというと嘘になります。金銭的に余裕があるご家庭で、お子様が上を目指したいと思っておられるなら是非お勧めしたい塾だと思います。

この塾に決めた理由

自宅から近かったから

志望していた学校

愛媛県立新居浜西高等学校 / 愛媛県立西条高等学校 / FC今治高等学校里山校

講師陣の特徴

古くからある塾ですので、受験のプロが集まっている印象でした。アドバイスも的確で、効率の良い学習法を身につけることができていたと思います。授業中も生徒が飽きないように緩急のある指導をしてもらっていたようです。

カリキュラムについて

同じ学年でも、コース選択があります(科目や料金が異なります)英語と数学だけの人もいれば、5教科全て受講している人もおり、難関私立や県立の進学校を目指す人は授業レベルが少し上がる5教科受講の人が多かったです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

国道沿いにあるので車の往来も多く、一人で通わせるには不安がありました。3年間、車で送迎していました。授業中に車の騒音が気になることがあったようですが、毎回ではないのでそこまで影響はなかったとのことです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月21日

寺小屋グループ(テラコヤグループ) Prep Academy喜光地 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: Prep Academy喜光地
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾の先生が子供のペースに合わせて授業をしてくれたり個別面談をしてくれてどれぐらい進んでいるか、どこが苦手なのかなど把握できます。勉強だけでなく学校での出来事などの話もしてくれて安心して通わせる事ができます。

志望していた学校

愛媛県立土居高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は寺小屋グループ(テラコヤグループ)全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年6月5日

寺小屋グループ(テラコヤグループ) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

上の子が通塾しているときに、同じ中等教育学校を受験した友人たちの合格率がとても良かったことと、今、実際に通っている子が「楽しい!」と言っていることがとても良かったです。宿題が多くて大変なときも、きちんと宿題をしようとがんばっています。先生方が励ましたりしてくれているのだと思います。

この塾に決めた理由

すでに、中学受験を終えた上の子もこの塾に通っていて、合格できたという実績があります。さらに、家からも近く通いやすいところも決め手になりました。

志望していた学校

愛媛県立松山西中等教育学校

講師陣の特徴

何年も前に、上の子が中学受験対策のために通塾していたときと先生方は全員変わっていますが、以前も今も熱心で信頼できる先生方だと思います。 国語担当の先生と、算数担当の先生に分かれていて、どちらの先生も楽しく授業が受けられていると思います。発表をたくさんしてくれると褒めてくれたり、漢字をがんばろうと具体的なアドバイスもしてくださいます。

カリキュラムについて

基本的に小学校の授業の予習をしています。月の最後の授業日には、確認テストがあり、結果が良くないと補講をしていただけるようです。長期休みの時には特別授業となり、復習をしたり、次の学年の予習をしています。6年生になると受験対策のために1日通塾する日が増えます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

この塾は、大型スーパーが近くにあり、付近が暗くないことが通塾していくうえで安全だと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月15日

寺小屋グループ(テラコヤグループ) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まわりに競争相手がいる!とやる気を出すお子さんには向いていると思います。自学自習で成績を伸ばせるお子さんでしたら無理に通わせなくてテストだけ参加でもよいかなと思います。集団授業が向いているお子さんと向いてないお子さんがいると思いますので、一概には良いも悪いも言えません。

この塾に決めた理由

希望校の入試対策をしている塾が他に少なかったから。それから、比較的塾が家に近かったからのもあります。駐車場完備もよかった。

志望していた学校

愛媛大学教育学部附属中学校

講師陣の特徴

子供の話だと、ある先生がすごく怖いそうで、厳しいようです。ついていけず完全にやる気を失った子供が何人かいると他の保護者からも聞きました。ついていける子供にとってはいいかもしれませんが、ギリギリの子にはつらい環境なのかもしれないなと思います。うちの子供も病気で塾を休んだ時に宿題の範囲を調べなっかたのが悪いですが、何もしないで翌週出席したらひどく叱られたようで落ち込んでいたのを思い出しました。

カリキュラムについて

希望校の入試のレベルに合わせての講義が行われます。週2回の授業で、学校の授業の先取りをして、残り週一回の授業では希望校の入試対策をする、という流れでした。時々、日曜日に入試のための講習会や、テストが希望制という形で開催されますが、ほぼ強制参加でした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

比較的家から近かったので通いやすかった 。駐車場も用意してくれていたので子供を送迎しやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月6日

寺小屋グループ(テラコヤグループ) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2016年3月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的に見て安心できる良い塾だと思います。ただ、本人が嫌だというのに通わせることで成績が伸びることはありません。あくまである程度モチベーションの高い子がさらに勉学に励めるようにする塾です。解き方のテクニックや早く解くことができるようにする塾です。、

この塾に決めた理由

先生が優しく、受験への情報量が多く親身になって下さるのと河合塾マナビスとの提携があり高校に入っても引き続きそちらで見てもらおうと思ったのでここに決めました。

志望していた学校

愛媛県立新居浜西高等学校 / 愛媛県立松山東高等学校 / 愛媛県立新居浜東高等学校

講師陣の特徴

優しい先生が多く、とても褒めて励まして伸ばしてくれました。ただ、難しい内容になると対応できる先生は限られているように思います。自由度が高い分、宿題などもなく先生との関係もゆるい印象があります。自主性を持っていない生徒を厳しく管理する雰囲気の塾ではないので、自分でコツコツ勉強するタイプの子には合う先生ばかりだと思います。

カリキュラムについて

夏期講習、冬季講習などもありますが全体的にそれほど詰め込まずに自分の苦手分野を克服できる程度にも自由に組み合わせられます。もちろん先生にも相談して組み合わせを一緒に作ることも出来ますし、お任せして本人の良いようにある程度自由に検討できるところがおすすめです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駐車場が少なく、親の送り迎え時には渋滞ができるのが難点ですが、近くにカフェや本屋さんなどもあり参考書なども多数見ることができました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月23日

寺小屋グループ(テラコヤグループ) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2016年3月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強が嫌いでやりたくない子には向かないと思います。少しでも勉強が好きで、将来の職業などに目標があるならば最適だと思います。 あくまでも、本人次第の塾です。どの塾でも嫌がり続けたくないならば行かない方がいいです。まずはお試しで夏期講習が良いと思います

この塾に決めた理由

先生方が優しく相談できる方なのと、大手塾なので情報量があり、高校からの学習サポートも期待できるからです。

志望していた学校

愛媛県立新居浜西高等学校 / 愛媛県立新居浜東高等学校

講師陣の特徴

優しくよく相談にのって下さる先生でとてもありがたかったです。親子ともども、先を見据えた相談にのってもらい、高校の情報を頂いたのでとても満足しています。 ただ、学習そのものの難易度やスキルはそれほど高い先生ではないので、スキルや高難度の問題をやりたい方には物足りないかと思います

カリキュラムについて

夏期講習、春期講習、冬期講習、すべて別料金ですがこちらだけ受講する方も多いですし、お試しでこちらだけ受けて本科への受講を決める人も多いです。 まずは受講を夏だけにしてから様子を見るやり方をお勧めします。合う子にはピッタリくると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

とても楽しく嫌がることなく通えたので良い環境だったと思います

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月21日

寺小屋グループ(テラコヤグループ) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

この地域では歴史のある塾で親世代の頃から有名な塾だったので、受験のノウハウが蓄積されていると思います。そのため、効率的かつ子どもの学習状況に応じた丁寧な指導を受けられると感じています。ただ、通塾回数は多いので子どものやる気と親の根気があることが大前提に必要だと感じています。

この塾に決めた理由

長年の実績がある塾で、志望校に特化したプログラムもあり、集団の指導により他の生徒からも刺激を受け、学習環境が整っていると感じたため。

志望していた学校

愛媛大学教育学部附属中学校 / 伊予市立伊予中学校

講師陣の特徴

特進コースなので講師は社員さんのようです。とても解説や説明が分かりやすく、塾にいくと学習意欲が高まるようです。また、子どもの様子を丁寧にみてくださっており安心して通塾させられていると感じています。また、塾の始まりや終わりなど、講師から生徒に積極的に声かけしてくれているようで、話しやすい雰囲気作りもしてくれているようです。

カリキュラムについて

特進コースでは、英語、国語、算数を週二回、各回3科目で2時間15半程度のカリキュラムです。それに志望校に特化したカリキュラムが、水曜と土曜日に開講されています。夏季や冬季は特別講習が実習されているようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

広い駐車場もあり送迎しやすいです。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください