1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛媛県
  3. 新居浜市
  4. 新居浜駅
  5. 寺小屋グループ(テラコヤグループ) 喜光地教場
  6. 寺小屋グループ(テラコヤグループ) 喜光地教場の口コミ・評判一覧
  7. 他の塾と比較はしていなかった為...寺小屋グループ(テラコヤグループ) 喜光地教場の保護者(父親(40代))の口コミ

寺小屋グループ(テラコヤグループ) 喜光地教場

塾の総合評価:

3.8

(107)

寺小屋グループ(テラコヤグループ)の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年09月13日

他の塾と比較はしていなかった為...寺小屋グループ(テラコヤグループ) 喜光地教場の保護者(父親(40代))の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: 父親(40代)
  • 通塾期間: 2021年11月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 愛媛県立新居浜東高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

他の塾と比較はしていなかった為、価格については正直わからないが普通だと思う 夏季講習や冬季講習については高いと思うが、受講日数が多く時間も多くとっていた為、仕方ないか 中学3年生でお尻に火が付き通い出したが、少し時間が足りなかったか 基本的に数学と英語は苦手だった為、もっと早めに通い出していれば結果は違ったかもと悔やまれる その中でよくしてくれた方だと思うし後は本人の力量だったと思います

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

特に無し

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 愛媛県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 寺小屋グループ(テラコヤグループ) 喜光地教場
通塾期間: 2021年11月〜2022年3月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 30 (県模試)
卒塾時の成績/偏差値: 38 (全国模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 約500,000円くらい

この塾に決めた理由

同級生がその塾に通い、成績が伸びていた事と数学の先生が教え方がわかりやすいという事を聞いた為 また目標が同じ同学年の子供が多く、一緒に切磋琢磨出来る、一緒に頑張ろうという気持ちになってくれると期待して決めました

講師・授業の質

講師陣の特徴

数学と英語を主体に受講しており、双方の先生は子供曰くわかりやすいという事だった また受講日以外の日も自習日があり、そこでも不明な所は教えてくれていた 先生はすべてベテランという感じであり、進学希望の時もどこを頑張るか指導、アドバイスをもらい 3者面談日以外でも相談すれば、時間を作ってくれて相談に乗ってくれました

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

あったと思いますが、子供本人から何も聞いてはいないので、実際どういった事があったのかは不明

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

少人数での個別指導を受講していた為、本人がきちんと質問すれば教えてくれる環境だったと思います 雰囲気については見た事は無いのでわかりませんが、ふざけた生徒もおらず先生もたまには冗談を交えて指導している様子で、明るく指導してくださっているのかな、と思っております

テキスト・教材について

受験に対しては、本屋でどの教材を買い自宅で勉強するか等、アドバイスは頂きました

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムについては正直わかりませんが、全国模試、県模試の日程や 学校の中間、期末テスト時期を基に、何点以上を目標に、等個々で設定していた 授業内容については不明な為、どういった指導方なのかはわかりません

定期テストについて

不明

宿題について

1週間の宿題量(中学3年生)についてはページ数はわかりませんが 週2回(他2回は補講)の中で宿題は週1ペースで出されておりました メイン科目の数学と英語のみで夏期講習や冬季講習の時は別科目もあったと思います 提出期間は1週間だったと記憶しております

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

補講可能日、各テストの日程連絡、面談連絡、夏期講習や冬季講習のご連絡、休塾日、模試について 駐車場の利用について連絡(近隣住民の苦情)保護者連絡会など

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

現在の学力について、授業態度、中間・期末テスト対策、受験対策、どこをどう頑張るか 得手不得手の説明、自宅での勉強方法など

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

本人は浮き沈みが激しかった傾向があり、安定性がなかった 塾講師からは安定性も求められていたがわからない問題があれば必ず先生に聞くようにと 説明はされていた

アクセス・周りの環境

送迎について駐車場が狭く、国道沿いの為渋滞の原因にもなり 正直不便さを感じていた

家庭でのサポート

あり

テストが返って来て、間違えた所については回答用紙は没収し自分で調べて解かせていた 丸付けについては親が実施し、また間違えていたら何度もさせ、自分で調べてわからない場合は 学校の先生や塾講師に確認させていた 両親は低学歴の為

併塾について

なし

寺小屋グループ(テラコヤグループ) 喜光地教場の口コミ一覧ページを見る

寺小屋グループ(テラコヤグループ)の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください