城南コベッツ 両国教室の口コミ・評判
回答日:2023年06月19日
城南コベッツ 両国教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年04月から週2日通塾】(19419)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 東京都立本所高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
やる気にさせてくれることに関しては秀でています。やらせ上手というか、勉強をコツコツさせることをうまくのせていかせるというのは、やはりプロの技なのではないかと感心しました。あとは自分次第てすが、勉強の環境作りが素晴らしいです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
まずはやる気にさせてくれることを心掛けてくださった対応だったと記憶しています。最終的にやるのは受験生本人なので、授業内容云々はさておき、勉強するためのスタートラインに立たせて出発させることには長けていたと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
城南コベッツ 両国教室
通塾期間:
2020年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
40万円弱
この塾に決めた理由
家から近い
講師・授業の質
講師陣の特徴
基本的に専任教師が多かったのですが、わからないことがあったら丁寧に教えてくれました。わからないことをなぜわからないか、根本的なところから突き詰めてくれるので、結果として遠回りながら理解力が進みました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことがあったら質問しました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別のシステムだけあって、まわりのみんながそれぞれこつこつとやっているところに身を投じているので、自分もやらなければという気持ちにさせてくれる授業となり、またそういう雰囲気になっていたので、好循環な流れでした。
テキスト・教材について
レベルに合わせたテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
生徒それぞれにあったレベルに合わせたテキストを解いていって、わからないことがあればその都度質疑応答があって対応していくかたちでした。自分のペースに合わせたカリキュラムなので、着実なレベルアップを見込めました。
定期テストについて
定期的に行われました。
宿題について
毎回必ずというわけではなかったが、苦手なところがあれば、次回までにここまではやっておこうという約束ごとのように行われていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
毎回出席していたので欠席連絡などはしていなかったが、少し問い合わせしたいことがあったときにその回答をもらうために、連絡がありました。
保護者との個人面談について
半年に1回
最終的な進路志望の面談の時に子供と一緒に三者面談が行われました。今のレベルと合格ラインを話し合いました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
不振というよりもみんなが勉強しているので伸び悩む時期なんだということを教えてくれていたので、あくまでもやり続けることのほうが大切であることを説いてました。
アクセス・周りの環境
誘惑がない環境
家庭でのサポート
あり
色々な誘惑となるようなものは極力避けさせるために親としてもテレビの音を消したりしました。携帯も使わないように、考慮しながら生活しました。