城南コベッツ 両国教室の口コミ・評判
回答日:2023年04月12日
城南コベッツ 両国教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年04月から週2日通塾】(1994)
総合評価
5
- 通塾期間: 2019年4月〜2020年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 東京都立本所高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
★★★★★ 本人にとってもやれるところまでやれるようになった喜びを与えてくれたことが一番だったので、勉強や受験以外の意味でも自分自身を知り、考え、伸ばすことの大切さをみずから学ばせてもらったことは有意義であり、満足いく結果だと考えているからです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
とにかくやる気にさせること、やる気がなければ始まらない子供だったものですから、みずから勉強する体制を整えてくれたことに関しては及第点です。そのあとのフォローに関しても対応がよかったので、結果としてあっていたのかなと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
城南コベッツ 両国教室
通塾期間:
2019年4月〜2020年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
150000
この塾に決めた理由
口コミ
講師・授業の質
講師陣の特徴
教え方がどうのこうのではなく、まず生徒の目線に会わせてくれてから何がわからないのか?何がわかれば次に進めるのか?などを問いただしてくれてから進めてくれるので、理解するスピードが結果として早まったことが一番よかったことかと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
逐一質問に答えてくれていました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に自分で進めていってから、わからないところがあれば質問して理解してからまた進むといった流れでした。雰囲気としては皆が同じように勉強する仕組みなので、緊張感があることでレベルの底上げが見込まれる環境だったと考えています。
テキスト・教材について
中身がわかりやすいというのが一番ではありますが、繰り返し使えることがよかったと思います。つぎつぎにやっていくよりも何度も間違えたところを潰していくテキストだったので、結果として理解が進められたテキストなのではないかと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
その人それぞれにあった問題を解いていくので、レベルとしてはあっていたのかなと思います。わかってから次に進むカリキュラムだったので安心して着実に学ぶシステムなゆえ、効率的な方法ではないかと考えています。
定期テストについて
専用のテストがあってそれに向けて進んでいく形ではありましたが、悪かったところと理解できていなかったところに関しては解答および説明が含まれていて、フォローアップできる仕組みだったことはよかったと思います。
宿題について
できる範囲でやってこいと言われていたのですが、進んでやってくることが多かったので、宿題のシステムはうまく流れたのかなと考えています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
とりわけ連絡はすることはなかったですし、これといった連絡も来なかったので任せていた感じではありますが、たまに来る連絡は受け答えていました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校に向けての現在地と確認を行っていたのですが、やる気にさせる意味も含んだ内容の話し合いだったと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振のときは一呼吸するようなアドバイスがありました。わかる範囲からこつこつとというのが効をそうしたのではないかと考えています。
アクセス・周りの環境
家から通える
家庭でのサポート
あり
家での過ごし方や勉強内容がどうなのかなどの面談時に教えてくれたり確認したりしたくれたことがサポートだったと考えています。