城南コベッツ 両国教室の口コミ・評判
回答日:2023年09月26日
城南コベッツ 両国教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年04月から週2日通塾】(30397)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立本所高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
最終的に希望の学校に合格することができたので満足できましたし、勉強していく過程では、本人が納得して勉強に対する意欲がどんどん上がっていったことに家族としても満足できましたし、文句なしであると思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
とにかくやる気にさせることにはピカイチだったのであっていなかったところは個人的にはありませんでした。あまり今まで勉強してこなかった子どもに対して、やる気にさせることにはなかなかできなかったので、結果としてあっていると思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
城南コベッツ 両国教室
通塾期間:
2020年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
夏期講習を含めればさらに費用はかかる
この塾に決めた理由
家から通えるコベッツをと考えており、通いやすいところにあったことと、本人が行きたいという意思が固かったので、優先しました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い方で学生なのかはわかりませんでしたが、本人から聞くところによるとわからないことに関して例えて説明してくれるのがうまかったそうで、すんなりとあたまの中に入ってこさせるのがうまいのではないかと思いました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
都度行われていた。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まずはひとりで問題を解いていって、わからないところがあれば、そこで先生が解説やアドバイスをしてもらうというながれでした。いったん立ち止まって理解して、またそこから反復練習をしていく流れで、着実なスキルアップを実現しました。
テキスト・教材について
その人その人ににあったテキストを使っていたのでレベルがぴったりあっていてあたまの中にすんなりと入っていくテキストであると思います。レベルが高ければ高いほどよいわけではなく、いかにあたまの中に入っていくかが大切かわかりました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについてはわからないことがあればそこで解説やアドバイスをしてもらうというながれでした。わからないことをそのままで次に進むことがさらにわからなくなる悪循環だと思うので、それがないカリキュラムだと思われます。
定期テストについて
模試はあったと思います。
宿題について
特に毎回ではないが、進捗の状況に応じて、進んでいなかったときには次回までにここまではやって来てください的なところがありました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
進路についての面談を兼ねた話し合いを行いました。レベルがどのくらいなのか、今後もどうなるのかを交えて話していきました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
進路についての面談となりました。本人に希望の学校を確認しながら、本番までの対策を交えて、むしろがんばりましょう的な話し合いでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
誰もがぶち当たるということを言ってました。理由としてみんなが勉強するからと。当たり前だから気にしないように、そこであきらめたら終わりであるというアドバイスでした。
アクセス・周りの環境
自転車で通えるところだった
家庭でのサポート
あり
勉強に集中させるためのサポートとして、邪念を取り払うようなこと、テレビの音を出さなかったり、過度に敏感にさせないことなどサポートしました。