城南コベッツ 両国教室の口コミ・評判
回答日:2023年05月23日
城南コベッツ 両国教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年04月から週2日通塾】(7326)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年4月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 東京都立橘高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
レベルがレベルなので大きなことは言えませんが、結果として希望のところに合格することができたので、評価としては満点に近いレベルだと言えます。勉強しないところからまずはやる気にさせたことに尽きると思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分のペースに合わせることを念頭に置いていたので、まずはやる気になることが最低の条件かと思いますが、それを実現させることができたので合っていたのかなと思います。結果として合わないところはなかったと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
城南コベッツ 両国教室
通塾期間:
2020年4月〜2021年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
35
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
20万円
この塾に決めた理由
友達が通っている
講師・授業の質
講師陣の特徴
何度も言っても勉強しなかったので、授業内容はともかくとしてというよりは関係なかったです。まずは机の前に立たせることから始めなくてはならなかったので、それを実現させることができた、つまり勉強させるスタートラインに立たせたことから、素晴らしい先生だと思いました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことへの質問はどんどん受けてくれました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
子供に聞いたところ、まずは自分でやってみてわからないことがあったら解説してもらう流れだったと記憶しています。こつこつと進めていくスタイルだったので、それに奮起してやりつづけるようになった結果が学力アップに繋がった良いサイクルでした。
テキスト・教材について
パラパラと英語と数学のテキストを見させてもらったことがあるのですが、分かりやすく噛み砕いたテキストだと感じました。カリキュラムと同様に分かりやすく基礎の基礎から教える体制が整っていたと感じ取れました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個人にあったレベルにあわせてくれているので、勉強しやすい体制を整えていたのだと思いました。英語と数学でしたが、基礎の基礎から着実に始めることになったので、その辺は逆にありがたかったカリキュラムだったと考えています。
定期テストについて
テストは受けたことがあると言っていたと記憶しています。出来るところ出来なかったところはさておき、重要なのは出来なかったところを次は出来るようになるためのテストの後の解説はためになったと記憶しています。
宿題について
ここまで進めておいてみたいなレベルのやり取りだったと記憶しています。次の授業前までには欠かさずやっていたと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
連絡先は妻がほとんどでして、電話がかかってきたことがあったかと思うのですが、面談の話だったと記憶しています。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
進路先についての確認と、これからその目標にたいしての到達度に関して三人で話す機会で、詳しくてためになったと記憶しています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
不振というよりは最低のラインからの這い上がりだったので何とも言えないですが、根気よく勉強し続ける大切さを説いてくれていました。
アクセス・周りの環境
家から近いから
家庭でのサポート
あり
教える云々の話ではなく、とにかくやる気にさせること、机の前に座らせることを念頭に置いていたので、邪魔をしないただそれだけでした。