ケンアイゼミ 深谷校の口コミ・評判
回答日:2025年03月05日
ケンアイゼミ 深谷校 保護者(父親)の口コミ・評判【2017年04月から週1日通塾】(117530)
総合評価
5
- 通塾期間: 2017年4月〜2022年9月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 青山学院大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
志望校に合格できたので最高の評価になるが、それだけではなく、先生の親身な対応、塾自体の雰囲気、どれを取っても最高評価になると思う。また、兄弟全員が志望校に合格できたので、感謝の気持ちが一番大きく、また行く機会があればお願いしたい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾との相性は非常に良く、子供も勉強を進んでやるようになったと思う。また、兄弟ともに相性は良かったと思うので、安心して塾に預けられた。合っていない点は特になく、どの点においても非常に恵まれていた環境だったと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ケンアイゼミ 深谷校
通塾期間:
2017年4月〜2022年9月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(北辰)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(北辰)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月謝が25000円、各講習が50000円〜80000円。
この塾に決めた理由
自宅から近く、兄弟も通っていたため決めた。また、個人指導で先生も熱心に子供に勉強を教えてくれるから。兄弟も偏差値が上がったためためらいなく決めた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
子供に寄り添って親身になって対応してくれていた。また、分からない点については、一緒になって考えてくれて、ヒントを与えながら進める感じであり、子供も非常にしっくりくる感じで、親しみやすい先生であった。特に嫌なところはなかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問事項には的確に対応してくれた。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
教えながら分からない事があれば、そこで中断してしっかり指導する形式であった。復習から始まり予習に入るが、その都度、ポイントを中心にゆっくり丁寧に教えてくれた。雰囲気は非常に良く、勉強をやりたくなる様な感じであった。
テキスト・教材について
塾から用意する教材は特になし。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
予習復習をしっかり計画してくれ、勉強しやすい環境を整えたカリキュラムであった。また、宿題がなかったのも良かったと思う。各講習時には、特別なカリキュラムが組まれており、この対応も子供にとっては変化を感じられ良かった。
宿題について
宿題は一切なく、この点は子供にとって非常に良かったと思う。宿題があると子供も焦ったり嫌になると思うので、この点は良かった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
面談時期やテスト期間に連絡をくれて、普段の様子は特に話さず、事務的な話が中心であった。親としてはちょうど良い感じであった。
保護者との個人面談について
半年に1回
成績や志望校への手応えの話が中心であり、丁寧に説明してくれ、親としては非常に分かりやすくて良かった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
焦らせることなく、じっくり時間をかけて教えてくれた。また、なぜ成績が落ちたのか一緒に考えてくれて、子供も楽しく原因分析している様で、ある意味楽しそうにやっていたと思う。アドバイスは的確で安心できる内容であった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
指導部屋と自習部屋があり、騒音もなく非常に綺麗な塾であった。
アクセス・周りの環境
自宅けら近く、静かな小学校に近い安心できる環境であった。
家庭でのサポート
あり
一緒に勉強しているような環境作りをしていた。子供のために家族全員で取り組んでいた。また、健康管理のサポートをしていた。