1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 和泉市
  4. 光明池駅
  5. 立志館ゼミナール 光明池校
  6. 45件の口コミから立志館ゼミナール 光明池校の評判を見る

立志館ゼミナール 光明池校 の口コミ・評判一覧

立志館ゼミナール 光明池校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 10%
  • 高校受験 80%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 10%

総合評価

5

10%

4

90%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

10%

週2日

10%

週3日

70%

週4日

10%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 45 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年3月13日

立志館ゼミナール 光明池校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 光明池校
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人が嫌になることなく、3年間通塾できたこと、本人の気持ち、希望を尊重してもらえて志望校を決めることができたことなど、ありがたかったと思います。授業以外でも、苦手な人のために、補習授業を行ってくれたりと、手厚くサポートしてもらえて、良い塾であると思います。

この塾に決めた理由

知人からの紹介で、兄弟が通っていたおり、本人も、体験授業を受けて、楽しかったとのことで、入塾を決めました。

志望していた学校

大阪府立三国丘高等学校 / 桃山学院高等学校 / 大阪府立天王寺高等学校

講師陣の特徴

講師は、専属の講師と大学生の講師がいるようです。集団授業では、ほとんどが専属の講師だったようで、能力別のクラス分けで、下のクラスになると、大学生の講師になることもあるようです。講師は、熱心な方が多いと思います。

カリキュラムについて

学年ごとのカリキュラムは基本的にはどのクラスも同じですが、能力別でクラスが分かれるため、難易度や問題数などは、変えて行われます。上のクラスであれば、スピードも速く、盛りだくさんの内容となっているようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅からも、比較的近いため、通いやすいと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月29日

立志館ゼミナール 光明池校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 光明池校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自宅からの通塾もしやすく、部活との両方や他の習い事との両立も出来ました。相談には熱心にのってくださり、サポートもしっかりしていただけました。本人に必要な科目だけ受講出来たのも、不必要に費用がかかる事もなく助かりました。本人の行きたい学校の理解もして、無理に上の学校を勧める事もなく親子共々、この塾で良かったと思っています。

この塾に決めた理由

知人からの紹介で、兄弟が通っていた事と、本人が体験授業を受け、楽しく授業を受けることができたので、通いたいと思ったから。

志望していた学校

大阪府立三国丘高等学校 / 桃山学院高等学校 / 大阪府立天王寺高等学校

講師陣の特徴

社員の方、大学生の方の両方の方がいるようです。社員の方しか講師として関わっていないため、大学生の方についてはわかりませんが、社員の方は、どの教科も熱心で、補修授業をしてくださったり、本人にアドバイスや声掛けをしてくださったりしています。

カリキュラムについて

レベルは、子どもたちのレベルに合わせてのクラス編成のため、本人のレベルに応じたカリキュラムで勉強できると思います。定期テスト前には、通っている中学ごとの、レベル別でのテスト対策授業も行なってくれています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

塾のスクールバスあり、自転車置き場もあります。駅からの徒歩も可能な距離です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月20日

立志館ゼミナール 光明池校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 光明池校
  • 通塾期間: 2013年3月~ 2017年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人が、嫌がらずに通塾を継続し、本人の出来る範囲で勉強を頑張って、それを後押ししてもらえていた事、本人が勉強以外で大事にしている事、部活などの活動を認めてくれ、両立できるようにしてくれていた事などを総合しての評価です。

この塾に決めた理由

知人からの紹介で、自宅から通塾できる距離であるという事と、体験授業を受けて、本人が入塾する気になったため決めました。

志望していた学校

大阪府立鳳高等学校 / 帝塚山学院泉ケ丘高等学校 / 大阪府立泉陽高等学校

講師陣の特徴

社員も大学生もいました。レベル別クラスによって社員の先生だったり、大学生だったりします。どの先生も熱心でで、補習授業なども積極的に行なってくれていました。わからないところを質問に行っても、授業の空き時間であれば、きちんと教えてもらえます。

カリキュラムについて

レベル別クラスに分かれてのカリキュラムを組んでくれていました。上のレベルのクラスに入れる実力のある生徒たちには、普通の授業以外のカリキュラムでの授業が、希望すれば受講できるというシステムになっていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

家から、自転車または徒歩でも通える距離で、スクールバスもありました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月12日

立志館ゼミナール 光明池校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 光明池校
  • 通塾期間: 2014年3月~ 2017年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人や、親の希望を尊重してくれて、勉強ばっかりをやらせる事なく、クラブ活動との両立が出来るように配慮してくれたり、学校の活動も、応援してくれたりと、本人に寄り添って支援してくれており、信頼する事ができたから。

この塾に決めた理由

知り合いの子どもさんが通っており、塾の方針が気に入った事と、体験授業に参加し、本人も楽しかったと希望したため。

志望していた学校

大阪府立鳳高等学校 / 帝塚山学院泉ケ丘高等学校 / 大阪府立泉陽高等学校

講師陣の特徴

講師は、社員の方もいますし、大学生のアルバイトの方もいました。レベル別のクラス編成で、上のクラスは社員の講師で、下のクラスになると、大学生のアルバイトの方が講師になる事があったように思います。どちらの講師も丁寧に教えてくれていました。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、レベルの上のクラスは、進む速度も早く、より高度な内容まで教えていただけます。他のクラスでも、それぞれのレベルに応じての内容で授業をしてくれるため、無理なくついていく事ができると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

塾へは、自転車で通塾していました。塾からは、バスなども出ており、バスを利用するか選択する事も出来ます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月8日

立志館ゼミナール 光明池校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 光明池校
  • 通塾期間: 2013年3月~ 2017年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人が嫌がらずに、通塾を継続できていたので、良かったです。また、本人のペースで、無理なく通塾出来、クラブ活動との両立や学校生活や、友だちとの時間なども持つことが出来て、勉強一色になることなく勉強に取り組む事ができたので良かったです。

この塾に決めた理由

知り合いが通じてしていたことがあり、良かったとの情報を得ていたため。また、家からも近く、通いやすい立地条件だったため。

志望していた学校

大阪府立鳳高等学校 / 大阪府立泉陽高等学校 / 帝塚山学院泉ケ丘高等学校

講師陣の特徴

偏差値べつでのクラス編成になっており、偏差値が高いクラスは、塾の講師ですが、偏差値が、低いクラスになると、大学生の講師になる事もあります。塾の講師は熱心で、親切な方が多かったように思います。子どもが気軽にわからない事など聞ける関係がきづけていました。

カリキュラムについて

偏差値別のクラス編成のため、授業の難易度については、そのクラスに応じた内容なので、個人のレベルに比較的合っていると思います。テスト前には、中学校別でのテスト対策があったり、補習授業をしてくれたりとカリキュラムは充実してしていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

家から、徒歩で10〜15分程度で通塾できるため、立地条件は良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月15日

立志館ゼミナール 光明池校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 光明池校
  • 通塾期間: 2016年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最後の最後まで諦めない素晴らしい講師陣がそろっている。 塾の基本理念がそうであるのだと感じている。 夜遅くまでありがとうございます。 ここにしてよかったです。 必ず良い結果で応えたいと思います。

この塾に決めた理由

兄弟が通っていたことと、その時の塾全体からのサポートと結果に満足している。 一番はデータベースの正確さ。

志望していた学校

大阪府立堺東高等学校 / 賢明学院高等学校 / 東大谷高等学校

講師陣の特徴

一人ひとりのことをよく見てくれている。 データベースがすごい。 データベースに基づいた志望校選定のスキームがはっきりとしていて納得のいく志望校選定ができる。 クラス分けも明確で、生徒の弱点を重点的に指導してくれる。

カリキュラムについて

質•量ともに満足している。 通っている学校別に編成されており、定期テストへの対策もバッチリである。 日々の授業の定着度の測定もミニテストなどでカバーされており信頼している。 もんだいありません。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅からの送迎も苦にならない距離にあり、自分で自転車で通うのにも負担でない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月10日

立志館ゼミナール 光明池校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 光明池校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

集団で学習する機会としてはとても良かったと感じました。家庭教師だけでは、自分の成績しか分からず、学習のたるみが生じてしまったと思います。 先生たちは穏やかで見守ってくださるスタイルなので、受験当日まで穏やかな気持ちで過ごすことができました。

この塾に決めた理由

従兄弟が通っており魅力的なカリキュラムが組まれていたという点と近くに塾では、ここしかないというのもありました。

志望していた学校

大阪教育大学附属天王寺中学校 / 明星学園中学校 / 利晶学園大阪立命館中学校 / 帝塚山学院泉ケ丘中学校

講師陣の特徴

全体的にみなさん優しい印象です。 その一方でやる気のない生徒に対して、叱責したりゲキを飛ばすというようなシーンはありませんでした。 基本的に本人のやる気次第なところが大きいと感じました。 やる気がない方の場合、別の塾を選択された方がいいかもしれません。、

カリキュラムについて

国語と算数のみのカリキュラムでしたが、中学受験レベルに達する範囲と内容でした。志望校に無事合格できたのも自宅学習の時間が一定以上あったからではないかとも思いますが、塾に通うことでメリハリをつけられたと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

バスの運行、駐車場もあり、立地としては魅力的だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月7日

立志館ゼミナール 光明池校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 光明池校
  • 通塾期間: 2019年6月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自転車で10分かからず通うことができて、雨の日の送迎も楽だった。 3人の娘がそれぞれ志望校を目指して塾に入ったが、全員志望校に合格することができた。 入塾したときより偏差値は大きく伸ばすことができたのは、指導方法が良かったからと思っています。

この塾に決めた理由

姉が通っていて良かったから

志望していた学校

大阪府立泉陽高等学校 / 帝塚山学院泉ケ丘高等学校 / 初芝富田林高等学校

講師陣の特徴

姉二人が通い二人とも志望校に合格していたので、講師の先生や校長からもよく声をかけてもらい、具体的なポイントも授業以外で教えてもらいながら学習できた。 模試の後とかは面談で現在の状況や今後の勉強のアドバイスもしてくれて、かなり良かった印象が有る。

カリキュラムについて

次女は通っていたが、上位高校への特訓授業(V特訓授業)があり、娘は受講しなかったが、かなり専門的に授業が有り、成績が伸びる子が多かった。偏差値で受講できる人が決まっているので、ある程度の実力が必要。うちのエリアでは三国ヶ丘高校、泉陽高校、岸和田高校等の旧8学区、9学区の上位公立高校の受験希望者が多い。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自転車で5分で通えて、人通り街灯もある大通りを通るので安心して送り出せた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月19日

立志館ゼミナール 光明池校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 光明池校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

中学校の授業と違い分からない問題を分かるまで時間をかけて教えてくださったりまた中学校の授業や宿題でやった範囲をまあ一回復習出来るので覚えやすかった。また先生や塾の雰囲気自体よく勉強に取り組めやすかった。

志望していた学校

大阪府立金岡高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月20日

立志館ゼミナール 光明池校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 光明池校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

レベルに合わせたコースがあり良かった。先生も熱心に不得意教科のサポートもしてくれました。バスサービスもあったので送り迎えをしなくて大丈夫でした。後自習の時も先生が見てくれたことも良かった点でした。

志望していた学校

大阪府立泉陽高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください