立志館ゼミナール 中百舌鳥校 の口コミ・評判一覧

立志館ゼミナール 中百舌鳥校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

14%

4

85%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

14%

週3日

71%

週4日

14%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 16 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年4月22日

立志館ゼミナール 中百舌鳥校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 中百舌鳥校
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても合っていて、良い塾だったと思います。受験に関してもわからない事だらけでしたが、親向けのガイダンスをはじめ、子どもにも親にもそれぞれきちんと説明していただき、どちらのフォローも欠かさず。 安心してお任せして、受験に向け親子で取り組んでいく事ができました。

この塾に決めた理由

友達が多く通っていたから

志望していた学校

大阪府立三国丘高等学校 / 清教学園高等学校 / 大阪府立高津高等学校

講師陣の特徴

いつも子供に寄り添っていただき、質問しやすい環境も作ってくれ、聞きたい時に疑問を解消できて快適に通うことができていました。 受験に関する知識も情報もとても豊富なので安心してお任せすることができました。

カリキュラムについて

クラス別レベル別で授業をしていただき、受験が近くなると入試問題に合わせた特別講座があります。 その子にあった勉強法で進めていってくれていると思います。 他塾をあまり知りませんが、レベルは高い方だと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅近で人通りも多いので、夜でも比較的通いやすかったと思います

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月15日

立志館ゼミナール 中百舌鳥校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 中百舌鳥校
  • 通塾期間: 2010年4月~ 2017年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

現在の塾内での位置付けと、志望校に対する合格確率の到達度を保護者に的確に伝えてくれる。地区トップ校合格者数が多く、問題の傾向と対策がしっかりと取られており、また、講師がトップ校出身者が多く、地域では信頼されている塾である。

この塾に決めた理由

地区トップ校合格者数トップだったから。

志望していた学校

大阪府立三国丘高等学校 / 清風南海高等学校 / 清教学園高等学校

講師陣の特徴

地区トップ校出身者が多いから。 その対策を経験から、直接教えてもらえるから。 具体的な問題解法をテクニックとして教えてもらえると思ったから。 比較的若い層が多く、子どもが親しみやすく、質問等しやすい雰囲気を持っているから。

カリキュラムについて

各地域のトップ校から二番手校、三番手校まで、目標レベルに合ったカリキュラムを組んでおり、本人が模試等でのレベル変化に応じた対応をしてくれるから。 長年の高校受験問題の研究、対策をしており、合格に向けたカリキュラムが整っているから。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前で通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月11日

立志館ゼミナール 中百舌鳥校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 中百舌鳥校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

家からも近くて通いやすい。駅前にあるので安心。ノウハウが蓄積されており、適切な学習がてきそいそう。先生の熱意等も伝わって刺激になってそう。複数の中学校から集まっているが、テストまえは学校毎にテスト対策実施期間があり、成績アップに寄与しているとおもう。

志望していた学校

大阪府立泉陽高等学校 / 大阪府立三国丘高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

立志館ゼミナール 中百舌鳥校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 中百舌鳥校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

非常に丁寧かつ子供のやる気を引き出すような授業をしてくれる。過去にスパルタ指導の塾などを経験しているが、子供のキャラクターと合わずに辞めてしまった。現在は、バランスよく授業してくれているので、子供に合っていると思う。

志望していた学校

大阪府立三国丘高等学校 / 大阪府立生野高等学校 / 浪速高等学校 / 大阪府立泉陽高等学校 / 桃山学院高等学校 / 四天王寺高等学校 / 大阪府立天王寺高等学校 / 大阪女学院高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月8日

立志館ゼミナール 中百舌鳥校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 中百舌鳥校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業も分かりやすく丁寧に教えてくれるところが良い!分からないところは個人で先生に聞きに行って、細かく教えてくれる!先生方も親しみやすく和ましい雰囲気の中、勉強に取り組むことが出来たから。進路の相談や勉強の仕方など幅広くサポートしてくれるので安心できる!

志望していた学校

大阪府立鳳高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

立志館ゼミナール 中百舌鳥校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 中百舌鳥校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の場所が自宅の近くに新設され通塾しやすく、クラブ活動との両立も振り替え授業などで対応してもらえた。志望校の決定時も先生が親身になり寄り添っていただき心強かったです。卒業後も気にかけていただきました。

志望していた学校

大阪府立泉陽高等学校 / 桃山学院高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月5日

立志館ゼミナール 中百舌鳥校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 中百舌鳥校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

モチベーション高く通っていると思う。部活などで忙しくしているが、勉強する習慣をつけられていると感じる。受験は来年度だけれども、具体的には志望校を絞っているわけ。ではまだないと思う。塾に関しては自分で行きたいという思いを持っている。忙しい中、そう思えているということは良い塾なんだと感じています。

志望していた学校

大阪府立鳳高等学校 / 大阪府立三国丘高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は立志館ゼミナール全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年10月4日

立志館ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績もちゃんと上がっていて、先生方も授業に対して真摯に取り組んでいるのはもちろん、生徒それぞれの特性などもよく見てくださっていてとても信頼できます。定着度テストのフォローもきちんとしてくださるので、少し高いですが通わせてよかったと思います。

この塾に決めた理由

近いから。集団指導が子供にあっていると思ったから。こまめにテストがあり、わからないところをキチンと教えてくれるから。

志望していた学校

大阪府立鳳高等学校 / 大阪府立泉北高等学校

講師陣の特徴

プロの先生が指導してくださいます。とても気さくで、子供からの「国旗クイズ」等にもニコニコ対応してくれるそうです。遅刻したときの立ち居振舞い等直接授業に関係しないこともキチンと指導してくれるみたいです。

カリキュラムについて

塾内の実力テストでクラス分けがされていますが、定期テスト前は学校単位でテスト対策をしてくれます。科目も、1科目でも2科目でも好きなように選ぶことができるので(料金は変わりますが)自分のペースで通えると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からは少しはなれていますが、近くにあるコンビニも特に溜まり場になることもなく静かなところです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月6日

立志館ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾として、受験生としての生活リズムがつくよう、受験以外の面でもアドバイスを実施。また、塾でわからない点があれば様々な形でアプローチも変えながら解き方を一緒に考えるなど、丁寧かて親身な塾の指導方針は、生徒にあっており、塾と家族一丸となって受験に臨むことができた点は、高く評価している。

この塾に決めた理由

実績があり、娘も通っていて成績が上がり、志望校にも合格したから。また、先生も熱心に指導し、相談にものってもらえるので信頼できる塾なので決めました。

志望していた学校

大阪府立和泉高等学校

講師陣の特徴

プロの講師が授業を行なっており、丁寧で分かりやすい。また、経験が豊富なため、志望校に応じて、受験対策も丁寧に指導してくれることから、勉強のリズムもつかめて成績向上を後押ししてくれる優秀な講師か豊富に在籍

カリキュラムについて

カリキュラムは、生徒の成績に合わせて、3段階に別れている。基礎を中心としたカリキュラムから応用や、難関高校の受験対策を含む実践形式のカリキュラムまで、幅広いコースが準備れている。さらに、実践コースでは過去問題だけでなく、テスト予想問題も準備されており、受験対策として力がつく内容になっている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月17日

立志館ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師の先生方が、本当に良いです。面白いし、賢いし、言うことナシです。学力はそこそこないと入塾できないですが、入塾テストさえクリアできれば、あとは成績があがるだけだと安心できる塾です。 受付のお姉さんもとても感じが良く、いつも立ち上がってご挨拶されるところに、とても好感がもてます。

この塾に決めた理由

自宅から近いから。送迎しやすいからです。 新聞の折り込み広告にチラシがはいっていて、お試しで授業を受けてみると楽しかったので、入塾しました。

志望していた学校

大阪府立狭山高等学校

講師陣の特徴

すべての先生が、素晴らしい知識と経験をお持ちで、安心して子どもの学びを任せられます。 小学生の頃から教えてくれた先生が、転勤されることなくずっとみてくださるので、子どもとの信頼関係も築かれ、その先生がいてるから、辞めずに通っているところもあります。

カリキュラムについて

子ども曰く、つめつめで毎日授業しているから、中休みが欲しい。と言っているが、他学年の兼ね合いもあるから、先生のスケジュール的に難しいのだろうと理解しています。しかし、週7日あるうち、4日連続で授業し、3日連続が休み とは、なんか かわいそうな気もしています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近く、市バスもある。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください