1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 堺市北区
  4. 立志館ゼミナール 三国丘校
  5. 28件の口コミから立志館ゼミナール 三国丘校の評判を見る

立志館ゼミナール 三国丘校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

立志館ゼミナール 三国丘校の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 18%
  • 高校受験 72%
  • 大学受験 9%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

45%

4

45%

3

9%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

18%

週3日

36%

週4日

27%

週5日以上

9%

その他

9%

1~10 件目/全 28 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年9月17日

立志館ゼミナール 三国丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 三国丘校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

zoom受講があるのが一番良かったと思います。 体調不良の時、部活で疲れているときはzoom受講にしました。先生はできるだけ塾でうけて、という感じでしたが便利なシステムだと思います。 先生は熱心でよく相談に乗ってくれます。

この塾に決めた理由

学校で通っている子が多いから。車でも送りやすいし、自転車でも通うことが多い。電車なら駅から降りてすぐなのでいろんな通学方法がある。

志望していた学校

大阪府立泉陽高等学校

講師陣の特徴

社員。熱心だと思います。子供の性格もよく把握してくれており、懇談では授業中の様子も教えてくれます。進学についても懇談では、子供の性格にあったおすすめの高校を教えてくれました。最近の各高校の雰囲気や大学進学についても詳しいです。

カリキュラムについて

レベル別に特訓授業もあり、良いと思います。集団授業なのでわからないと質問しにくいと子供が行っていますが、終わってから質問しても快く教えてくれます。 カリキュラムの内容はあまり親の私はよく把握しておらず、子供に任せています。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からすぐちかく

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月18日

立志館ゼミナール 三国丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三国丘校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まず通塾に時間がかからず、家からも近かった。入った当初はまだ受験に対して真剣ではなかったが、中学3年生になってから、高校受験というものが身近に感じられ、本人も真剣に取り組むようになった。その結果、志望校合格に繋がって、本人もとても喜んでいた。この塾には感謝しかない。

この塾に決めた理由

家から近く、立地が良いから。ご近所からの評判も良く、周りから勧められて決めた。通塾にも時間が掛からず、遅い時間でも送り迎えが楽だった

志望していた学校

大阪府立堺東高等学校 / 帝塚山高等学校 / 四天王寺東高等学校

講師陣の特徴

国語 分かるまで教えてくれる、徹底した勉強方法でみるみるうちに成績アップした。生徒一人一人の個性に合わせて、苦手科目の克服や受験時のテストの進め方等、徹底した合格方法を教えてくれて、見事に志望校合格に導いてくれた素晴らしい講師でした。

カリキュラムについて

分かるまで徹底して教え、導入→基礎基本→応用発展までを90分の授業内で完結させてくれる。体調不良やクラブ活動での休みの場合、授業を振り替えてくれる制度があり、勉強とクラブ活動の両立を目指して頑張ってくれる。各中学の試験対策をしっかり取り、生徒一人一人の志望校にあった対策を取って行き、その時代に合った教育にチャレンジしている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅近で通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月21日

立志館ゼミナール 三国丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三国丘校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学校で分からなかった所が、塾に通う事でわかる様になり、平均点が上がった。学力だけで無く、生活態度など、しっかりとした人間に育つ様、様々なアドバイスやフォローをしてくれる、素晴らしい塾です。これからも志望校合格に対して、努力して行って欲しいと思っています。

この塾に決めた理由

成績アップが望めそうだから。家からも近く、周囲の評判も良い。立地が良いから、通塾に適していると思った。

志望していた学校

大阪府立堺東高等学校 / 大阪府立狭山高等学校 / 大阪府立花園高等学校

講師陣の特徴

英語教師 単なるテクニックではなくて、基礎からじっくりと固めてくれるところ。基本的には公立高校を的にしており、国公立大学受験を既に視野に入れて対応している。 校長先生 熱心で国語を担当してくれていましたが成績が一気に上がった。

カリキュラムについて

きめの細かい「各教科指導方針」各教科とも基礎から応用・発展まで、無理なく実力を伸ばすことのできる、独自のカリキュラムが組まれている。志望校に導く、的確な進学指導、公立高校進学説明会や私立高校進学説明会が定期的に開催されている。最新の受験情報を提供し、的確な進学指導が実行されている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅近で通わせやすい。家からも近い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

立志館ゼミナール 三国丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三国丘校
  • 通塾期間: 2015年2月~ 2018年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

こちらの塾は長年地元では有名で通っていた所は本部校でもあり クラスも細かく分かれていて充実している とくに南大阪における高校には実績があり 実際同じ中学校からもたくさんの生徒が利用している 中学受験や大学受験も専門の校舎が隣接している

この塾に決めた理由

友達がみんな通っていたこともあり また家から近く駅前でもあり安心 地元の高校の合格実績もある塾であった

志望していた学校

桃山学院高等学校 / 大阪府立泉陽高等学校 / 四天王寺高等学校

講師陣の特徴

各自の成績によってクラス分けがされている(A~E) 講師は上級クラス(→A)になるほど 実績のある先生になるようだ 教え方も分かりやすく理解できたとのこと 授業後の質問にも時間があれば答えてくれる

カリキュラムについて

定期テストが近づいてくると テスト範囲を知らせるようになっていて 各学校に応じたテスト対策授業をしてもらえる 夏季講習や冬季講習後などに実力テストがあり その結果次第でクラスが再編成されるしくみになっている

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅前である 成績によってのクラス数が充実

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月13日

立志館ゼミナール 三国丘校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 三国丘校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中学校時代の3年間通いました。講師の方にもかなりお世話になりました。授業も分かりやすく、学校別に定期テスト対策もあり、非常に充実していました。最寄り駅からも近く非常に通いやすい塾でした。地元の中学校の生徒だけでなく、少し離れたところからも通っているみたいで人気のある塾でした。

志望していた学校

大阪府立三国丘高等学校 / 清風高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月6日

立志館ゼミナール 三国丘校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 三国丘校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生が一人一人に面談をして、がんばろうの会などの第1志望校合格のために強制参加させてくれたおかけでとても学力が向上したから。また、しっかりと叱ってくれたり、楽しんでくれたりして生徒に寄り添った指導で授業がわかりやすく、自主学習でわからないところも丁寧におしえてくれたから。

志望していた学校

大阪府立鳳高等学校 / 帝塚山学院泉ケ丘高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月17日

立志館ゼミナール 三国丘校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 三国丘校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

面倒見は良く、勉強方など細かく指導してくださり、LINEでも相談に乗ってくださるなどきめ細やかなフォローをしてくれたが、志望校の大学に落ち、合格につながることができなかったから。本人が精神的に病んでいたためエンジンがかかるのが遅かったのが原因とも思われるので、塾を責めることはできない。

志望していた学校

大阪公立大学 / 関西大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月3日

立志館ゼミナール 三国丘校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 三国丘校
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

わからないところはきちんと説明してくれる。面白くて優しい先生が多い。受験する中学の赤本から苦手なところだけをピックアップしてわかりやすく教えてくれる。夏期講習の時などには試験形式で赤本をしたあと丸つけをして平均点から合否を考えることができる。そのとき間違った問題は先生に聞いて教えてもらえる。自習部屋に行った時問題分からなかったら先生に気軽に聞きに行ける。

志望していた学校

大谷中学校(京都府)

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月3日

立志館ゼミナール 三国丘校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 三国丘校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

少なくとも子供が在校時はこじんまりした個人経営的な感じの塾なので大手ほどの総合力や調査力や迫力、そして規模の大きさによる他の塾に診られるような全員が一致団結した受験時の威圧感はないが生徒一人一人に寄り添った手厚い指導があったように感じる。

志望していた学校

西大和学園中学校 / 東大寺学園中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

立志館ゼミナール 三国丘校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 三国丘校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

利益的な事よりも、生徒に対しての必要不必要やより良い取り組みを優先して考えていてくれたと思います。無理に特別演習を勧められることもなく、子供のペースで学習できるように見守ってくれたおかげで、家庭の事情や金銭的に困り果てるような事態に陥ることもありませんでした。

志望していた学校

大阪府立三国丘高等学校 / 清教学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください