立志館ゼミナール 泉北校の口コミ・評判
立志館ゼミナール 泉北校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年08月から週1日通塾】(71949)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年8月〜2023年1月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 近畿大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
一応、小学校、中学校では有名な塾で進学合格率が高いところなので、基本的なところは信用も出来るし、問題なしと判断していた。はじめは教えてくれるのが大学生だからもう一つかもしれないと思っていたが、逆に私の子どもの場合は心を開いてくれて良かったと思っている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子どもが塾に通うので、あやが気に入った塾であっても、子どもが気に入らなければ合っていないと理解していた。 個別指導の場合は、合う合わないを露骨に塾長に話をすることができるため、子どもが合わないタイプの先生に教えてもらうことを我慢する必要はないと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
立志館ゼミナール 泉北校
通塾期間:
2022年8月〜2023年1月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
事務手続き費用、授業料、駐輪場レンタル料
この塾に決めた理由
中学のときに通っていたため、塾のことは調べなくても信用度がたかかったため。 家から自転車でも行ける距離の塾を探したため
講師・授業の質
講師陣の特徴
個別指導のため、先生は全員大学生だった。近大の先生が多かったと思う。大阪府立大学の先生だからと言って教え方や熱意が高いかと言えば、そうではなくて、先生は大学名から選ばない方が良いと実感した。男女の差も感じた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
我が子が質問しないため、よく分からないです
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一回90分で、個別といっても生徒が2人の場合は順番に指導する形式であった。 マンツーマン指導の場合は、もともと希望を出しているが、費用が高いため、大半の生徒は二対一だったと思う。 一緒に授業を受けているため、隣にいるため、声が全て聞こえてくるため、秘密の話、志望校などは出来ないと思った
テキスト・教材について
赤本 文法書(しか分からない)
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
子供が通った理由は、まさに受験対策だったため、受験によく出る問題集や、赤本をメインに授業を進めていたと思う。 先生は自分の受験の体験をメインにカリキュラムを組んでいたと思う。 英語に関しては、単語を覚えさせるように区切っていたが、子どもがなかなか努力をしていなかったように見受けられた。
定期テストについて
小テストはしてほしいと依頼すればしてくれるし、臨機応変だった
宿題について
家で自分から自習するタイプの子供でなかったので、赤本や問題集から宿題を出してもらっていた。お金の無駄遣いにも思えたが仕方ないと思った
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
子供が何も問題がなければ、何も連絡はこないも思った。我が子に関して言えば、通塾の期間が短かかったため、また、受験日が近かったため、また、コロナ禍であったため先生がコロコロと代わり、電話連絡があった方だと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
期間が短かったため、不振なときが分からない。言えるのは、当たり前のことを言っていても先生と子どもの年齢差が殆どないため、特に、同性の先生の助言は頼りになっていたのではないかと思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音は無かったが、隣の生徒の授業内容はすべて聞こえてきた、 自分の内容も隣の子には聞こえていたはず。
アクセス・周りの環境
商業施設が近くにあるが、さすがに高校三年生のため、遊びに行くことはなかった
家庭でのサポート
あり
感情のコントロールをしていた。友達間のトラブルにあうことがあったため、勉強というよりはそのサポートがメインだった。 あとは、美味しい家庭料理を作ってあげて、何でも話しやすい関係を築くように努めていた。