立志館ゼミナール 泉北校の口コミ・評判
立志館ゼミナール 泉北校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週4日通塾】(7730)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 大阪府立泉北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
中3なので塾でかかるお金も多いので、気軽に人に勧められないけれど、内容としては十分にやる価値のあるものだと思う。 うちの子にはとても合っていたと思うので、それぞれ個人差はどうしてもあると思うが、基本的に通いやすく、しっかり勉強のできる塾だと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
応用や発展ばかりでなく、きちんと基礎を固めてくれる感じなので、そこが娘にはとても合っていた様子。 クラスによっては、一番上のクラスは応用発展が多くはなるようで、各々個人の実力に見合った内容の、授業構成にしてくれているのだなという印象がある。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
立志館ゼミナール 泉北校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
42
(馬渕実力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(立志館実力テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
約70万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は社員なのできっちり教育もされていて信用できる。 どの科目の先生も、とてもハキハキとしていて、明るく話しやすい。 挨拶などもきちんとしてくれるし、こちらが質問や補講の相談などをしても、対応が早いので信頼できるし助かる。 学校よりもわかりやすく、授業が楽しいようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾でわからないことでなくても、学校の問題集でも、わからないものは何でも答えてくれる。 授業に出れない時も、補講を組んでくれたりする。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
小テストがほぼ毎回最初にあり、あとは普通に授業を学校のように行う。 単元の終わり毎に定着度テストをする。 席次も出る。点数が足りないと再度プリントや補習が入る。 授業はわかりやすく、話も面白いようで、緩急のついた退屈しない時間を過ごしている様子。
テキスト・教材について
独自に作られた教材を使用している
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは学校ごとの授業内容に沿って作られている。 中間・期末テスト対策もきちんとしていて、各中学別にそれぞれ範囲を合わせて組んでくれる。基本的にテスト一週間前は休みにしてくれているので、学校の提出物などや副教科の勉強をする時間もしっかりとれるのが助かる。
定期テストについて
実力テストが中3は5回。 その度にクラス替えがあるので、自分の実力に合ったクラスで授業を受けることになる。 志望校判定も、私立公立ともに2校ずつ書けるので、進路の参考になる。
宿題について
宿題はどの科目も大体、1〜2ページ。 しっかり集中できる量だと思う。 某塾は宿題が多過ぎて(各教科8ページずつくらいあるとか)家で終わらず、学校に持ってきて、休憩時間に必死にやっているとのこと。 それを見ていると、自分のしたい勉強などはできないので、うちはこの量でほんと良かったよと娘はいつも言っています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
月に一度、郵便にて、授業の出席状況から定着度テストの点数、席次など一覧表で送付される。 毎回、代表で1人の先生が3行ほどのコメントを書いてくれる(授業態度や、励ましなど) それとは別で、随時テスト対策時など時間割変更など、プリントを授業で配布され、子供が持ち帰る。 急な用事は電話をくれる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
まだ行ったことがないので、内容が細かくわからない。 恐らく、進路の話が中心になると思われる。 あとは、こちらが聞きたいことやわからないとことは、何でも答えますとのこと。 それとは別に、時間が欲しいときはいつでも声をかけてくれたら、随時個人懇談の時間は取りますので遠慮なく仰ってくださいと言われました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今のところ、そのような対応をされたことがないのでわからない。 入塾してからどんどん右肩上がりで、停滞していないので、悪いときのお話を子も親もされていない。 でも、どの先生もこまめに声をかけてくれているようなので、すぐに対応をしてくれるだろうと思う。
アクセス・周りの環境
駅から少し歩くけれど、歩道橋を渡り緑道を通り、車の通らない道で塾までたどり着けるので安全