個別指導塾 1対1のATOM(アトム) 吉川教室の口コミ・評判
回答日:2025年02月23日
個別指導塾 1対1のATOM(アトム) 吉川教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(116522)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立草加高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
駅前なので通いやすかったと思います。ただ名前を知らない塾だったので、入るまでは親から見ても子供から見ても、入りにくさがあり、もう少し開けた場所(一階の中の様子が見えるところなど)だったら良かったのではないかと思いました。その他は色々親の心配なども解決して頂き安心して通えたので、とても良かったと思います
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
何ヶ所もかみたうえで、他の塾では少し個別で高圧的に教えられたり、初めてから名前を呼び捨てられたりなどなく、丁寧に優しく教えて頂けたと思います。集団のような周りを気にすることもなかったので、本人には合っていたのではないかとおもいました。通うのが嫌だということもなかったので、嫌だと思うこともなかったのはあっていたのではないかと思います
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導塾 1対1のATOM(アトム) 吉川教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
54
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 北辰テスト代 運営費 テスト 教材
この塾に決めた理由
色んな塾を調べて、体験なども行った上で、教え方や合う合わないなどを考えて、子供が一番しっくりきたようだったのと、親からみて塾長が入塾する前から、たくさんの資料を用意していて頂いて、細かいことも説明して頂き安心できたのでこの塾なら通っても良いかと思い決めました
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生に教えてもらっていたようで、本人にはとても相性が良かったのか、分からないままにならず、教えて頂いていました、細かく授業の様子なども通信で教えて頂きましたし、優しい方だったようで、威圧的に教えられることもなく、行きなくなくなることもなく通えた気がします。個別だったので、本人から話しづらかったり、聞きづらかったりしたことも無い様子でした
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
うちの子供からあまり質問したりはなかったようですが、質問にもキチンと答えて頂いていた様子です
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別の授業だったため、復習する課題を出されてそれを解いていくような感じの授業だったと思います。その上でわからないことなどを教えていただく感じでは無いかと思います。集団では無いので、静かに一対一で行い、目の前にホワイトボードがあるので、しっかり解きながらできていたのかと思います。とても先生も優しくて良い方だったようです
テキスト・教材について
分かりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
他の塾と比べて少しレベルは低いのかもしれませんが、個人に合ったカリキュラムを組んでいただけていたように思います。分からないところをなんで分からないの?とか言われることもなかったので、本人も納得しながら進めて頂けたようにおもいます。わからないまま進むのではなく、分かってから進むように復習などもしていたように思います。集団では無い塾の特徴が出ていてとても良かったのでは無いかと思いました
定期テストについて
頻度はあまり多くなかったですが、その都度表彰などもあり少しやる気が出たのではないかと思います
宿題について
テキストを復習するように言われてやっていましたが、そんなに多くなかった感じがします。範囲もキチンと決まって出されていたので、学校と併用しながらやっても、大変な感じでは無い様子でした、 あまり少なすぎず、多すぎずちょうど良かったのでは無いかと思います
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾に行くのを忘れてしまったことや、休みを連絡しなかった時などに電話で連絡を頂きました。お支払いの事なども間違っていた時にすぐに連絡が来ました。その他で連絡をいただくときは手紙をもらうような感じでした
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
進路について、学校よりも内容濃く色んな相談をさせて頂きました。私立の受験方法や通いやすさ、成績を見た上での合格率など細かい事まで教えて頂いたので、安心できました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テスト内容をキチンと見て、どこをどうしたらよいか、何を今やるべきかなど細かく指導して頂きました。評定を上げるためにするべき点、入試を受けるまでのテストが終わった後にやる事など、結構細かく支持されたので、そのままアドバイス通りに勉強出来ました
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても広かったので、周りを気にしたりせずにできてよかった気がします
アクセス・周りの環境
家からは少し遠かったのですが、駅前なので車での送り迎えも気になりませんでしたし、自転車で行ってもあまり心配になりせんでした