1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 江東区
  4. 亀戸駅
  5. 個別指導塾 1対1のATOM(アトム) 亀戸教室
  6. 個別指導塾 1対1のATOM(アトム) 亀戸教室の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導塾 1対1のATOM(アトム) 亀戸教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年03月から週3日通塾】(32880)

個別指導塾 1対1のATOM(アトム) 亀戸教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.7

(169)

個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年10月07日

個別指導塾 1対1のATOM(アトム) 亀戸教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年03月から週3日通塾】(32880)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年3月〜2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 東京都立本所高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

家庭でどれだけ勉強したかが成績に出ると思うので、通塾だけで成績を上げるのは難しいと思う。 家では教えるのにも限度があるので、わからないところを聞ける場所が学校以外であるのは大事だと思う。 結果的に志望校に合格はできたので概ね満足だと感じる。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自発的に勉強をすることが苦手な子供だったので、机に向かう時間を作るために通塾させていた。 やっぱり、家庭でどれだけ勉強したかが成績に出ると思うので、通塾だけで成績を上げるのは難しいと思う。 家では教えるのにも限度があるので、わからないところを聞ける場所が学校以外であるのは大事だと思う。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導塾 1対1のATOM(アトム) 亀戸教室
通塾期間: 2020年3月〜2021年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (学校の総合試験)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (模擬)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 3〜40万円くらい

この塾に決めた理由

面談と体験で子供が選んだ。 面談時の塾長の対応が他の塾よりビジネス的ではなかったので。 自宅から自転車で通える距離だった。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

年配の方から学生のアルバイトさんもいて、担当は決まっているみたいだが、変更も多かったようだ。 先生の指導法については、相性もあるようで、合わない時もありながらも、全体的にはわかりやすく教えてもらえたようだ。 先生の熱心さもまちまちなのかもしれない印象。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問をすれば教えてくれるのだと思う。普通に。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本は個別なので、明確なカリキュラムはなかったように記憶している。 本人の希望を聞いて、個人で用意したテキストや塾で進めてくれる教材のコピーを使って教えてくれていたようだ。 2対1なので、もう1人の生徒が小学生の男の子だと、落ち着かない雰囲気になったようだ。

テキスト・教材について

基本は個別なので、明確なカリキュラムはなかったように記憶している。 本人の希望を聞いて、個人で用意したテキストや塾で進めてくれる教材のコピーを使って教えてくれていたようだ。 一度だけ、学校の宿題をしていたことがあったようでらその時は不満を感じた。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本は個別なので、明確なカリキュラムはなかったように記憶している。 本人の希望を聞いて、個人で用意したテキストや塾で進めてくれる教材のコピーを使って教えてくれていたようだ。 一度だけ、学校の宿題をしていたことがあったようでらその時は不満を感じた。

定期テストについて

v模擬と塾で用意してくれた定期テストを行なっていた。

宿題について

宿題を出されてはいたようだが、あまり多い印象ではない。 自発的に勉強する子供ではなかったので、少しでも机に向かえてありがたい。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

予定の変更などは電話で受けることが多かった。 塾での成績や理解度の状況については、月に一度、郵送で記録が送られてきた。

保護者との個人面談について

半年に1回

希望すれば面談はしてくれたと思うが、希望していなかったので、最終の志望校を決める時に面談をしただけだった。 保護者の面談はそんなに重視していないので問題ない。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

家庭でどれだけ勉強したかが成績に出ると思うので、通塾だけで成績を上げるのは難しいと思う。 そのため、塾にアドバイスをもらうよりも良い教材を聞くくらいだった。

アクセス・周りの環境

駅からは7分ほどかかるが、大通りに面しており治安面で安心だった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください