お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_下高井戸_144_栄光ゼミナール大学受験ナビオ_明大前校 1

対象学年

  • 中学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 明大前校はこんな人におすすめ

学習内容への理解を確実なものにしたい人

大学受験ナビオでは、生徒一人ひとりが「解かるまで」「できるまで」徹底した指導を行なっています。
授業は学力別の少人数クラスで指導を行なっており、講師との距離が近いことから、質問がしやすい環境が整っています。
また、講師は生徒一人ひとりの様子を見ながら授業を進めてくれるので、自分から質問することができない生徒でも安心です。
個々の生徒を理解している講師から丁寧なサポートを受けることができるので、学習内容への理解を確実なものにしたいという生徒におすすめです。
なお、中高一貫校生については、数学・英語を重点的に対策するコースがあります。開校教室が限られるものの、中学1年生から受講可能です。

大学受験に向けた的確な指導を受けたい人

大学受験ナビオは、大学受験のための専門学習塾です。
大学受験に向けて何から手をつけるべきなのかわからないという生徒でも、専任のナビゲーターからさまざまなサポートを受けながら学習を進めることができます。
特に進路指導では、生徒が大学に入ってやりたいことや将来の夢、現在の学力や状況について確認したうえでアドバイスを行なっていることが特長です。
大学受験に向けた受験指導にプラスして日々のサポートをしっかりと受けることができるので、安心して大学受験のための勉強に取り組むことができます。

学校推薦や総合型選抜入試にも対応した指導を受けたい人

大学受験ナビオでは一般入試だけではなく、学校推薦や内部進学、総合型選抜入試などのさまざまな入試形態に対応した指導を行なっています。
授業では各入試形態に応じた指導を行なっており、通常科目だけではなく小論文や面接対策、定期テスト対策などのあらゆる対策を受けることができます。
特に定期テスト対策では高得点を狙うことを目標とし、定期テスト対策に特化した指導を行なっていることが特長です。
「学校教材を使用した個別指導」、「学校のカリキュラムに合わせて学習できる演習個別」、「学校の数学対策に特化した学校対策数学」(高1生対象)などがあり、学生一人ひとりの学習ニーズに応じたプログラムを用意しています。
また、これらの対策を通じて、さまざまな入試形態に応じた実力を伸ばしていくことができます。

栄光ゼミナール大学受験ナビオ明大前校へのアクセス

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 明大前校の最寄り駅

京王線明大前駅から徒歩2分

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 明大前校の住所

〒156-0043 東京都世田谷区松原2-41-11 

地図を見る

栄光ゼミナール大学受験ナビオ明大前校の概要

対象学年
中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3)
目的
大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり
コース
難関校向けコース

栄光ゼミナール大学受験ナビオの合格体験記

栄光ゼミナール大学受験ナビオ明大前校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 学習院大学

    回答日: 2023年10月06日

    講師陣の特徴

    実際に授業を見たわけではないので子どもの話からですが、集団授業ではベテランの先生が、個別は若い先生が多かったようです。年に2回ほど三者面談がありましたが、その時も経験豊富な先生が対応されていました。わかりやすく教えてもらったようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところを聞いたり、志望校対策など

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    うちの子どもは個別と集団の両方で通っていました。苦手な科目では最初に個別でみっちり授業をしてもらい、慣れてきたら集団にしましたが、苦手なことを承知で対応していただいたようです。授業自体は見学等はしたことありませんが、前を通ったときにみんな集中しているようには感じました。

    テキスト・教材について

    テキスト、教材についてはよくわかりません。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年04月17日

    講師陣の特徴

    子供の正確ななどを見極めた上で、授業や学習方法の提案をして下さる。また、生活上での課題等も見極めて都度ご指導下さる。信頼関係が築ける質の良い講師が揃っているゆえに子供もしっかり受験に向き合えている様に感じる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    都度対応して頂く。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別、授業スタイル、オンライン等、教科や性格、生徒の通学状況などよって選択出来るシステムになっている。 授業の流れについては子供に任せているので分からないが、宿題や課題も多く出ているため家でも学習量がかなり多い。自習室を利用しての学習も並行している。

    テキスト・教材について

    配布された物を使用している。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京外国語大学

    回答日: 2025年09月05日

    講師陣の特徴

    講師は主に2種類に分かれており、片方は塾の社員であるプロ講師、もう片方は大学生バイトの講師である。プロ講師はグループ授業を担当し、大学生講師は個別授業を担当している。レベルに関して言えば、有名大学所属の大学生が多く、受験に精通しているため、大学生といえど質の高い授業を展開してくれる。常にアットホームな環境であり、講師全体で生徒に親しみのある空気を作ってくれている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    常に講師は誰かいる状態だったので、いつでも質問に行けた。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    この塾では、少人数グループ授業を採用することで、生徒との対話を重視した授業に重きを置いている。あくまでも生徒の発言ベースでの授業にすることで、生徒の理解度をしっかりと把握しながら、各生徒に志望校のレベルに合わせて必要な情報を提供するという形がとられていた。

    テキスト・教材について

    ベーシック/スタンダード/プログレス

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 学習院大学

    回答日: 2023年10月06日

    カリキュラムについて

    通常授業の他に夏期講習、春期講習などあり、塾独自のテストもあったようです。レベルについてはよくわかりませんが、高校3年のときの夏休み期間中の授業は多いと感じました。夏期講習はいろいろなコースがあって、自分に必要な授業を選べるのでよかったです。

    定期テストについて

    名前はわかりませんが年に3回くらい?学力を確認するためのテストをやっていたと思います。

    宿題について

    現在大学1年生で、塾に通っていたのは高校2〜3年なので、宿題についてそんなには聞かなかったです。ただ入塾した当時は部活もやっていたので、宿題はけっこう大変そうでした。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年04月17日

    カリキュラムについて

    志望校に応じたきめ細やかなカリキュラムが設定されている。 子供の性質、短所長所などを踏まえ、講師との相性や授業、内容を考慮した上で志望校志望学部に向けた科目と授業形態を選択、提案して頂き、受講している。高一のスタート時点から必要内容を段階を踏んで進めきた。

    定期テストについて

    子供に任せているので小才不明。

    宿題について

    授業ごとにかなりの量の課題が出されて、それを日々学習している。家庭でも自習室でも取り組める。自習室利用の場合には分からない点を教えて頂ける。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京外国語大学

    回答日: 2025年09月05日

    カリキュラムについて

    授業で使われている教材は、ベーシック/スタンダード/プログレスという、おそらくZ会グループで共通して使われているものであるが、特に英文法などに関しては説明が非常に難解で、生徒のレベルによっては全然理解ができないこともあるため、講師が独自のテキストを用いて教えることが多かった。

    宿題について

    宿題については、講師によって様々であったため、塾全体としての方針があったのかはわからないが、グループ授業では基本的に毎週1題過去問を解いてくることが求められており、ある程度の演習量は必要だった。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 学習院大学

    回答日: 2023年10月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    三者面談のお知らせ、親子ミーティングの参加の可否などでした。アプリでは月々の代金などの確認もできました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手科目はいつまでも苦手でしたが、なんとか目標をもってそれを達成するように、試験当日の得点率をわかりやすく数値化してもらったようです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年04月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での様子、志望校に向けた道のりや学習量等細かな事も必要が有れば連絡、または面談でも対応して下さる。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    学年による。一年生の頃は、志望校、志望学部選びも日々子供と講師の先生方が話し合い、その上で面談の時に三者面談のスタイルで話し合いが行われていた。学年が上がると現状と取り組むべき課題が内容になる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    本人が如何にして課題に向き合うのか、しっかりとご指導くださる。全体的に生徒が懸命に学習をしたくなる様な導きがうまいと感じる。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京外国語大学

    回答日: 2025年09月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    定期的に生徒と保護者との面談が組まれていたので、その連絡は月に一回程度メールやアプリに来ていたと思われる。また授業の休講連絡などもあった。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    いまの成績の状況や目標との差、また英検などの資格試験をいつ受けるかなどの話し合いも行われた。志望校についても詳細に話し合った。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だったことは基本的になかったが、調子が悪かった時でも君なら大丈夫と落ち着いて努力するよう励ましてくれた。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 学習院大学

    回答日: 2023年10月06日

    アクセス・周りの環境

    通学途中の乗り換え駅で、塾も駅から近く通いやすかったと思います。ビルの2階でしたが、エントランス入ってすぐは人気がないのでちょっと不安かも?

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年04月17日

    アクセス・周りの環境

    駅から近いので夜遅くなっても安心して通わせられる。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京外国語大学

    回答日: 2025年09月05日

    アクセス・周りの環境

    主要駅である明大前駅から徒歩3分と非常に近く、便利であったが、夜になると近隣の大学生たちが騒いでることも多く、迷惑な側面もあった。

0

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 学習院大学

    回答日: 2023年10月06日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円くらい?

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年04月17日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、講習費、テキスト代 等込みの金額。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京外国語大学

    回答日: 2025年09月05日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料は安くはなかった。 それに加えて各休暇期間中の講習や、テキスト代なども入ってきた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年07月26日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 帝京大学

    回答日: 2025年02月11日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

この教室の口コミをすべて見る

栄光ゼミナール大学受験ナビオ明大前校の合格実績(口コミから)

栄光ゼミナール大学受験ナビオ明大前校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    子供が自分で選び体験を受けたところ、良い講師がいらして意思を持って受験に向き合えると感じたこと。また面倒見が良いと思った。 立地的に通塾しやすい事も大きな理由である。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    当時住んでいた家から近いところにあり、通塾が簡単だったことと、入塾前から親身に寄り添ってくれ、信頼できると感じたから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    場所がよかったのと、授業の雰囲気や内容が本人が一番気に入ったから。どのように勉強を進めていくか、授業をどのように選択したらいいか、などいろいろ相談できたから。 この口コミを全部見る

栄光ゼミナール大学受験ナビオの口コミ

栄光ゼミナール大学受験ナビオ明大前校の画像

orig_下高井戸_144_栄光ゼミナール大学受験ナビオ_明大前校 1 orig_下高井戸_144_栄光ゼミナール大学受験ナビオ_明大前校 2 orig_下高井戸_144_栄光ゼミナール大学受験ナビオ_明大前校 3

栄光ゼミナール大学受験ナビオの記事一覧

栄光ゼミナール大学受験ナビオ(オンラインコース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

栄光ゼミナール大学受験ナビオ(オンラインコース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

栄光ゼミナール大学受験ナビオの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

栄光ゼミナール大学受験ナビオの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

栄光ゼミナール大学受験ナビオ以外の近くの教室

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

明大前校

京王線明大前駅から徒歩2分

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)

中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

明大前教室

京王線明大前駅から徒歩3分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

下高井戸駅前校

京王線下高井戸駅から徒歩1分

創英ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

永福町校

京王井の頭線永福町駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

下高井戸駅前校

京王線下高井戸駅から徒歩2分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

下高井戸教室

京王線下高井戸駅から徒歩1分

世田谷区の塾を探す 明大前駅の学習塾を探す