栄光ゼミナール大学受験ナビオ 青葉台校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(447)

栄光ゼミナール大学受験ナビオの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月12日

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 青葉台校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年07月から週3日通塾】(105438)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年7月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 横浜国立大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

・高3時期に関して言えば、★★★★★ではあります。もちろん第一志望大学に合格できたことにもかんしゃしていることもあります。 ・ただ、高2の時はついていく行くのもやっとの娘の姿を思うと少しレベルの高い塾ではあったのかとも感じ★★★★としました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

・合っている点は、同じ高校の同級生や同じ志望校の生徒さんがいたので、自習室などで一緒に勉強できたり、アドバイスしあったり、大学の情報共有できる点は塾ならではだと思います。 ・合ってない点は特に思い当たりませんが、やはり高2の時はついていくのがやっとの状態だったので、他の塾の方が良かったのではと感じたことはありました。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 栄光ゼミナール大学受験ナビオ 青葉台校
通塾期間: 2021年7月〜2022年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (河合塾模試)
卒塾時の成績/偏差値: 63 (河合塾模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

・3コマで5万2千円だったと記憶しています。

この塾に決めた理由

兄もこちらにお世話になり、兄の評価も高かったこと、第一志望に合格できた実績等を考えて、あとは娘に判断をさせた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

・普段の学習授業に関しては、内容を判断できませんが、成績が上がったことを考えればよいのではと思います。 ・自習室でもいつでも質問でき、適切にアドバイスや理解できるまで教えて頂けたことを考えれば良いと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

・授業中はもちろん、自習室でよく質問をして、理解が深まるまでアドバイスをいただいていたことにはありがたいと思っています。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

・授業を見たことがないので、上述と同じように娘が話してくれたことでの回答にはなりますが、 高2の時は、ついていくのがやっとでかなり苦戦はしていたので少し厳しかったですが、高3からは特にそのようなことは話してなかったですし、見た感じからも少しづつ余裕が出てきたので良かったのではと思います。

テキスト・教材について

・これについては、私は文系志望の娘と違って、理系出身なので、良し悪しの判断がつきません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

・基本少人数という事で、授業中でも質問が活発にでき良いと思います。ただ予習・復習については、 レベルに合わせた出し方をしていただければなおよいと思いました。 ・個別では、学習だけでなく志望大学にあったポイントを教えて頂けて良いと思いました。

定期テストについて

・申し訳ございませんが、見ていなかったのでよくわかりません。

宿題について

・宿題については、復習・予習併せて、量は多いなと感じていました。特に日本史に関しては私の知識にないレベルだったので、自習室で行っていたようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

・高2のときは、現在の習熟レベルの報告が一番多かったです。 ・高3からは、志望校に対してどの程度のレベルにあるのか、どの程度足りていないか等のアドバイスがメインでした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

・少しづつではありますが、意外と順調に成績は伸びていたので、これといったアドバイスを私自身が報告を受けたことはありませんが、高2の時はついていくので精一杯だったので、無理はさせないでできるレベルでやっていきましょうといった報告はありました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

コロナ禍という事もあり衛生面ではじっくり観察して問題なさそうと判断した。

アクセス・周りの環境

駅に近いので、高校からの下校時に通いやすいこと。 息抜きにファストフード店などがあるので、友達とも情報共有などしやすい。

家庭でのサポート

あり

・基本的には、夜遅くなった時の迎えに来てほしいといった連絡時の送迎。 ・父子家庭なので、食事・健康管理といった点。 ・コロナ感染への対応。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください