栄光ゼミナール大学受験ナビオ 大宮校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(471)

栄光ゼミナール大学受験ナビオの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月06日

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 大宮校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年03月から週1日通塾】(118322)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年3月〜2024年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京学芸大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

ただ個別指導をするだけでなく、生徒と先生の面談が年に何度もあり、勉強のモチベーションアップに非常につながりました。先生が気さくに話してくださる方が多く、楽しく勉強することができたので、非常に良かったと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

兄弟もいないので、家庭内で大学受験が始めてで、分からないことだらけだったので、その時にたくさんアドバイスをくださった点は合っていました。基本的に自分のペースで勉強を進めたいので、塾側もそれを理解してくださっていて、あくまで自分の・学校での勉強を優先してくれるなどの柔軟性もありました。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 国立
教室: 栄光ゼミナール大学受験ナビオ 大宮校
通塾期間: 2023年3月〜2024年2月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 52 (河合模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (河合模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

全て、個別授業(数学)です。

この塾に決めた理由

もともと数学が苦手だったので、個別指導をしてくれる塾を探していたところ、家の近くにあったので、この塾に決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

内容をただ教えるのではなく、入試で出てくるポイントや、なぜそのようにとくのか等のプロセスを教えてくださったので、すごくわかりやすかったし、楽しかったです。自分が受験生の頃の話もしてくださり、励みになっていました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

問題を解いていて躓いた問題

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

宿題で事前に問題を解いてきていました、授業では、それを答え合わせするといった形で進みました。しかし、予習段階で分からなかった場合は、先生が丁寧に解説してくださりました。分からなくても責めるのではなく、優しく教えてくださり、雰囲気は良かったです。

テキスト・教材について

塾で用意してくださりました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校の既習範囲を1から丁寧にやってくださりました。各単元を一周した後に、少し難しめの問題や演習問題をたくさん解いていくといった形で、多くの問題に触れました。最後は、私立大学の入試問題にも挑戦しました。

定期テストについて

受講なし

宿題について

授業で扱う教材の予習が宿題となっていました。1冊のテキストを授業で扱ったので、1週間でできるところまでという感じでした。2時間ほど毎週やっていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

親子集会がある時には基本的に連絡が来ていました。生徒によっては、授業があるのに来ていないと、連絡がいっていたようです。

保護者との個人面談について

半年に1回

生徒の勉強の進捗状況や、家での勉強習慣、私立大学の併願校を決定することなどについて、話し合いしました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

誰でもうまくいかないときはあるから、あまり気にしなくて良いと言われました。自分のペースで勉強をすれば良いと助言していただきました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習室が広くて綺麗です。騒音などは特になかったです。

アクセス・周りの環境

駅から近いから良いです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください