お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
145 進学塾サインワン トップ 1

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
  • 映像授業
  • 自立学習

進学塾サインワン 吹上校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月24日(水)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2025年12月21日(日)

進学塾サインワン 吹上校はこんな人におすすめ

埼玉県の公立難関校に合格したい人

40年以上の指導実績を持つ進学塾サインワンは、埼玉県の公立難関校の合格に向けた体系的な指導を行っています。たゆまぬ努力を通して問題解決能力を習得する学習プログラムにより、将来の飛躍につながる学力が身につきます。特にベテラン講師から若手講師まで、全ての講師が授業の質にこだわり、妥協のない指導で志望校合格への道筋を示します。年間を通じた計画的な学習で、志望校合格を目指します。

学力はもちろん、学習習慣や将来に役立つ力も身につけたい人

進学塾サインワンでは、コーチング理論を活用した個別指導により、生徒一人ひとりの可能性を引き出します。学習指導はもちろん、挨拶や勉強の姿勢、家族への感謝の気持ちなど、人としての成長もサポート。時には厳しく、時には温かく励ましながら、生徒に寄り添った指導を行います。「自分の夢・目標」を持ち、「自分は伸びる」「自分にはできる」という確信を持てるよう、生活面も含めた総合的なサポートをしています。

集団授業だけでなく、個別指導やオンライン指導など状況に応じて適切なスタイルで学びたい人

進学塾サインワンは、対面授業だけでなく、オンライン授業や自立学習型など、多様な学習スタイルを用意しています。オンラインコースでは、自宅から受講でき、対面授業と同じように学習できます。学びフリーコースは、理解度やスケジュールに合わせて追加料金なしで授業を受けられ、生徒が主体的に学習を進められます。高校生向けには通塾型と自宅学習型から選べる個別指導があり、生徒の状況に応じて柔軟に学習形態を選択できるため、無理なく継続的な学習を実現できます。

進学塾サインワン吹上校へのアクセス

進学塾サインワン 吹上校の最寄り駅

JR高崎線吹上駅から徒歩3分

進学塾サインワン 吹上校の住所

〒369-0122 埼玉県鴻巣市南1-12-17

地図を見る

進学塾サインワン 吹上校の行き方

JR高崎線・吹上駅南口から南へ160メートル、徒歩約3分。吹上図書館の近く

進学塾サインワン吹上校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
少人数クラス指導(本科)コース【小学生】/ メイト(個別対応)コース【小学生】/ 個別指導コース【小学生】/ 少人数クラス指導コース【中学生】/ 個別指導コース【中学生】/ 映像授業コース【高校生】/ 個別指導コース【高校生】
駐車場・駐輪場
駐車場あり※2台まで駐車可能(14:00〜16:00)

進学塾サインワン吹上校の通塾生徒情報

  • 鴻巣市立吹上中学校
  • 鴻巣市立吹上北中学校
  • 鴻巣市立赤見台中学校

進学塾サインワン吹上校の通塾生徒情報

進学塾サインワンの合格体験記

進学塾サインワン 吹上校のコース・料金

進学塾サインワン吹上校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京農業大学第三高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    講師陣の特徴

    大手の学習塾なのでプロの講師であり、人柄も良く、優秀な講師が多かった。親身になって相談にも応じてくれて受験の説明会なども頻繁に開催していただきました。休み時間などの生徒と一緒に将棋などをやってくれて親しみがある講師でした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    やさしく丁寧な教え方でで授業が進んでいき、生徒に対して親しみやすい雰囲気を作ってくれています。コロナの影響でオンライン授業も増えましたが、オフライン授業と変わらない対応で非常に好感の持てる授業内容だったと思います。

    テキスト・教材について

    全てオリジナルの教材で、内容は非常に充実している。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立熊谷女子高等学校

    回答日: 2024年06月07日

    講師陣の特徴

    ベテランの先生もいますし、若い方や大学生のバイトの方もいた様な気がします。 すごく素敵な先生方でしたよ。 保護者にも優しく、何より子供好きな方が多かった気がします。 先生も顔を合わせると、すぐご挨拶してくれます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    テキストに沿ってやっていきます。 席順は、決まっているので成績が悪い順らしいです。 休むと置いていかれるので生徒たちも緊張感があると思います。 ただ、先生たちも振替ではなく個別で対応してくれます。 休み時間等も先生たちは大変そうでしたよ

    テキスト・教材について

    あまり気にした事はないです。 ごめんなさい。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和西高等学校

    回答日: 2025年04月08日

    講師陣の特徴

    塾長以外バイト、大学生だけどどの講師もとても分かりやすい授業をしてくれた。また、授業でわかりにくいところがあったとき授業後わかるまで説明してくれた。また、記述問題の採点をいつでもしてくれた。講師同士がとても仲がいい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    すぐに納得するまでおしえてくれた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で15人くらいで相互型で順番にさされていきます。また、授業中に関係のない話をする人は1人もいないのでとても集中して授業に取り組むことができました。講師はたまに雑談をしてくれて楽しかったです。とても集中できました。

    テキスト・教材について

    winpass、入試セレクト、必修テキスト

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京農業大学第三高等学校

    回答日: 2023年06月01日

    講師陣の特徴

    大手の学習塾なので講師の質、レベルが高いです。特に英語の講師がとても良い講師でした。人柄も良く、教え方を上手で、勉強嫌いの我が子でしたが、英語だけは興味を持って授業に取り組むことができていたようで、結果的に学力アップにつながったと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    大手の学習塾ではありましたが、生徒が5~6人の少数クラスでしたので質問への対応はとても丁寧に行ってくれていまいた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講師の人柄が良く、明るい雰囲気で授業が進められていました。小テストも頻繁に行なわれており、メリハリの付いた内容になっていました。コロナ禍においてはオンライン授業への対応も問題なく実施され、生徒たちも不安なく移行できていたと思います。

    テキスト・教材について

    高校入試の過去問を中心としたテキストや中学の教科書に準拠したテキストが充実していました。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立熊谷高等学校

    回答日: 2024年12月18日

    講師陣の特徴

    それぞれ専門的な内容を教えてくれた。入試に向けたテクニック的なことだけでなく徹底した定期テスト対策も行ってくれた。質問にも親身になって丁寧に対応してくれた。大学生の先生もいたがとても分かりやすく進めてくれた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    すぐに対応してくれた

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    最初に基礎的なことを教えたのちに、問題演習をし、解答解説を行うのがきほんてきなながれだった。雰囲気は仲間と高め合う環境だった。自習室も自由に使うことができ、宿題を行なったり、集中して勉強するときに役立った。

    テキスト・教材について

    分かりやすかった

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京農業大学第三高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは非常に充実していてさすが大手の学習塾だと思います。内容も盛りだくさんであり、これをこなせば志望校に合格するレベルの実力は十分付くと思います。ただ、ボリュームがありすぎる感じはするので、生徒のモチベーションや学習への興味をどのように高めるかがポイントだと思います。

    定期テストについて

    中学校の定期テストに合わせて対策を実施していたと記憶しています。

    宿題について

    宿題はトータルで1時間くらいの分量のようでしたので、子供はあまり負担に感じていないようでしたが、もしかしたらもっと宿題は出ていて子供がさぼっているだけだったかもしれません。いづれにしても教材のボリュームが非常に多いので塾の時間だけではこなせないので、宿題はもっと多くするべきだと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立熊谷女子高等学校

    回答日: 2024年06月07日

    カリキュラムについて

    クラス分けがあり、シビアな所はシビアにやっていると思います。クラスが落ちて泣いている子もいた様です。 学校の勉強というよりは、あくまで普段から受験に向けての対策を、1年生でも3年生でも行なっている様です。 レベルはハイレベルだと思いました。

    定期テストについて

    先生が独自に作ったものです。 毎回、テストが終わって帰る流れの様です。

    宿題について

    特に短期的な物で宿題は、娘はなかった様です。受験勉強の事をやっていた印象です。 志望校などの過去問はよく解いていました。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和西高等学校

    回答日: 2025年04月08日

    カリキュラムについて

    基本的に授業の2.3ヶ月先の予習を塾で行います。塾ではとにかくインプットがおおく、最後の20分くらいでその日の授業でやった内容の練習問題をときます。受験前になると色々な県の過去問集と過去5年分の追試問題をやります。テスト前はテスト対策です。

    定期テストについて

    毎回英単語テストがあり、満点が取れないと満点が取れるまで再テストがある。

    宿題について

    宿題量(一週間) 国 四ページ 数 二ページ 理 2.3問 社 二ページ 英 二ページ どの教科も1時間あれば終わる宿題なので小テストの勉強ができます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京農業大学第三高等学校

    回答日: 2023年06月01日

    カリキュラムについて

    通っていた学習塾では過去問を中心としたテキスト学習に力を入れていたので、志望校合格レベルの学力が身に付くカリキュラムになっていたと思います。また大手ならではの膨大なデーターベースによる高校毎の合格レベルが明確になっており、その情報をもとに講師が適宜面談を実施してくれて、適格なアドバイスをもらうことができました。

    定期テストについて

    学校の定期テストに合わせて適宜実施されていたと思います。

    宿題について

    塾での授業中に終わらなかった分や、その他テキスト学習を中心とした宿題が出ていました。テキストのボリュームがとても授業時間内で終わる量ではなかったのでもう少し宿題の量を増やしても良かったのではと思います。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立熊谷高等学校

    回答日: 2024年12月18日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては科目やレベルによってまちまちだった。数学と英語はレベル別に分かれて授業を行なっていた。私にとってはちょうど良いなんいどだった。進めるスピードも早くも遅くもなくテストに向けたすすめかただった。

    定期テストについて

    立ち位置を知ることができる

    宿題について

    科目やその日によって異なるが多くの場合出ていた気がする。量はそこまで多くはなかった。 内容はテキストの問題演習や、プリントが配布されそれをやる感じ

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京農業大学第三高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    授業の日程、時間変更等、夏期講習、冬期講習等の案内、入試対策セミナー開催の連絡、自習室使用に関する連絡等。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子供の塾での様子、志望校に関する情報交換、相談、志望校合格に必要なレベルと現状レベルとのギャップの確認と対策について。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    子供の良い点(長所)を良く見抜いて頂いていました。具体的にはやり始めれば真面目にコツコツとやれるタイプだったので、どのようにして興味を持たせるかのアドバイスを頂きました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立熊谷女子高等学校

    回答日: 2024年06月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    受験、志望校に向けた事。 個人面談の日程など。 簡単な物でした。特に大きな連絡事項は電話ではありません。 逆に、親より子供との会話の方が多かったかと。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    志望校の話でした。 特に先生も応援してくれましたし、基本的にはずっと褒めて頂いたと思います。 人により、志望校変更の話もありましたが、高校の説明会はいったかとか、学校はどうだったか。みたいな話でした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に不審はなかったですが、ケアレスミスがよくあった様です。 何回も確認するといった事で1点1点の重みや、選択問題などの減点など詳しく教えて頂いた様です。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和西高等学校

    回答日: 2025年04月08日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    月に一度でる塾の通信をデータとして送っている。また、学力テストがあるときなどの連絡をしていた。また、特別講座の風景を写真でおくっていた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    高校の進路について学力と照らし合わせながらあとどのくらい学力を伸ばす必要があるかどうかについて話し合った。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手教科をとにかく力を入れてやる。定期テストでは二、三週間前から何集もワークをやる。正直言って個人的には特に何も言われなかったが、ガイダンスを通してやる気が上がることばをかけてくださった。とてもやる気が上がった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京農業大学第三高等学校

    回答日: 2023年06月01日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    入塾時間、退塾時間がアプリで連絡が来るのでとても安心できる。欠席連絡もアプリ上で行い、連絡を受けた旨の返信も来るので安心できる。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    普段の授業中での様子、志望校を決める際に参考となるデーターベースを提示して頂き、適格なアドバイスをもらうことができました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    我が子のよいところを指摘してくれました。真面目で一生懸命コツコツ取り組むことは出来ているのでそこをうまく活用して勉強できるようサポートするようアドバイスを頂きました。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立熊谷高等学校

    回答日: 2024年12月18日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    今後の予定や授業の進め方や塾の出欠をとる際に利用されていた。また臨時の休みなどの連絡手段としても使われていた。定期的に送られていた。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    今後の授業の進め方や志望校の選び方や難易度。 どれだけの勉強が必要なのかしっかりと時間をとって面談を行なっていた。質問に対してもしっかりとし対応をしていた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だったことがあまりなかったためわからないが勉強のやり方や集中の仕方は教えてくれた。また、間違えたところを復習するようにというアドバイスをもらった。

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京農業大学第三高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    アクセス・周りの環境

    駅からも自宅からも近く、人通りも多いので通塾は安心。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立熊谷女子高等学校

    回答日: 2024年06月07日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く、バスでもいける。 特に繁華街という事もなく駅前で遊ぶところもないので治安は良い

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和西高等学校

    回答日: 2025年04月08日

    アクセス・周りの環境

    とても駅近

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京農業大学第三高等学校

    回答日: 2023年06月01日

    アクセス・周りの環境

    駅からも家からも近く、治安も比較的よい。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立熊谷高等学校

    回答日: 2024年12月18日

    アクセス・周りの環境

    立地は良かった

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京農業大学第三高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    あり

    自分では積極的に家庭では勉強しない子供だったので、勉強する環境つくりを主に行った。机の上や周りの整理や教材、プリントの管理、問題の丸つけ等。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京農業大学第三高等学校

    回答日: 2023年06月01日

    あり

    我が子は自律的に勉強する子ではなかったので、せめて定期テスト期間中だけでもゲーム等を禁止にして親も一緒になってテスト対策を行いました。

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京農業大学第三高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 700000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立熊谷女子高等学校

    回答日: 2024年06月07日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 テキスト料

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和西高等学校

    回答日: 2025年04月08日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 特別講座料 光熱費

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京農業大学第三高等学校

    回答日: 2023年06月01日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 600000円

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立熊谷高等学校

    回答日: 2024年12月18日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立鴻巣高等学校

    回答日: 2024年11月28日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

進学塾サインワン吹上校の合格実績(口コミから)

進学塾サインワン吹上校に決めた理由

進学塾サインワンの口コミ

進学塾サインワンの口コミをすべて見る

進学塾サインワン吹上校の教室長・講師

教室長からのメッセージ

西脇 正悟 教室長

進学塾サインワン吹上校教室長の西脇正悟(にしわきしょうご)です。
10年以上の講師歴の中で導いた成績をあげるための公式「集中力×時間=点数」を掲げて、熱誠指導をお約束いたします。
従来の「メリハリのある校舎」に「楽しい」というアクセントを加えて、塾に行くのが「ワクワクする」そんな教室づくりをしていきたいと考えます。
また、「第二の家」だと思ってもらえるような生徒にとって勉強しやすい環境を提供していきます。
吹上小学校、下忍小学校、吹上中学校、吹上北中学校、赤見台中学校を中心に、近隣の小中学校からたくさんの生徒にお通いいただいています。
勉強に関してお困りのことがありましたら、ぜひサインワン吹上校にお越しください。

進学塾サインワン 吹上校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「料金・コースを知りたい」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

各教室にて個別説明会を実施

教室長より体験授業の日程・内容など、詳しく説明。

3

無料体験の受講手続き

保護者が申込書の必要事項に記入し、受講手続きを実施。

4

無料体験スタート

生徒にあったコース・クラスの無料体験ができます。

5

入塾手続き

無料体験を通じて、実際の授業をじっくり確認できます。生徒が納得したうえでの入塾となるので、安心してスタートできます。

進学塾サインワン吹上校の画像

145 進学塾サインワン トップ 1 145 進学塾サインワン トップ 2 145 進学塾サインワン トップ 3 145 進学塾サインワン トップ 4

進学塾サインワンの記事一覧

進学塾サインワンの料金は?ここだけのリアルな口コミや無料体験授業などお得なキャンペーン情報も紹介

進学塾サインワンの料金は?ここだけのリアルな口コミや無料体験授業などお得なキャンペーン情報も紹介

進学塾サインワン 吹上校の近くの教室

鴻巣校

〒365-0038 鴻巣市本町1-6-15

進学塾サインワン以外の近くの教室

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

吹上駅前校

JR高崎線線吹上駅から徒歩1分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

鴻巣鎌塚校

JR高崎線線吹上駅から徒歩10分

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

熊谷校

JR高崎線線熊谷駅

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

吹上みなみ教室

JR高崎線線吹上駅から徒歩3分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

吹上南教室

JR高崎線線吹上駅から徒歩3分

こうゆうかん

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

吹上校

JR高崎線線吹上駅から徒歩5分

鴻巣市の塾を探す 吹上駅の学習塾を探す