学研CAIスクール ハイレベル西塚校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
学研CAIスクール ハイレベル西塚校のおすすめポイント
- 1対1の個人指導とIT活用の映像授業の相乗効果で学力UP!
- 「選べる学習指導時間」で生徒の自主性と集中力を育む
- 保護者懇談会や進路面談などフォロー体制も充実!
学研CAIスクール ハイレベル西塚校はこんな人におすすめ
生徒の個性を重視した指導をしてほしい
学研CAIスクールの授業には、1対1での個別指導とIT機器を利用したオンライン授業があります。個別指導では生徒一人ひとりの学力に合わせたカリキュラムを組み、理解できるまで何度でも丁寧に指導を行っています。オンライン授業では一方的な講義形式でなく、対話を重視した双方向の授業を実施しています。見ているだけの授業とは異なり、生徒からの質問にも丁寧に対応するなど、質の高いオンライン授業を受けることができます。
学習時間を自由に決めたい
集中して勉強に取り組める時間は生徒一人ひとり異なりますが、学研CAIスクールでは生徒の状況に合わせて学習指導時間を選ぶことができます。はじめは60分からスタートし、長い時間集中できるようになってきたら90分に伸ばすなど、柔軟に対応することが可能です。自分の集中力に合わせた時間を使って指導を受けることで、無理なく成績アップを図ることができます。
学習のフォローまでしっかりしてほしい
学研CAIスクールでは保護者懇談会や進路面談など、生徒一人ひとりの学習フォローに力を入れています。生徒だけではなく保護者とのコミュニケーションも重視しており、保護者と協力し合いながら生徒の成長を見守る体制を整えています。また生徒に対しては、勉強や進路の悩みなどを積極的に話すことができる雰囲気作りを心がけ、一人ひとりが安心して勉強に取り組めるよう丁寧なサポートを行っています。
学研CAIスクール ハイレベル西塚校へのアクセス
学研CAIスクール ハイレベル西塚校の最寄り駅
遠州鉄道鉄道線助信駅から徒歩22分
学研CAIスクールハイレベル西塚校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / 映像授業 |
学研CAIスクールの合格体験記
学研CAIスクール ハイレベル西塚校に通った方の口コミ
回答者数: 6人
-
回答日: 2024年01月12日
講師陣の特徴
社員が教えている。専門の方がいるため、学研CAIスクールハイレベル西塚本部校専門の社員さんが雇われてそこで子供達に教えているようです。すいませんが名前まではわかりませんが塾長は男性の方で、子供が低学年でお迎えに行くときは女性の方が出てきて対応してくれていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本的に分からないことがあれば相談にはのってくれるようです。わりと融通は利くようなので通いやすいとは思います。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
PCがある為それに向かって勉強している。パソコンが置いてある為、一人一人問題をプリントアウトしてひたすら解き続けているようです。先生が見て回っています。家では全く集中できないうちの子供が、黙って黙々と机に向かって勉強していたので、一応効果はでていると思います。塾に入っていないと多分勉強にはついていけない。
テキスト・教材について
テキストもあるが基本的にはpcから問題を印刷して使用しているようです。わりとプリントアウトした問題を家に持ってくるのでそれを見ています。テキスト代金を毎年2回ほど徴収されてますので何かしらのテキストは持っているようです。
-
回答日: 2024年03月11日
講師陣の特徴
男性と女性。感じはよい。 塾長は歳がいった感じで、女性は30歳くらいだと思います。数人いるようで女性が何人かいるのを見たことがあります。 ほかで会ったときに挨拶をしてくれたようで、わりと挨拶はしっかりしてくれるし感じも悪くありません。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に個別でプリントをやっていく、全員で授業すると言うよりは個別に指導をしてくれるような感じなので、ひとりひとり対応できていると思います。特別あたまがよくなくても、見てくれるため良いと思われます。大きな塾にいかなくてもここで満足しています。
テキスト・教材について
年2回ほどテキストを更新して費用が発生する
-
回答日: 2024年06月09日
講師陣の特徴
男性の塾長がいて、あとは女性の講師がいる。親切丁寧に教えてくれてはいたようだけど、学校の内容と多少のズレから点数が落ちてしまい、塾に相談したら。真摯に対応してくれて成績が戻って良くなってきた。もう6年以上通わせているが、5年のときに成績が下がってしまったがなんとかまた上昇した。今では学校のテストもわりといい点数がとれるまで回復した。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に個別に指導しているように見える。机にパソコンが置いてあり、別々のテキストをやっているように見える。時間と曜日も自由に選択できる為、予定を立てやすい。急な体調不良等にも対応してくれる為、振り替えも取れる。わりと融通がきく為親としては通わせやすいと思っています。
テキスト・教材について
とくにわからない。
-
回答日: 2024年07月13日
講師陣の特徴
幼稚園の頃から教えていただいていますが、子どもが小さい頃は素直に塾に通ってくれてはいたけれど、小学生3年生〜小学生4年の中学年の頃はあまりやる気がなくて、振り替えして行かない日がちょこちょこあって成績も下がってしまった。それまでは全て塾にお任せしていたけれど学校での成績不振により、普段から面談があるのでそこで初めて利用させてもらって話をしたところ理解してくれて、学校での勉強の補習を中心に行うことで今ではついていけるようになりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことがあれば基本的に教えてくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的にはパソコンに向かって、自分にあった内容のテキストをプリントアウトして何度も解いて勉強をしているようです。わからない内容等は先生に聞いて理解をしていくような感じらしいです。 テキスト等も併用して勉強を行っているようです。
テキスト・教材について
あまり見ていないのでよくわからないが、いくつかのテキストがありそれを購入して解いていく。
-
回答日: 2025年05月08日
講師陣の特徴
一人、とても教えるのが上手な先生がいて、数理英の難しい問題までも質問に回答してくれる先生がいた。ほかの多くの先生はだいたい丸付けがメインで教えるのは答えがある問題ばかりだった。また、映像授業の先生は面白い先生や、とても分かりやすい先生もいて学校の授業のプラスアルファまで理解することができた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
どの質問も基本的にはその場で回答してくれた。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
映像授業であるため、自分のペースでどんどん進めていく流れだった。また、途中で分からないことがあったときは、塾にいる先生に質問をすることができた。授業後はプリントを解いて、解説動画を見てその分野を修了する流れだった。
テキスト・教材について
学研プライムゼミなどの映像授業
-
回答日: 2025年06月06日
講師陣の特徴
講師については、幅広いレベルの人がいたと思います。簡単な問題は教えられるというひとや、受験の難しい問題まで教えられる人もいました。9割の先生は簡単な問題を教えるような人で、残りの1割の先生が難しい問題まで教えていただきました。また、映像授業の先生は、概してわかりやすく、自分の勉強に大いに役立ったと感じています。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾に行ったらパソコンを開いて、映像授業を受けるというような流れでした。また、授業に必要なプリントほ自分でフォルダから印刷するというような流れでした。基礎から徹底されたような授業になっていて非常にわかりやすい授業でした。
テキスト・教材について
学研プライムゼミ
学研CAIスクール ハイレベル西塚校の合格実績(口コミから)
学研CAIスクール ハイレベル西塚校に決めた理由
-
家から車で送迎がしやすく、中学受験から高校受験、そして大学受験まで幅広く面倒を見てくれる塾だったから。また、実績も多少あったから。
-
家からの距離が近かったことが一番大きかったと思います。また、親の意思として、同じ学校の人が少ない塾の方が良いというのも理由です。
-
近くにあるし、知人の子供が通っていて良さそうだったので通塾させてもいいかなと思い、この塾に通ってみることにした。
-
友達が入っていた。友達が通っていた。家から近いし、通いやすいかと思ってここに決めた。幼稚園の頃から通えて、自分達で教えるには限界があるからここがいいのかなと考えた。
学研CAIスクールの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/大学生/週1日/目的:大学受験
4
回答日:2025年06月06日
そこの塾に通う子がとても多く、キャパオーバーになっているような感じでした。そのため、なかなか質問できないタイミングもあり、不便たなと感じました。また、塾に行ってから、映像授業を見なければならないのが非効率的だと思いました。家から30分ほどかかっていたため、もったいなかったと思います。
生徒/大学生/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年05月08日
映像授業がメインであるため、高校数学や英語の予習を自分のペースでどんどん進めることができ、学校の勉強でも効果を上げることができた。また、定期テストの対策も自由に挟むことができ、やりたい勉強を進めることができた。
通塾中
保護者/小学校6年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年07月13日
かなりのマイペースなので皆で授業のようにやっていくのはなかなか難しいと思われますが、個人的にパソコンに向かいながらテキストや課題をプリントアウトしていきながら進めていくので、まわりに合わせることなく自分のペースで進めていけるようなので私の家の子にはあっているとは思っています。
通塾中
保護者/小学校6年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年06月09日
基本的には穏やかな性格のために、嫌とは言わずに通塾していたが、周りの子たちが塾に行ってなかったり、下の子が塾に行ってなかったりすることに自分だけなんで塾に通うのだろうと、行きたくないとボヤく時期があったがそれも乗り越えて通塾していた。数年前はやる気がおきずに、やっぱりいかないということがたびたびあって日にちを変えながらなんとか通っていた。 1年ほど前理解力が追いつかず成績が落ちてしまい、塾の先生と面談したときに、塾側もショックを受けて色々と協力してくれたおかけで今ではそれなりの点数を取ってくるようになった。ある程度勉強も理解できているように思う。
学研CAIスクール ハイレベル西塚校の近くの教室
学研CAIスクール以外の近くの教室
学研CAIスクールに似た塾を探す