学研CAIスクールの口コミ・評判一覧
1~30 件目/全246件(回答者数:64人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
学研CAIスクールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
学研CAIスクールの口コミ・評判
塾のサポート体制
子どもの講座への理解度を教えてくれる連絡が多かったです。その他には、子どもが塾構内でどのように過ごしているかなどについても教えてくれました。
通塾中
学研CAIスクールの口コミ・評判
塾のサポート体制
LINEで、本人にも連絡くれるし私にも連絡くれます。いつも、どんな感じで塾で勉強しているか教えてくれる
学研CAIスクールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
学研CAIスクールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
実施されてる内容は学校の問題の繰り返しや応用だったと思います。 あとは実際に試験に出そうな問題など厳選されて教えてもらえてたと感じます。 レベルは子供に合わせてだと思いますがうちはそんなにレベルがたかくなかったので復習やわからないことを細かく丁寧に教えていただいていたようでした。
学研CAIスクールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
苦手な科目や分からない事を聞きやすかったようで、集団授業の塾に比べて受け身になり過ぎず本人的には良かったのではないでしょうか。詰め込み授業では、受験のための勉強になり過ぎて、後々役に立たないと思っていたので、良かったと思っています。
学研CAIスクールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾の前が大通りであったため、騒音がまれにあった。
学研CAIスクールの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾ではどんな学習をしているのか、進み具合やこの先強化していくべきところ、成績などを連絡されていました。
学研CAIスクールの口コミ・評判
講師・授業の質
一人、とても教えるのが上手な先生がいて、数理英の難しい問題までも質問に回答してくれる先生がいた。ほかの多くの先生はだいたい丸付けがメインで教えるのは答えがある問題ばかりだった。また、映像授業の先生は面白い先生や、とても分かりやすい先生もいて学校の授業のプラスアルファまで理解することができた。
学研CAIスクールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
高校受験だったので最初の3ヶ月ほどは国数英をして残りの1ヶ月で社理のつめこみだった気がします。私は3科目受験だったので苦手な数学をずっとしていました。他の子も自分それぞれ苦手なことを好きなようにやらせてくれる感じでした。
通塾中
学研CAIスクールの口コミ・評判
講師・授業の質
幼稚園の頃から教えていただいていますが、子どもが小さい頃は素直に塾に通ってくれてはいたけれど、小学生3年生〜小学生4年の中学年の頃はあまりやる気がなくて、振り替えして行かない日がちょこちょこあって成績も下がってしまった。それまでは全て塾にお任せしていたけれど学校での成績不振により、普段から面談があるのでそこで初めて利用させてもらって話をしたところ理解してくれて、学校での勉強の補習を中心に行うことで今ではついていけるようになりました。
通塾中
学研CAIスクールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは基本的にパソコンから出題される。学校の授業の内容に沿って教えてくれているようです。その子の成績に合わせて、高度な勉強を教えてくれる。よい大学等に行く人たちはそれなりに高いスキルの勉強を教えてくれる。通常よりも成績が悪い子はそれにあった基礎的な勉強、苦手項目を中心に教えてくれる。
学研CAIスクールの口コミ・評判
塾のサポート体制
いつも入塾、退塾の際にメールを送って貰っていました。 その他には先生から気になって事があった時にも連絡いただいていました。
学研CAIスクールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大きめの通りに面しており、比較的安心して通塾できる環境。
学研CAIスクールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の復習とテストに出るような問題を解くことが多かったようです。 あとは学校のテストでできなかったところ、わからなかったところを教えてもらっていました。 本人がどの程度の理解力かを保護者にも都度連絡が来ていたので子供の勉強の進捗を聞くことができて安心しました。
通塾中
学研CAIスクールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
学研CAIスクールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的にpcから自分のレベルの問題を出してもらいひたすら解き続ける。公文式のようにひたすらプリントを解き続けるような感じだと思います。小さい頃から計算問題をできるだけ早く正確に解くプリントを毎回やっているようです。他にもプラスで授業のようなカリキュラムや、テスト等もいろいろあるようです。特にはやらせていません。
学研CAIスクールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大通りに面していて、比較的に夜も明るくて、小学生の女の子でも安心だと思います。 入塾、退塾の際に母にメールで毎回届くので、遊びに行った後に行く時や、迎えに行く時等もとても役に立って安心でした。
学研CAIスクールの口コミ・評判
講師・授業の質
通常授業は正社員講師が持ってくれる。教科ごとに担当講師が決まっていて1年間同じ講師が見てくれる。 また教員経験のある先生が多く内申対策の指導などもしてもらえて、心強かったです。 季節講習(個別指導)は元塾生の大学生が入ったりもしていた。
通塾中
学研CAIスクールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
学校から徒歩15分
通塾中
学研CAIスクールの口コミ・評判
講師・授業の質
塾長さんは地元の方でベテランです。とても穏やかな方で、子どもたちに対しても感情的に怒ることがないので、安心して預けることができます。 あとはバイトの大学生など、5.6人います。曜日によって、今日はあの先生がいるんだ〜と嬉しそうに通塾することもあります。
学研CAIスクールの口コミ・評判
塾のサポート体制
学習がどこまで進んでいるかとか、どんなところで躓いているか?とか、個別で管理てきているので、特にそのウィークポイントについてのアドバイスになります。
学研CAIスクールの口コミ・評判
塾のサポート体制
志望校への合格率や狙える学校のアドバイスなど。通塾期間が短かったので、そんなに連絡事項はありませんでした。
学研CAIスクールの口コミ・評判
塾のサポート体制
特になし
学研CAIスクールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通機関が無いと送迎が大変
学研CAIスクールの口コミ・評判
講師・授業の質
面談等で顔を合わせたのは男性と女性の講師がそれぞれ1人ずつおられましたが、子供に聞いたところによると、塾の開校時間にはもう1人女性の講師の方がいたとのことです。 面談で顔を合わせた講師のお二方は、話しやすくて優しい印象でした。
学研CAIスクールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムというよりは、その子のレベルにあった教材やプリントを使って進行していたようです。うちの子は基礎が出来ていなかったので、入塾して中1からの勉強を徹底的に取り組んでいました。クラス分けなどもなかったので、友達と一緒に勉強するが、内容は個人に合ったものをやっていたようです。
学研CAIスクールの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾から保護者への連絡は殆んどなく、塾内の近況報告がメールでたまに来るくらいでした。夏期講習や冬季講習等の前に面談が合ったので、それの日程調整もメールでやり取りするくらいでした。
通塾中
学研CAIスクールの口コミ・評判
講師・授業の質
メインの先生は1人で何人か大学生のアルバイト講師がいるそうです。メインの先生は穏やかで淡々と教えてくれるタイプの先生だったのでうちの子には合っていました。某大手の塾みたいにテンション高く上げてくれるようなのを好む子には物足りない感じがするかもしれません。
学研CAIスクールの口コミ・評判
講師・授業の質
塾の講師はほとんどが現役大学生でした。年が近いこともあって友達感覚で接してくれていました。高校受験を最近経験した講師が多く、自分の高校受験の体験談なども交えて教えて下さいました。キャリアは浅いように感じましたが、子供達目線で勉強を教えてくれていたと思います。