早稲田アカデミー個別進学館 大宮校の口コミ・評判
回答日:2025年01月02日
早稲田アカデミー個別進学館 大宮校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(102679)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 立教大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私の担当の先生だけかもしれないがとてもフレンドリーで接しやすいので授業が楽しみになるし、接しやすいだけじゃなくて授業もちゃんとわかりやすいから助かっている。今まではわからないところがあっても聞けなかったけど今の先生はいつでも質問できるような環境だからすごく助かっている。駅から歩く距離が少し遠いところが難点。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生との関係が良好で自分の性格に合っていると思うしなにより先生が自分のことを理解してくれているので、先生が自分にあった授業の流れや説明をしてくれているのでそこはとても会っていると思う。会っていないなと思うところは特にないが駅から歩く距離がちょっと遠いと感じることくらいです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田アカデミー個別進学館 大宮校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代
この塾に決めた理由
通学途中にあり通いやすいから。兄弟が通っており兄弟割りがきくから。口コミがよく知り合いが通っていたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
授業はわかりやすいし、わからないところがあればいつでも聞けてわかりやすい答えが返ってくるところがいい。授業の途中でも雑談交えてくれるし話しやすく、接しやすい関係が築きやすいので授業が退屈じゃないし、無駄に緊張しないで受けられるのでこれからも今の講師に教わりたい。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の前に前の授業でやった単元の確認テストをだいたい10分くらいで5問くらい解く。(少ないときは3問くらい)そのあと授業に入り単元一個やったら演出やってまた単元一個やって演出やるの繰り返し。時間が中途半端だったら苦手なところの演習の繰り返し。
テキスト・教材について
フォレスタ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分がその日やりたい単元をやってくれるからテスト前のテスト対策に役立つ存在になってるし、わからないところがあればそこに時間を割いてくれたり、覚えておいたほうがいいところなどポイントを教えてくれたりするのでとても助かっている
定期テストについて
授業前に
宿題について
そのやった単元のエクササイズの問題をとく。授業でウォーミングアップやったあとにエクササイズやることもあるけど基本はエクササイズが宿題。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
特にないが大事な連絡があったりプリント配布のお知らせなどを送ったりする。また授業に遅れてて間に合わないことがあると保護者に電話で塾から連絡がいく
保護者との個人面談について
半年に1回
日頃の授業の様子や定期テストの話。成績が上がった下がったなどの原因などやこれからどうしていくか。保護者からは家での様子や学校での様子を話している。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
なんで成績が落ちてしまったのかを先生と話し合ってここがよくわからなかったところなどがあればまた解説してくれるし、先生が分析して苦手なところを教えてくれるのでそこをこれからを徹底していくようにしている。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
少し騒音が目立つ
アクセス・周りの環境
駅近