文理学院 唐瀬校 の口コミ・評判一覧

文理学院 唐瀬校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 66%
  • 大学受験 26%
  • 内部進学 0%
  • 補習 6%

総合評価

5

33%

4

53%

3

13%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

6%

週2日

60%

週3日

26%

週4日

6%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 51 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年4月8日

文理学院 唐瀬校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 唐瀬校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

私自身は、個人的に先生も好きだったし一人一人に手厚いサポートをしてくださっていたのでとてもいい塾だったと思う。先生は怖くないし優しいし質問しても嫌な顔せずわかるまで何度も教えてくれたのでこの評価にしました。

この塾に決めた理由

ここにしか大学受験のための塾がなかったため。また、自転車で通える距離であったため、自分で通うことができるから。

志望していた学校

静岡県立大学

講師陣の特徴

東京大学を卒業した先生がいた。でも、頭が良すぎて、先生に質問しても説明が難しくあまり理解できなかったのが難点であった。しかし、頭がいい人ならとてもいい先生なんじゃないかなと感じる。ほかにもベテランの先生が何人かいる感じだった。

カリキュラムについて

高校の授業に沿って勉強は進められた。 テスト期間は、テスト範囲を重点的にやってくれ、基礎の問題から応用問題まで幅広い問題を扱ってくれた。やってほしいところを言えばやってくれたので、とてもありがたかった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

近くに本屋があり街も明るく安心して通うことのできる場所にあった。住宅街で安心できるところだった。駐輪場もある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月13日

文理学院 唐瀬校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 唐瀬校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾全体の雰囲気がとても好きだったため。先生は優しく面白いが、自分が困っているとき、悩んでいるときは親身になって対応してくれる、そんなアットホームなところがとても居心地がよかったため。先生との距離感が近く、質問対応などをしてもらいやすかったところも、とても良かったと思う。一方で、先生や校舎にもよるが、私の通っていた校舎はただ自分で頑張ろうとする子には協力するというスタンスが主だったため、自分で頑張る必要はあると思う。やる気が必要。

この塾に決めた理由

友達が通ってたため、私も通おうと思った。1人では中々頑張れなくても、仲の良い友達と一緒なら塾の自習室を活用するなどしてなんとか頑張れるのではないかと考えたため。

志望していた学校

静岡県立静岡商業高等学校

講師陣の特徴

全体的に話しかけやすい雰囲気で、質問もしやすい。校舎や先生にもにもよると思うが、私の通っていた校舎は生徒と先生の距離がとても近かったため、質問もしやすかった。

カリキュラムについて

授業がレベル別に別れているのが良いと思う。そのレベルごとに進度ややることが違うので、ある程度その子にあった授業が受けられるのではないかと思う。校舎や先生にもにもよると思うが、近いレベルの子同士切磋琢磨して授業ができている気がした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

交通面は良いと思う

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月13日

文理学院 唐瀬校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 唐瀬校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

家からも高校からも近いというところがいい!!!!やっぱり通いやすさはいちばん大切です。それに先生も優しいし、わかりやすく教えてくれるしおもしろいので最高です。でも自習室が狭いところが少し難ありといった感じでしょうか。テスト前とか、共通テスト前は激混みでなかなか入れません。でもめちゃくちゃいいところなのでおすすめです。ぜひ入塾してほしいと思います

この塾に決めた理由

家からも学校からも近くて通いやすいからです。それと、先生が親身になって教えてくれるからです。あと、友達も同じ塾に通っているからです

志望していた学校

静岡市立高等学校

講師陣の特徴

みんなプロの塾教師です!!わかりやすいし、おもしろいし、優しい人が多いです。日替わり制で、塾に先生不在の日はほとんどありません。質問しやすい環境だと思います。その先生にも得意科目があるので、その教科を聞くといいと思います。わたしは集団授業じゃなくて映像授業なので先生とはあまり関わらないですが、気さくに話しかけてくれるので嬉しいです。いい人ばかりです

カリキュラムについて

生徒の高校によって、冊子や映像授業の内容を変えているそうです。私の高校と合っている授業を行ってくれます。映像授業は、ただ解くんじゃなくて、その他の問題にも対応できるような考え方や、早く解けるコツを教えてくれます。また、その次には応用問題の映像授業をやります。さっきやったところを覚えているか、他の問題にも実践できるかを調査しています。覚えやすくなっていいと思います

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

塾の近くにサーティワンや本屋があったけど、今は潰れてしまって少し不便になりました。でも少し歩けばコンビニやスーパーがあるので、立地はいいほうだと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月12日

文理学院 唐瀬校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 唐瀬校
  • 通塾期間: 2021年10月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とてもわかりやすい授業だったと思うし、それなりに知識も身につけることができていたと思うのでそれなりにいい塾だったのかなと思う。そのおかげで志望校にも入学することができたので塾に通っていてよかったなと思う。自習室がいつ行ってもいいような状況だったのでよく利用していて先生たちもわかりやすく教えてくれたので愛着だったのではないかと思う。

この塾に決めた理由

姉がもともと通っていて自分もどのような雰囲気なのか聞いていたから。また、教え方がじょうずでわかりやすいということをいろいろなところで聞いて文理学院にしようと思った。

志望していた学校

静岡県立科学技術高等学校 / 静清高等学校

講師陣の特徴

大学生などのバイトの方ではなく社員の先生方がしっかり教えてくれていた。人それぞれわかりやすい授業をしようと心がけてやっていてくれていたと思う。また、自習室などでも質問したりした時に丁寧にわかるようになるまで教えてくれたし、しっかりと勉強した内容が頭に入ってきていたと思う。あまり嫌な先生もいなくて塾に行くのが楽しかった。

カリキュラムについて

志望する学校によってクラスが分けられていてレベルによって授業内容や難易度などが変わっていくのでそれぞれの志望校によって目指すべきところが明確になっていたと思う。教科ごとにもどのようにして解いて行ったらいいのか簡単に解けるのかなどを伝えながら教えてもらったのでテストを解くときに参考にすることができた

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自分で自転車で行けるような距離感だったのでとても便利で行きやすかった。塾の前の道路が車が多かったので先生たちがみまわりしてた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月22日

文理学院 唐瀬校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 唐瀬校
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2021年8月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

志望校に合格できたからです。最悪の状態から二段階上の高校に進むことができました。他に比べて月謝が明瞭で、安いのもよかったです。遠足なども楽しかったようです。施設はシンプルですが無駄がなく良いと思います。

この塾に決めた理由

楽しく通えると聞いたのが決め手でした。家からも近くて、月謝も安く、実績も良かった。無駄のない施設です。

志望していた学校

静岡県立静岡東高等学校 / 静岡サレジオ高等学校 / 静岡市立高等学校

講師陣の特徴

講師はバイトはおらず、全員社員で、男性でした。中には高校生や大学生のお子さんがいらっしゃる先生もいらっしゃいました。先生の質はかなり良いと思います。雑談にも付き合ってくださったり、飽きないような授業をしてくださっていた様子です。

カリキュラムについて

高校受験には最適なカリキュラムだったと思います。学力、実力だけでなく、内申点も意識して話をしていただいていました。学校の予習を塾でやることにより、学校の授業が飲み込みやすくて、本人には良かったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

向かいに本屋がある。飲み屋もあるが、酔っぱらいがウロウロしていることはない。車通りが多いが、勉強に支障はない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月20日

文理学院 唐瀬校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 唐瀬校
  • 通塾期間: 2018年9月~ 2019年10月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体的に生徒にも寄り添ってくれたと感じるし良い塾だと思います。また、自習室があり、通塾していれば誰でも何時間でも自由に使えるところも、塾にかかるお金があまり出せない家庭にも向いていると思います。また、生徒を大切にしてくれているように感じました。

この塾に決めた理由

通っていたのは豊田校です。選択肢がないため唐瀬校にしました。この塾を選んだ理由は自習室があり、自習を見てもらえるからです。

志望していた学校

静岡県立静岡中央高等学校 / 静岡県立駿河総合高等学校 / 静岡県立静岡西高等学校

講師陣の特徴

良く把握していませんが、全員社員だったように思います。また、勉強を教える姿勢はとても前向きで、生徒にも良く寄り添ってくれたように感じます。例えば塾が終わった時間には生徒を外まで送り、外で見送るなど生徒を大切にしてくれていたと感じます。

カリキュラムについて

5教科を教えていたと思います。レベル的には中か中より少し下の生徒が多かったように感じます。そのような生徒は苦手教科については問題に向かっても、そのとっかかりさえ掴めない生徒が多かったように感じますが、それらを良くフォローしてくれたと感じます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅からは徒歩だと少し遠かったです。車だと10分くらいで着きます,

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月10日

文理学院 唐瀬校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 唐瀬校
  • 通塾期間: 2018年7月~ 2019年8月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

どの生徒さんに対してもとても親切に丁寧に接してくれていたように感じました。一方で、自習室などでの他校の生徒さんや同じ学校でもそれまで接したことのない生徒さんとの繋がりから、本人が良くない方向に向かいはじめたことなどはあまり危機感を持って伝えてはくれなかったように記憶しております。

この塾に決めた理由

通常の授業だけでなく自習室があり、そこで自習が出来る。またその際に空いている先生が自習室にいてくれて、分からない問題について教えてくれるから。

志望していた学校

静岡県立静岡中央高等学校 / 静岡県立静岡西高等学校 / 静岡県立駿河総合高等学校

講師陣の特徴

この塾の講師は社会人経験もあるわりとベテランの方が多かったように記憶しております。また、講師の方々は授業だけ教えれば良いという感じではなく、担当教科以外も親切に教えてくれていた気がします。また、塾が終わる時間になると外に出てのお見送りや塾に来る子たちをお出迎えもしてくれていたように記憶しています。

カリキュラムについて

カリキュラムについてはあまり良くは覚えておりませんが、割とわからない部分についても別に時間を取るなどしてくれていたように記憶しております。また、全体的なレベルについてもうちの子供がついていけなかったということはなかったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

通っていた中学校からは近かったが、自宅からは少し距離があり、自転車で通うのには少し遠かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月19日

文理学院 唐瀬校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 唐瀬校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

一般的な個別指導の方法だけでなく、や塾長先生による動画解説など、コロナが流行っているときもzoomを利用して、きめ細かに多方面から子どもの学習意欲に働きかけてくれる塾だと思います。うちから近い、学校から近いので普段がなくよかった。

この塾に決めた理由

近いから。

志望していた学校

静岡県立静岡高等学校 / 静岡県立静岡東高等学校 / 静岡県立清水東高等学校

講師陣の特徴

ひとりひとりがアルバイト講師ではなく、プロ意識をもち、夜遅くまで生徒たちの質問に答えていたのが印象的である。 わからないところはとことん付き合ってくれルので、徐々に子どもの成績が伸びていった。 夜遅くまで送迎補助もしてくれて、ものすごい親切である。

カリキュラムについて

週二回決まった曜日に授業が行われ、定期テストや学力テストが年間を通して何回かあるが、その都度宿でもっているデータをもとに細かく丁寧に対策してくれている。 夏休み、冬休みは独自なカリキュラムを組んでくれるので、塾におまかせして安心な気がする。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車、徒歩圏内

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月16日

文理学院 唐瀬校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 唐瀬校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生が熱心で分かりやすく、対応が丁寧。東大、京大を勧められたが、実績のため、というよりは、能力を活かすため、子どものため、という感じで、最後まで熱心に指導してくださった。 子どもも、東大進学向けの数学を「楽しい」と言っていた。 自習室もいつでも無料で使い放題だし、質問もいつ行っても、先生が空いてる限り、分かるまで対応してくださった。もちろん無料で。 正月の2日間は、カリキュラムになかったのに、特別に共テ演習を、本番さながらにやってくれて、それも無料だった。 こんなに面倒見のいい塾はあまり聞いたことがない。

志望していた学校

筑波大学 / 中央大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月10日

文理学院 唐瀬校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 唐瀬校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

各学校に合わせたテスト対策をしてくれました。地元に根ざし全国一律では無いなと感じました。自主学習の部屋は授業の利用日以外にも使わせていただけます。特に追加料金はありませんでした。個別な対応や家にお電話をいただいた事もあり、親身な先生方かおられます。

志望していた学校

静岡市立高等学校 / 静岡学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください