1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 富士市
  4. 富士駅
  5. 文理学院 中島校
  6. 39件の口コミから文理学院 中島校の評判を見る

文理学院 中島校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

文理学院 中島校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 81%
  • 大学受験 18%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

36%

4

36%

3

18%

2

9%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

81%

週4日

9%

週5日以上

9%

その他

0%

1~10 件目/全 39 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年6月24日

文理学院 中島校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 中島校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

休む時の 連絡方法が 簡単ではないので、もっと簡易化してほしいと思います。 並んでいる自転車を いつも先生が きれいに整備してくださっていて、そこは素晴らしいと思います。学校の帰りにも 生徒が顔を出しに行きたくなるような そんな 塾です。

この塾に決めた理由

仲良しが通っていて、楽しいと聞いたので、入塾を決めました。 他は 体験をしましたが、しっくり行きませんでした。

志望していた学校

静岡県立富士宮西高等学校

講師陣の特徴

興味を持たせる授業をしてくれるので、子どもが 授業に飽きないようです。 講師が、勉強だけではなく、身の回りのことや、普段の話しも してくれるので、いい雰囲気で 時間が流れます。子どもも、自分のことを 講師に話したりして、コミュニケーションが 取れます。

カリキュラムについて

テスト対策があるので、助かります。 毎年、学校の行事やテストと 照らし合わせて 予定を組んでくれるため、子どもも 授業に取り組みやすいと思います。 カリキュラムについては、保護者は口出しはできないので、お任せです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

周りは静か。 コンビニも近くはないので 寄り道もしなくて済む

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月23日

文理学院 中島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 中島校
  • 通塾期間: 2014年3月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく、先生方にとてもやる気があり、過去の実績もあり、授業がとてもわかりやすいと定評があり、実際子供たちも合格できたので、それがすべてであると思います。また、クラスを能力別で分けることは、子供たちのモチベーションアップにも繋がると思いますので、そういったやる気を出させるやり方も評価に値する。

この塾に決めた理由

自宅や学校の近所であったこと、また指導方法、指導内容がとても良いと、近所や学校での評判が良かったこと、また、先生方の授業がとてもわかりやすいと先輩方から聞いていたこと等。

志望していた学校

静岡県立富士高等学校

講師陣の特徴

講師陣の最終学歴等は分かりませんが、地元周辺の方々であると思います。また、若い先生が多く、何事においても熱心で、やる気が感じられます。また、分からないことについては、分かるまで何度でも、応じてくれるので、子供たちも非常に頼りにしている様子であります。

カリキュラムについて

カリキュラムは事前に決められており、ペーパーにて配布されます。また、能力によってクラス分けされ、定期的な入れ替えがおこなわれる。子供達も緊張感を持って勉強に取り組むことができる。また、苦手科目については、残って指導いただくことも可能である。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

主要道路沿いでアクセス良し

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月11日

文理学院 中島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 中島校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

上記総合評価の理由については、塾の先生方がひとりひとりの生徒に寄り添い、ひとりひとりの生徒に合わせた指導を行い、必ず志望校合格するんだという熱意と指導を持って授業に臨み、地区内優良高校への合格率を毎年安定的に維持していることからも、引き続きの成果を期待する。

この塾に決めた理由

学校ならびに自宅からほど近く、通いが楽であり、すこし遅く、暗くなっても自宅から近くであればすぐに帰ってこれると考えました。 また、知人友人親戚親兄弟など、知っている人、多数に聞いたところ、塾は面倒見が良いと評判が高いことから決めました。

志望していた学校

静岡県立静岡高等学校 / 静岡学園高等学校

講師陣の特徴

若い講師陣が多いよう見受けられるが、プロ集団意識をもち、誠実に取り組んでいただいている印象を受ける。指導内容についてはとても熱心であり、分かるまで指導してくれる、何度でも何度でもとことんやってくれているので、ありがたく思います。とても信頼できる先生方です。

カリキュラムについて

カリキュラム豊富であり、生徒の能力に応じてクラス分けされており、各レベルに合った授業を行っています。また、テストまえには、特別授業や長時間の指導を行なう期間もあり、結果にこだわった指導を行っています。また、もう少し勉強したい生徒向けに補修も行なう。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

メイン道路の通り沿いに位置し、アクセスは非常に便利、近隣には、スーパーやドラッグストアもあり、塾のついでに買い物ができるから、効率もよい。ただし、駐車場が狭いため、送り迎え時に混雑することが、多々見受けられ、先生方も交通整理を行なうなど、ご苦労されている姿が見受けられます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月1日

文理学院 中島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 中島校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とにかく友人知人や周りの親御さんに聞いても、面倒見が良い塾であると、評判はとても良く、わが家の近くには、5店舗以上の塾があるが、地域ナンバー1であることは間違いない。特別授業料が高いわけでもなく、良心的であり、本塾を推薦したいと思います。

この塾に決めた理由

知人・友人達の意見を参考にした結果、講師陣の教え方がとても上手で、授業がとても分かりやすいということで、巷での評判がとても良かったので、色々迷いましたが、上記のとおり、標記の塾に決めました。

志望していた学校

駒澤大学 / 大東文化大学

講師陣の特徴

新人からベテランまで幅広く揃っており、授業はもちろんのこと、学校での出来事や様子まできにしていただいている様子であった。また、話しやすい講師陣が揃っており、何でも気さくに話がてき、コミュニケーション能力が非常に高い様子であった。

カリキュラムについて

国語、数学、理科、社会、英語等、非常にバランス良く配置されている授業配置であったと記憶しておりす。普段日とテスト前とカリキュラムが変化し、テスト前には、テスト対策をきっちり考えた授業配置をしており、とても考えられたカリキュラムだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

学校の近く

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年8月27日

文理学院 中島校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 中島校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

基本みんな話しやすい先生ばかりなので、 楽しく授業がうけれます。 ボランティアなども積極的に行っているので、 学校へ提出してくれたらよい証明書もかいていただけて、本人も積極的に参加しています。

この塾に決めた理由

月謝も比較的リーズナブルなのに、主要5教科すべて学ばさせていただけるし、自習室も使わせてもらえるから

志望していた学校

静岡県立富士高等学校 / 静岡県立富士東高等学校

講師陣の特徴

学校のように専門の先生がいるので、 分かりやすく授業をしてくれるし、面談もたくさんあるので、コミュニケーションが取りやすいとおもいます。 携帯を没収したりして 子ども達と向き合ってくれたり、たすかっています

カリキュラムについて

レベルごとにクラスわけをしてくれるので、 授業が遅れてしまうこともないし、講座があるので、強化することが可能なので嬉しいです。 カリキュラムがどんなのかも私にはわかりませんが、 みんなが良かったと言ってます。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

住宅地で目の前が道路の為、送迎は難しい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月27日

文理学院 中島校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 中島校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の授業内容も、先生にもよりますが、比較的どの教科も面白く取り組めるようでした。実際、うちの子は、塾に入ってから成績が伸びたので、入ってよかったと思っています。ただ、初めから私立単願での受験を考えているのなら、他の塾を検討してみても良いのかなと思いました。

この塾に決めた理由

周りのお友達が通っていたため。学年でも1位2位に入るようなお友達が通っていて、刺激になるのではないかと思ったので。

志望していた学校

星陵高等学校 / 静岡県富士見高等学校 / 静岡県立吉原高等学校

講師陣の特徴

バイトの学生は居なかったと思います。ベテランの方と、教師を目指している既に社会人の新人さんが居ました。年齢層はそれほど高くはなかったと思います。実際に、塾の講師から教員になられていた先生がいらっしゃいました。

カリキュラムについて

クラス分けがあり、学力別に2クラス、もしくは3クラスに分かれていました。より難関校を目指す子は、吉原本校で別授業を受ける日がありました。塾全体の実力テストも行われていました。小テストは毎回行われていたと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅からは遠い。駐車場も狭い。周囲の道路も時間帯によっては混雑している。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月24日

文理学院 中島校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 中島校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自習室を毎日好きなだけ利用することができたため。取る科目に限らず、(つまり価格は変わらずに)非常に長時間自習室を利用することが出来た。そのため静かな集中出来る環境で受験勉強に取り組むことが出来、合格に繋がったと思う

志望していた学校

筑波大学 / 静岡大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月15日

文理学院 中島校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 中島校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

特段変わったことはなく、普通のスクール形式の学習塾です。指導が熱心ということもありませんでした。席がいっぱいで使えないこともあったそうです。保護者会が年に数回ありますが、毎回同じ話で、正直言って一度聞けば十分です。先生の入れ替わりが多いと思います。駐車場が少なく、送迎が若干めんどくさいです。総じて、冒頭にも書きましたが、普通の学習塾です。良くも悪くもありません。勉強を自らする子は伸びますが、しない子は全く変わらないと思います。これはどこの学習塾でも同じと思いますが。

志望していた学校

静岡県立吉原高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月23日

文理学院 中島校 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 中島校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

前は楽しく、塾へ通うことも苦ではなかった。講師の異動があってからは、授業内容が楽しくなくなったらしく、勉強の意欲に欠けている。しばらく 様子見だけれど、退塾も 検討中です。こちらの 要望を 気軽に言えると いいとおもうのですが、そうもいかず。

志望していた学校

静岡県立富士高等学校 / 星陵高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

文理学院 中島校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 中島校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒を飽きさせない楽しい授業を行う。用があると、授業日の前後で振り替えが可能。きちんと対応してくれる。面倒見は前よりも 手薄になった。駐車場が 狭いので雨の日の送迎が 大変である。

志望していた学校

静岡県立富士高等学校 / 静岡県富士見高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください