文理学院 唐瀬校の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
文理学院 唐瀬校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年10月から週3日通塾】(105956)
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年10月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 静岡県立科学技術高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とてもわかりやすい授業だったと思うし、それなりに知識も身につけることができていたと思うのでそれなりにいい塾だったのかなと思う。そのおかげで志望校にも入学することができたので塾に通っていてよかったなと思う。自習室がいつ行ってもいいような状況だったのでよく利用していて先生たちもわかりやすく教えてくれたので愛着だったのではないかと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
じゅくは個別指導より集団指導の方がいいと思っていたので文理は集団指導なのでとてもピッタリだったと思う。また、自習室がいつでも使えるということは、自分にとっていつ行ってもいいのでとても利用していた覚えがある。会っていない点は、教科によっては1時間ずっと問題を解くという時間があったので少しそれは自分とは合っていないかなと思ったことがあった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
文理学院 唐瀬校
通塾期間:
2021年10月〜2022年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
姉がもともと通っていて自分もどのような雰囲気なのか聞いていたから。また、教え方がじょうずでわかりやすいということをいろいろなところで聞いて文理学院にしようと思った。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生などのバイトの方ではなく社員の先生方がしっかり教えてくれていた。人それぞれわかりやすい授業をしようと心がけてやっていてくれていたと思う。また、自習室などでも質問したりした時に丁寧にわかるようになるまで教えてくれたし、しっかりと勉強した内容が頭に入ってきていたと思う。あまり嫌な先生もいなくて塾に行くのが楽しかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
とてもよく対応してくれていた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
問題を解く時間と話を聞く時間を明確にメリハリをつけて授業していたと感じている。また、授業終わりに小テストなどをしていたことによってその授業の内容理解がより深めていくことができたり、その授業の中で覚えることができたりしていた。雰囲気はとても良くてみんなが参加しやすいような環境だったと思う。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
志望する学校によってクラスが分けられていてレベルによって授業内容や難易度などが変わっていくのでそれぞれの志望校によって目指すべきところが明確になっていたと思う。教科ごとにもどのようにして解いて行ったらいいのか簡単に解けるのかなどを伝えながら教えてもらったのでテストを解くときに参考にすることができた
定期テストについて
わからない
宿題について
数学プリント1枚 国語プリント2枚 英語プリント一枚 理科なし 社会なし 宿題については多すぎもなく少なすぎるわけでもなくちょうどいい感じの量だと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
特になかったけどじゅくのお金のことだったり、保護者が関わるようなことはでんわがかかってきたりメールできたりなどすこしはれんらくが保護者のところにきていたと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に成績不振だったことはなかったのでわからない。特に成績不振だったことはなかったのでわからない。特に成績不振だったことはなかったのでわからない。特に成績不振だったことはなかったのでわからない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
空調もしっかりついていて勉強しやすい環境だったと思う
アクセス・周りの環境
自分で自転車で行けるような距離感だったのでとても便利で行きやすかった。塾の前の道路が車が多かったので先生たちがみまわりしてた