1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 静岡市葵区
  4. 音羽町駅
  5. 文理学院 唐瀬校
  6. 文理学院 唐瀬校の口コミ・評判一覧
  7. 文理学院 唐瀬校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(106571)

文理学院 唐瀬校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(346)

文理学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月13日

文理学院 唐瀬校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(106571)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 静岡市立高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

家からも高校からも近いというところがいい!!!!やっぱり通いやすさはいちばん大切です。それに先生も優しいし、わかりやすく教えてくれるしおもしろいので最高です。でも自習室が狭いところが少し難ありといった感じでしょうか。テスト前とか、共通テスト前は激混みでなかなか入れません。でもめちゃくちゃいいところなのでおすすめです。ぜひ入塾してほしいと思います

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合っている点は、ひとりでもくもくと勉強できるところです。私はひとりで静かに勉強すると集中出来るので、自習室が静かな点はすごくありがたいです。でも、自習室が狭くて、テスト前や入試前はとても混みあって入れないことがあります。 塾に合っていない点は先生に質問しにくいことです。私は映像授業なので、先生とあまり仲良くないから話しかけることに勇気がいります。でも、聞けばやさしくわかりやすく教えてくれるので、私の性格に難があるだけです。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 文理学院 唐瀬校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料

この塾に決めた理由

家からも学校からも近くて通いやすいからです。それと、先生が親身になって教えてくれるからです。あと、友達も同じ塾に通っているからです

講師・授業の質

講師陣の特徴

みんなプロの塾教師です!!わかりやすいし、おもしろいし、優しい人が多いです。日替わり制で、塾に先生不在の日はほとんどありません。質問しやすい環境だと思います。その先生にも得意科目があるので、その教科を聞くといいと思います。わたしは集団授業じゃなくて映像授業なので先生とはあまり関わらないですが、気さくに話しかけてくれるので嬉しいです。いい人ばかりです

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

私は映像授業です。まず映像の中の講師が解き方やコツを教えてくれて、それを見ながら自分の冊子の問題をときます。その冊子の答えの解説も映像内でしてくれるので、わかんないまま終わるってことがないです。映像授業はひとりで自習室で行います。自習室が静かなので黙々と授業を受けれます

テキスト・教材について

わかんないです

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

生徒の高校によって、冊子や映像授業の内容を変えているそうです。私の高校と合っている授業を行ってくれます。映像授業は、ただ解くんじゃなくて、その他の問題にも対応できるような考え方や、早く解けるコツを教えてくれます。また、その次には応用問題の映像授業をやります。さっきやったところを覚えているか、他の問題にも実践できるかを調査しています。覚えやすくなっていいと思います

宿題について

私は映像授業なので宿題とかはありません。家でも映像授業を受けれるとことがいいと思います。でも家じゃ受ける気がしないのでだいたいは塾へ行って授業をうけます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

夏期講習や冬期講習に申し込むか、とか、支払い方法のこととかです。基本的に塾からの連絡は来ないです。生徒があまりにも塾に訪れないときは、先生のほうから保護者に連絡がいくそうです

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とりあえず部活と上手く折り合いをつけて、部活がない日の土日とかに来てもらえるといいかなというアドバイスをもらいました。また、わかんない問題はすぐ聞きに来てねーって言われたりもしました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

大通りに面しているので、車の騒音がうるさいです。広さも狭い方です

アクセス・周りの環境

塾の近くにサーティワンや本屋があったけど、今は潰れてしまって少し不便になりました。でも少し歩けばコンビニやスーパーがあるので、立地はいいほうだと思います。

家庭でのサポート

あり

家庭で映像授業を受けられるように、スマホに映像授業アプリが入っています。用事や部活でなかなか塾に行けない時、家で少しだけでも授業が受けられるのはとてもありがたいと思います。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください