1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 富士市
  4. 本吉原駅
  5. 文理学院 広見校
  6. 文理学院 広見校の口コミ・評判一覧
  7. 文理学院 広見校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年04月から週4日通塾】(108089)

文理学院 広見校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(346)

文理学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月17日

文理学院 広見校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年04月から週4日通塾】(108089)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年4月〜2024年4月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 富士市立高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自分はその塾しかいってないから他の塾はわからないがすごく分かりやすく教えてくれたりして成績もかなり上がり高校にも卒業できたので非常に満足できたため高得点強いて言うなら強制補習がめんどくさがりやの自分に合わなかっただけで他の人は特に気にしないと思うので他の人は全然行っていいと思う

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別ではないのでいい感じの距離感ででき知り合いや友達がいる空間でできたので楽しく学べる点そして小テストやテストがちゃんとあり課題もいい具合にあったので多すぎず少なすぎずできるところが合っていた。たまに強制的に補習があったりするところはめんどくさがりやからすると合わなかったと思う

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 文理学院 広見校
通塾期間: 2021年4月〜2024年4月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 52 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 冬季夏季講習料 テキスト料

この塾に決めた理由

近くて成績の良い知り合いも沢山通っていたためあとは成績が悪く高校に行けない可能性があったため成績を上げるべくいった

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師は全員親しみやすく教え方も上手くわかりやすかった 英語の先生は英検1級を持っていて文脈の覚え方などをリズムに乗ったり公式的なかんじで非常に分かりやすくして教えてくれた 国語や社会もリズムに乗って分かりやすく教えてくれた 理科は語呂合わせなどで非常に分かりやすく教えてくれた 数学は授業前に小テストを毎回やってやり方などを忘れない様にしてくれた

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

その科目に特化した教師にテキストが学校の課題などの疑問に思ったところやわからないところ気になるところを質問して答えてもらっていた

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

学校の授業の様な感じでテキストを開いて先生がそのページを黒板で解説しながら解いていきその次に演習などをやって時間が余ったりした時も小テストを実施したり先生が用意したプリントをやって定着をはかったりした。先生が用意した公式が書いてあるプリントをみながらテキストをやったり先生が用意したプリントの問題を解いて先生に提出、採点されて違った所をやり直す授業もあった

テキスト・教材について

iワークなど

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的には学校の授業の先取りという形で学校でその単元の授業をやる1,2週間くらいまえには塾でその単元をやっていて学校でやる頃にはそれの復習の様な感じでできて非常に定着しやすかったたまにテストがあり点数が低すぎると補習になるが補習にならないように勉強ができるので非常に良かった

定期テストについて

高頻度で小テストがあり 季節講習の前にクラス分けテストがある

宿題について

テスト前になると全ての教科で多く出されて大変だった。出さないと居残りになったりして大変だったけどやったらその分テストも点数が上がり成績も上がるので非常によかった 普段は授業の進みによって変わるのでその時によっていい悪いが決まる

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

兄弟などの勧誘や成績が良い人や悪い人への電話面談的な学校生活やその他諸々の会話塾に連絡しないで休んだときの休んだ理由塾の日を忘れていないかの電話など

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

成績の良し悪しこのまま行けばここに行ける行けない成績を上げるにはここをこうしてこうすれば良いなどの会話や普段家でどんな学習をしているかしていないかなどの会話

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

この教科のこの単元があまりできていないのでここを重点的にこうやって勉強すればいいよと教えてくれたりここできてるからもっとやれば伸びるよ教えてくれたりしてよかった

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

騒音も特になく衛生面も良かった設備は少し古い

アクセス・周りの環境

パン屋が近くにあるので昼間は少し車通りが多い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください