1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 富士市
  4. 富士駅
  5. 文理学院 中島校
  6. 文理学院 中島校の口コミ・評判一覧
  7. 文理学院 中島校 保護者(父親)の口コミ・評判【2014年03月から週3日通塾】(116534)

文理学院 中島校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(346)

文理学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月23日

文理学院 中島校 保護者(父親)の口コミ・評判【2014年03月から週3日通塾】(116534)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2014年3月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 静岡県立富士高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

とにかく、先生方にとてもやる気があり、過去の実績もあり、授業がとてもわかりやすいと定評があり、実際子供たちも合格できたので、それがすべてであると思います。また、クラスを能力別で分けることは、子供たちのモチベーションアップにも繋がると思いますので、そういったやる気を出させるやり方も評価に値する。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

先生方が熱心に指導してくれたことに対し、結果で応えようと勉強に取り組んだことが良かったこと。また、苦手科目が多数ありましたが、何度でも繰り返し質問できたこと、また、それに対して、先生方が分かるまで何度でも時間をかけて教えてくれるという、あきらめない気持ちが感じられました。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 静岡県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 文理学院 中島校
通塾期間: 2014年3月〜2021年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (ベネッセ)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 テキスト代 テスト代

この塾に決めた理由

自宅や学校の近所であったこと、また指導方法、指導内容がとても良いと、近所や学校での評判が良かったこと、また、先生方の授業がとてもわかりやすいと先輩方から聞いていたこと等。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師陣の最終学歴等は分かりませんが、地元周辺の方々であると思います。また、若い先生が多く、何事においても熱心で、やる気が感じられます。また、分からないことについては、分かるまで何度でも、応じてくれるので、子供たちも非常に頼りにしている様子であります。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

常に対応

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個々のレベルにあわせ、3つのクラスに分類し、能力に合わせた授業展開かおこなわれている。また、集団授業で、活発な発言が繰り返されている。先生たちは、皆若く、活力にあふれており、熱心な授業が行われている。

テキスト・教材について

学校教科書に基づいた教材

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは事前に決められており、ペーパーにて配布されます。また、能力によってクラス分けされ、定期的な入れ替えがおこなわれる。子供達も緊張感を持って勉強に取り組むことができる。また、苦手科目については、残って指導いただくことも可能である。

定期テストについて

クラス分けのための小テスト実施

宿題について

各科目ごとに宿題が出されますが、学校の宿題もあるので、大変そうではありましたが、できないことはないと思います。また、宿題をこなすことで、勉強するという、ルーティンが確立されたのではないかと考えます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

基本的に先生からの連絡は電話であり、塾での様子や成績、志望校に関する内容が主である。テスト結果や成績が上がったり下がったりしたときに今後の取り組みや指導内容について提案等がある。

保護者との個人面談について

月に1回

保護者等の個別面談については、3者面談が基本となる。また、内容につきましては、学校や塾でのテスト結果や順位、志望校での立ち位置や今後の方針や内容に関するものが主である。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振のときは、とにかく子供と話し合いをおこない、子供たちが納得する指導方法と成績をアップさせるための指導方法、指導内容を徹底的に活用したことで、子供たちも先生方についていったのではないかとかんがえます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

建物綺麗で勉強しやすい。

アクセス・周りの環境

主要道路沿いでアクセス良し

家庭でのサポート

あり

親も子供と一緒になって取り組むことが大事であり、子供の勉強スケジュールを一緒になってかんがえたり、子供が勉強している時間帯はテレビを消して勉強に集中させてあげられるよう努めた。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください