文理学院の口コミ・評判一覧(2ページ目)
31~60 件目/全 393 件(回答者数:117人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語、数学、理科、社会、英語等、非常にバランス良く配置されている授業配置であったと記憶しておりす。普段日とテスト前とカリキュラムが変化し、テスト前には、テスト対策をきっちり考えた授業配置をしており、とても考えられたカリキュラムだと思います。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的にはテキストに沿って行います。テスト期間になるとテスト範囲や学調対策などその時に合わせて対応しているので安心です。通常はテキストでテスト期間は希望で塾のワークを行ったりと先生によって対応が異なるように感じます。クラスによっても異なるかもしれません。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
学校の個人面談と同様に、塾でも個人面談が定期的にあるので、それ以外の連絡は特に問題がなければないし、必要がない。
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近く通える範囲だった
通塾中
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
どんどん先に進まない。生徒の顔を見てわかっていなそうだったら、分からないところをもう一度授業して他の生徒にも説明してくれるから復習にもなる。ミニテストをたまに実施してくれるから苦手がなくなったと言っています。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の教え方は、大変ていねいで、分かりやすく、ポイントを押さえた、的確な指導だとおもいます。また、講師の先生方の経歴は分かりませんが、自分の子供や一緒に通っている同級生からの評判も良いと聞いています。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
一年生なのでクラス分けされていないです。 基本的にはテキストにそっておこなう感じです。夏期講習、冬期講習、テスト対策等、その時に合わせて予習復習を取り入れていますのでテキスト以外にもプリントで足りない部分を補っています。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的にはテキストにそってやる感じです。英語の授業がある時には英語の単語テストがあるそうです。後は自習もあり、ひたすら問題を解く時間のようで黙々と練習したりと言うことです。苦手な教科は補習があるようです。英語と数学に力を入れているように感じました。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
特にないです。 あれば、最近はLINEに代わりました。 ただ、LINEもほとんど動きはないですので 意味あるのかわかりません
通塾中
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
めったに連絡取ることはないし、先生からもほとんど連絡はないのですが、急なカリキュラムの変更等、緊急のときに連絡を取る様にしています。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
面接を希望すればその都度してもらえたし、 テストが終わった後、成績を見ながらアドバイスをもらえるようなこともあった 集団での進路説明会のようなものもありました
文理学院の口コミ・評判
講師・授業の質
バイトの学生は居なかったと思います。ベテランの方と、教師を目指している既に社会人の新人さんが居ました。年齢層はそれほど高くはなかったと思います。実際に、塾の講師から教員になられていた先生がいらっしゃいました。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
講師・授業の質
先生方は親切です。各教科の先生方の授業はおもしろいみたいで、行くのを嫌がったことはありません。塾に行けない時は、先生の時間の空いてる時に、補習授業をしてくれます。定期テスト前はテスト対策をやってくれます。漢字や英語の単語の小テストで対策してくれます。
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:156000円
文理学院の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの社員の先生方でした。教科別に教えてくださり、4人くらいは常時していたと思います。自習室もあり、空いている先生にご指導していただける環境にあったようです。どの部分が足りないなどの指導もあったようです。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
講師・授業の質
分からないところは最後まで分かりやすく教えてくれる 保護者会なども頻繁にやってくれて、現状を詳しく教えてくれるので助かります。 また私生活の面に関してもいろいろと相談にのってくれます。 親切だと思います。
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万から40万円
通塾中
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
教科ごとに小テストがあり、 合格するまで何度も繰り返しやります。 テスト前になるとワークもやります。 授業を先取りでやるので、学校でやるときは復習みたいな感じでうけれるので 授業も楽しく受けています。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
1年時の今は国数英の3科目で来年からは文系と理系でそれぞれが選択できるようになっているようです 他の塾ではわかりませんが科学や物理なども選択できるようです 3年時にはもっと細かくクラスが分かれていて自分の必要な授業を選択できるようになっているようです
通塾中
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近い
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から近く、徒歩または自転車で通うことができた。 近隣に、コンビニやファミレスもあったので便利です。
文理学院の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランで各教科の専門の先生が熱心に教えてくれる。学校の様な授業の為やる気のない生徒はついていけず遊んでいる。補習や呼び出しなど先生達は一生懸命でしたが うちの子はコソコソ遊んでいて真面目に取り組んでいなかった。
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:6万
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについても、入塾時にしっかりと入学希望と同時に今現在の学力も把握して、しっかりとクラス分けを行って同じ学力の仲間たちと授業を進めて行くので良いと思いました。あと、全教科指導してくれるので、定期テストも全科目対応してくれるので良かったです。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
特にありませんが、欠席連絡や、その休んだ分の補講の日程調整などを電話を通じてしている感じです。また、日程変更など、急な変更があった場合も一人一人に連絡してくれます。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交差点に近いため、迎えが大変
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望する学校によってクラスが分けられていてレベルによって授業内容や難易度などが変わっていくのでそれぞれの志望校によって目指すべきところが明確になっていたと思う。教科ごとにもどのようにして解いて行ったらいいのか簡単に解けるのかなどを伝えながら教えてもらったのでテストを解くときに参考にすることができた
通塾中
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
通いやすい