文理学院の口コミ・評判一覧(2ページ目)
31~60 件目/全355件(回答者数:108人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの日程や今後の進路のことなどです。また、急遽、予定が変更になった場合にも連絡があります。細やかに説明してくれるので、非常に分かりやすいです。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
一年生なのでクラス分けされていないです。 基本的にはテキストにそっておこなう感じです。夏期講習、冬期講習、テスト対策等、その時に合わせて予習復習を取り入れていますのでテキスト以外にもプリントで足りない部分を補っています。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談の連絡があります。面談の時間の予約をする感じでその他はまだ入塾したばかりなのでわからないです。時間の都合を合わせてくれます。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
住宅地で目の前が道路の為、送迎は難しい
通塾中
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
めったに連絡取ることはないし、先生からもほとんど連絡はないのですが、急なカリキュラムの変更等、緊急のときに連絡を取る様にしています。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
面接を希望すればその都度してもらえたし、 テストが終わった後、成績を見ながらアドバイスをもらえるようなこともあった 集団での進路説明会のようなものもありました
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
プリントで、塾からの今後の予定連絡や、3年生は、三者面談の予定などが配られていました。個人的な連絡は電話だったと思います。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
市販のテキストや先生のプリントを使いながらの授業のようです。定期テストの30日前からは定期テスト対策をやってくれます。学校のテスト範囲にあわせて、漢字や英語の単語の小テストをしてくれます。テスト前は土日や祝日も授業があります。
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
5教科を教えていたと思います。レベル的には中か中より少し下の生徒が多かったように感じます。そのような生徒は苦手教科については問題に向かっても、そのとっかかりさえ掴めない生徒が多かったように感じますが、それらを良くフォローしてくれたと感じます。
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校によって教科書も違うので、学校に合わせて対応してくれました。またその学校の進み具合にも合わせてくれたと思います。 初期の説明会の際は、どんなカリキュアになるのかの説明もありました。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から車で五分。スーパーやパン屋が近くにあり、軽食も買える。
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万から40万円
通塾中
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
通塾中
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
1年時の今は国数英の3科目で来年からは文系と理系でそれぞれが選択できるようになっているようです 他の塾ではわかりませんが科学や物理なども選択できるようです 3年時にはもっと細かくクラスが分かれていて自分の必要な授業を選択できるようになっているようです
通塾中
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:240000円
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:30万円
文理学院の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
良かった
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
1度子ともが集中していなくて、元気がないと心配してお迎えの時に話しかけてくれました。とても助かりました。
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
当然、毎週の小テストの内容や授業での態度など細かく説明してくれましたし、しっかりて子供たちと会話をしてくれていて、そんな情報もくれました。
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
ほとんど塾の先生からの連絡はないが、 居残りをする為帰りが遅くなるなどの連絡は先生から自宅へ電話がかかってきたり、塾の電話から本人が電話してくる
通塾中
文理学院の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:36万円
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業を受けている時の態度や、学力の変化、授業中の態度や引っかかっている教科や得意そうな教科、分野などを連絡してくれていたと思います。
文理学院の口コミ・評判
塾のサポート体制
現在のレベル感や、教室での様子、今の課題や変化などを連絡してくれていたように記憶しています。また、現在の学力のまま目指せる学校などのアドバイスも頂けたと記憶しています。
通塾中
文理学院の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供たちの学力に合わせてカリキュラムを作っていただいてると思います。ですので、とても素晴らしいことだと思っております。後は結果が出てくれることを信じております。後は親のサポートも必要になってくれたらと思っております。
文理学院の口コミ・評判
総合的な満足度
先生が熱心で分かりやすく、対応が丁寧。東大、京大を勧められたが、実績のため、というよりは、能力を活かすため、子どものため、という感じで、最後まで熱心に指導してくださった。 子どもも、東大進学向けの数学を「楽しい」と言っていた。 自習室もいつでも無料で使い放題だし、質問もいつ行っても、先生が空いてる限り、分かるまで対応してくださった。もちろん無料で。 正月の2日間は、カリキュラムになかったのに、特別に共テ演習を、本番さながらにやってくれて、それも無料だった。 こんなに面倒見のいい塾はあまり聞いたことがない。
文理学院の口コミ・評判
総合的な満足度
多くの先輩たちから聞いていたの評判のとおりに、成績はうなぎ登りに上がって行ったのが一番の理由で、もちろん合格もしたので間違いなくこれが、一番の理由です。何が良くて何が悪いと言うことはわからないけども、塾なので成績が上がって合格出来れば良いと思います。
文理学院の口コミ・評判
総合的な満足度
先生方が熱心に普段のテストはもちろん高校受験に関しては細かい所まで色々とご指導していただきました。また1年に何度か説明会や三者面談をして、今何をすべきか重要なことを教えていただき、とても信頼のできる先生方ばかりでこの塾に通わせてよかったと思いました。