1. 塾選(ジュクセン)
  2. 山梨県
  3. 南アルプス市
  4. 甲斐ゼミナール 個別指導T.O.P 小笠原本部教室
  5. 社会人以上・2019年12月~2020年3月・母親の口コミ・評判
社会人以上

2019年12月から甲斐ゼミナール 個別指導T.O.P 小笠原本部教室に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
山梨県
配偶者の職業
無職
世帯年収
501~600万

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (公立)
教室
甲斐ゼミナール 個別指導T.O.P 小笠原本部教室
通塾期間
2019年12月~2020年3月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
35 (進研ゼミ模試)
卒塾時の成績/偏差値
45 (進研ゼミ模試)

塾の総合評価

4

子どもによると思うがうちは、とても合っていたと思う。勉強のみではなく挨拶もしっかりしていただいたため、子どもも挨拶をするようになっていた。基本的生活に必要な事も教えていただけたと思っている。自習室があることがとにかく魅力だと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

得意分野も教えていただき、褒めて伸ばしていただいた点は塾にあっている点だと思った。人見知りがあるため、塾で質問ができるのか、すぐに辞めてしまうのではないかと心配でもあったが、その心配もなくなり無事に卒業まで通所することができた。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

10万円

この塾に決めた理由

兄が通っていたこともあるが、個別対応してくれるところを探していた。また、自習室もあるので自分のペースが保てる

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの方。
挨拶をしてくれたり学習以外にも好感が持てた。
決められた時間なので何を聞くか、わからないところを書き出して置いといたり、準備をしておいた。時間外でも勉強を教えてくれたり、塾全体で名前を呼んでもらったり親近感があった、

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

勉強方法について聞いた。
わからない問題も積極的に聞いていた。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

大勢いるが、個別なので個々に合わせた対応もしてくれたので良かった。雰囲気もよく、質問しやすい環境でもあった。自習室で勉強している時も声を掛けてくれわからないところも聞きやすかった。自習室に人がたくさんいたが、静かだったため、利用しやすかった。

テキスト・教材について

塾専用の教材もあったが、教科書中心で進めていただいたので、負担なく通うことができた。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

一人一人に合ったカリキュラムを組んでくれ、全体を見ながらここも見たり、大事にしていただいている感じが伝わった。カリキュラムに沿ったものもあれば、個々に合わせたため違うものになったり臨機応変に対応していただいた。

塾内テストや小テストについて

確認テストには参加したが大きなテストには参加しなかった。タイミングなのか、

宿題について

基本できる範囲での宿題だった。そのまま自習室で終える時もあったが、わからないとすぐに聞くことが出来ていたので、出来ないことを放置することはなかった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

特に特別なことはなく、現状や問題があった時のみの連絡だった。通所期間が短いためなのか、会ってお話しすることがあったので、電話も少なかった。

保護者との個人面談について

あり

勉強の方法、今後の方針、受験に向けての塾での取り組み、家庭での援助の仕方、全般的に個人面談が合ったが1回のみ。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

得意分野を主に教えてもらい、褒めて伸ばしてもらい、やる気を引き出していただいた。苦手分野についてのアプローチの仕方がとても良かった。

アクセス・周りの環境

家から来るまで10分以下なので通いやすかった。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた

風邪をひかないように栄養があるのもを食べるように工夫した。塾への送迎、メンタルを考慮した雰囲気作りと話の内容の考慮

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください