茨進ゼミナール つくば大穂校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
茨進ゼミナール つくば大穂校のおすすめポイント
- 対面授業+映像授業のダブル授業で学習を徹底サポート
- 繰り返し視聴できる映像授業で自分のペースで学習!
- 特別講習や合宿などの豊富な入試対策で受験勉強をバックアップ
茨進ゼミナール つくば大穂校はこんな人におすすめ
欠席しても遅れないような学習サポート体制が整っている
茨進ゼミナールは、対面授業と映像授業の「ダブル授業」で学力を定着させる学習塾です。茨城県内に複数の教室を構えており、小学4年生~中学生までを指導しています。ライバル達と受講できる対面授業と、欠席した分も視聴できる映像授業のダブル授業で学習を徹底サポートしていきます。
自宅でも受講した内容をチェックして自習したい
茨進ゼミナールの映像授業は繰り返し視聴可能なので、自分のペースで学習に取り組むことができます。自宅でも映像授業を視聴できるので、自習時はもちろんテスト前や苦手分野復習のために活用できます。映像授業は通常授業と同じ内容なので、塾での学習が復習となり、効率的に学習を進めることが可能です。
入試対策が充実している塾を探している
茨進ゼミナールでは受験勉強を強力バックアップするため、特別講習や合宿などの入試対策を実施しています。指導するのは英語・数学・国語を中心にした5科目で、年内での実力アップを目指します。また日曜日に実施する特訓講座では、過去問の解説・分析を行うほか、傾向から押さえておくべき単元を指導しています。さらに季節講習では苦手克服のための合宿も行うなど、受験当日に向けて着実に力を身につけることができます。
茨進ゼミナール つくば大穂校へのアクセス
茨進ゼミナールつくば大穂校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 映像授業 |
茨進ゼミナールの合格体験記
茨進ゼミナール つくば大穂校に通った方の口コミ
回答者数: 2人
-
回答日: 2023年12月27日
講師陣の特徴
筑波大学の学生さんが先生としてついてもらいました。先生の年齢層は若い感じです。個別指導だったので同性の先生に教えてもらい学校の先生よりも年が近いので友達感覚で授業を進めてもらっていました。学校より説明が分かりやすいのと、分からない問題が直に聞けたのが良かったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないところは何度でも覚えるまで教えてもらいました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
大穂中学校の学区とあり成績が芳しくない子が多々おりましたが、集団授業の子については和気あいあいと授業が進められているというのが感想です。個別については目標に向かった細かい指導をしてもらいつつも楽しく勉強嫌いにならないような授業を心がけていただいたと思います。
テキスト・教材について
テキスト教材は覚えていません。
-
回答日: 2025年01月15日
講師陣の特徴
集団授業の教師はベテランが2人ついていて、休みの時は他の教室から臨時教師が来ていた。 その教室の塾長をやっている人は文系教科を教えていて、歴史の説明は面白く、わかりやすかった。 個別指導では、大学生のバイトが多い印象だったが、基本的に筑波大学生でレベルが高かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
カウンターにいる先生に質問すれば大体なんでも答えてくれます
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
はじめにテキストの問題を時間を決めて解き、その後に先生が解説する方法でした。 解説はわかりやすく、わからない点は授業終わりに質問に行けます。 講師は接しやすい人が多く、日常会話なども授業が始まる前は普通にしていました。
テキスト・教材について
忘れました
茨進ゼミナール つくば大穂校の合格実績(口コミから)
茨進ゼミナール つくば大穂校に決めた理由
-
家からそれなりの距離にあり、進学実績がちゃんとあったからです。 料金も相場程度で、夏期講習や冬季講習などのサポートも徹底しているのが魅力でした。
-
とにかく送迎が楽な近所の塾ということで決めました。また、体験入学での先生の挨拶が徹底されている所が気に入ったのも理由の一つです。
茨進ゼミナールの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/高校3年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年01月15日
集団授業でプレッシャーがなく、のびのびと勉強できたところが性格に合っていました。2ヶ月に一回ほど、自分が好きな映像授業を受けるだけの授業があり、その時に教師に質問すれば自分の苦手なところを教えてくれたりとサポートが手厚かったです。 ただ、夏期、冬季講習は1週間毎日朝から夜まで塾に缶詰で授業を受け続けるので集中が続かないことがありました
生徒/高校1年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年05月09日
フレンドリーで楽しい雰囲気がとても自分に合っていたと思う。他校の友達とも交流するようになってかなり楽しかった。ただうるさいのが嫌いな人には合わないかもしれない。 他には、授業の時だ自習の時のギャップの違いがあった。授業は結構賑やかだが、自習の時はメリハリがありみんな静かに勉強できているのでメリハリがない人は少し大変かも
通塾中
生徒/中学3年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年05月09日
塾では、2ヶ月に1回ぐらい、自習?的な感じで自分で学校の教科書の内容を進める時間があります。それは私にあっていると思っています。学校の復習、予習が自分のペースで出来るし、塾なので家とはまた違った緊張感を持って勉強できます。普段授業で使っている教科書とは別の教材を使います。
通塾中
生徒/中学3年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年04月06日
静かだけのギスギスした感じじゃないのがちょうど良くてやりやすい。授業の内容は難しくなって行くが、先生に分からないところを聞いたりなどで自分で解決していくことが大切になってくると思う。テキストにも解説は載っているため、それを見ながら授業を受けることが多い気がする。
通塾中
保護者/小学校5年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年11月16日
まず集団授業で、周りから刺激を受けていることは本人にとって合うと思う。課題の量が適切なので、続けやすい。さらに、易しいレベルから応用のレベルまで設定してあること。正直全てをやりきるのは大変。また、送迎バスが出ているので保護者の手間がとても省けること。
通塾中
生徒/小学校5年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年10月25日
友人がいて、刺激がある。立地が良く、家から近い。バスでの送迎システムがある。課題の量と負荷の掛け方が絶妙で適していると思う。塾だけで学力が上がるとは思えず、家庭での管理が大きく影響するであろうが、教材は十分に与えられるのでこなせれば力が付く。
茨進ゼミナール つくば大穂校の近くの教室
茨進ゼミナールに似た塾を探す