茨進ゼミナール つくば学園の森校 の口コミ・評判一覧
茨進ゼミナール つくば学園の森校の総合評価
4.5
通っていた目的
- 中学受験 11%
- 高校受験 88%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
77%
4
11%
3
0%
2
11%
1
0%
通塾頻度
週1日
22%
週2日
11%
週3日
66%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 29 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年9月8日
茨進ゼミナール つくば学園の森校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
大手だけあって通っているお友達が多かったのは、初めて塾にいった娘には良かったと思う。校舎ごとにもライバル関係があるのか、先生達も必死に教えてくれていた印象。送迎もしやすく良かった。他を知らないのでかもなく不可もなくっといったところです。
この塾に決めた理由
周りのお友達が通っていて、本人も同じところがいいと言っていたので決めました。駐車場も広くて送迎しやすいとも思ったから。
志望していた学校
学校法人温習塾つくば秀英高等学校 / 常総学院高等学校 / 学校法人東洋大学東洋大学附属牛久高等学校
講師陣の特徴
色々な先生がいるので、合わない先生ももちろんいたと思うが、それなりに1年間勉強して過ごせたので、振り返れば良かったことも多いのかなあと思う。大学生のバイト先生も多くいた気がする。男女ともにいて、娘は良かったと話してる
カリキュラムについて
年間スケジュールが出ているので、それに沿って邪気や宿題が進んでいったような感じがする。勉強は先取りがメインなので、学校に比べたら進みは早かったとよく娘が言っていた。休んでもどこを復習するのかなどわかりやすかった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
交通量の多い道路に面していて、渋滞しやすい。駐車場は比較的広いと思う。
通塾中
回答日:2025年5月9日
茨進ゼミナール つくば学園の森校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
先生がフレンドリー、分からないときの対応がとてもいいという所が主な高評価点です。先生が静かだったり、すぐ怒って怖い先生だと精神的にもストレスなので、生徒にとっても先生がフレンドリーなのはとても嬉しいことだと思います。分からないところを聞いた時にはさすが塾の先生なのでめちゃくちゃ分かりやすく教えてくれます。他にもいろいろいい点があるのですが、このふたつが私の中の高評価ポイントです。
この塾に決めた理由
知っている子が通っていたし、なにより授業に集中しやすそうな環境で、ここなら落ち着いて勉強できると思ったから。体験をすると分かります。
志望していた学校
茨城県立土浦第一高等学校 / 土浦日本大学中等教育学校 / 学校法人江戸川学園江戸川取手高等学校
講師陣の特徴
フレンドリーな先生が多くて、変に緊張しなくて通いやすい。授業中も授業が終わったあとも質問しやすいし、分かりやすく教えてくれる。生徒に質問する時は、手を挙げると言うよりかは先生が指名していくスタイル。でも、分からなかったらヒントをくれるので、心配はしてないです。
カリキュラムについて
レベル別に教室が別れているので、、自分のレベルにあった授業を受けれると思います。入塾前にテストを受けさせられるのですが、恐らくそれでレベルを分けているのだと思います。下のクラスは基礎をしっかりと学び、上のクラスは、発展的な授業をやっています。難しいので予習復習も大切だと思っています。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
研究学園駅からは自転車で10から20分ほど、学園の森義務教育学校が目の前にあるので、学校の近くにあるのも良い事かと。
通塾中
回答日:2025年4月6日
茨進ゼミナール つくば学園の森校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
授業中の雰囲気はいいし、先生の対応も素晴らしいし、何より環境がいいから、勉強に集中することが出来ると思う。新規入会特典もあるから、それも踏まえて高評価。メールで塾のお知らせが届くから、親も安心出来ると思う。塾から帰る時にバーコードがあるカードをかざすと、親に写真付きでメールが行くから、帰りを把握できる。
この塾に決めた理由
土浦一高の合格者がある程度いるし、友達も通っていて、自転車で通える距離だったから。その他にも頭のいい学校の合格者がいっぱいいる。
志望していた学校
茨城県立土浦第一高等学校 / 土浦日本大学中等教育学校 / 茨城県立竹園高等学校
講師陣の特徴
ベテランから新人まで色んな人がいるが、基本的にはベテランの先生が授業をしてくれる。時々先生が変わったりするが、すぐに対応してくれる。教科書を忘れてしまっても、コピーをとってくれたりなど、優しく対応してくれる。面白い先生が多いので、授業も楽しい!
カリキュラムについて
レベル別にクラスが別れているから、自分に合ったレベルの教室に入れていい。上のクラスは、難しいことをやるが、基本的な知識を身につけていないと大変だから、自分に合ったクラスを選んだ。レベルが違っても、授業の内容はしっかりやるから、そこは心配ない。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駐車場がある。自転車も停められる。文具屋が近くにあるからなくなったらすぐ買えるかも
回答日:2025年1月16日
茨進ゼミナール つくば学園の森校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
本当に良かった!!迷ってるならここにした方がいいって言うくらいほんとに良かった!入って絶対後悔はしないと思う。先生も周りの生徒も優しい人ばかりでとても安心した。授業がなんと言ってもわかりやすい。面白く教えてくれる先生もいるので、楽しく授業を受けることが出来る。
この塾に決めた理由
面談の時に対応が良かったから。友達が通っていたから。体験授業を受け、自分に合っているなと思ったから。先生方が優しかった。
志望していた学校
愛知県立千種高等学校
講師陣の特徴
とにかく授業がわかりやすい!!授業時間が少ない割に分かりやすく教えてくれる。質問対応に行っても優しく教えてくれる。わかりやすい。自分がわかるまで教えてくれる。でも、自分から質問へ行かないとどんどん進んでしまうので注意。
カリキュラムについて
授業時間が他の塾に比べて少ないように感じる。しかし、短い時間手間集中して取り組めるという点においては、いいと思う。短い時間だけれども、先生方が工夫して教えてくださっている。夏期講習、冬期講習は学年問わず、ほぼ毎日あるので辛い。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
静か。
回答日:2025年1月10日
茨進ゼミナール つくば学園の森校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
本当にいい!!オススメでしかないです。塾って聞くと、本当に大変なイメージが多い方もいるかもしれません。しかし、この塾は、楽しいです!通っていてとても楽しい塾です。質問に先生に行った時に、質問対応してくれるのもありますが、それの他に学校での楽しい話など気軽にどうぞたくさん先生に話すことが出来ます。友達感覚で話すことが出来るので本当に楽しいです!
この塾に決めた理由
値段がお手頃だっから。友達が通っていたから。面談時に先生がやさしく、とても良い印象をもったから。集団授業であったため、色々な子と、今日送信を高め合いながら勉強出来ると思ったから。そのやり方が自分にあったやり方だと思ったから。
志望していた学校
愛知県立千種高等学校 / 名城大学附属高等学校
講師陣の特徴
本当に本当にわかりやすい。授業後も質問に行きやすい環境で、授業もめっちゃわかりやすい。覚えやすいようにプリントを作ってきてくれたり、覚え方を教えてくれたりなど、とても楽しく授業を受けることが出来た。相談した時に、熱心に真剣に考えてくれて、本当に嬉しかったし、受験への不安が一気になくなった。
カリキュラムについて
公立高校に向けた、カリキュラム。どのレベルの人でもついて行きやすいと思う。学校の授業よりも少し先取りをして進めるので、学校の授業を受ける時に、わかりやすい。学校の授業について行けなくなることが少なくなると思う。塾での授業をしっかり聞いていれば、基本、困ることは無い。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅からは遠いが、回りは住宅地であるため、静か。駐車場は広いが、授業終わりにはとても混む。
回答日:2025年1月11日
茨進ゼミナール つくば学園の森校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
本当に良かった。先生方もとても手厚く最後までサポートしてくださって本当に助かった。そのおかげで自分の志望校を決定することができたし、自分の志望校へ合格することができたと思う。先生におまかせして本当に良かったと思う。
志望していた学校
愛知県立千種高等学校
回答日:2025年1月9日
茨進ゼミナール つくば学園の森校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
今まで通ったじゅくの中で一番最高でした。まずは充実した教師陣に加え、その一人一人がプロフェッショナルな方でした。皆優しくてあまり怒ることなく接してくれて感謝しかありません。お陰で学力が上がりました。ここで学べたことに誇りを感じています。
志望していた学校
茨城県立水海道第一高等学校 / 常総学院高等学校
回答日:2025年1月9日
茨進ゼミナール つくば学園の森校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
小学生の頃からこの教室に通っていましたが先生方の指導が熱心でとてもためになりました。優しくてあまり怒ることなく接してくれて感謝しかありません。お陰で学力が上がりました。また先生と生徒との距離感が適切で近くもなく遠くもなく良かったです。
志望していた学校
茨城県立水海道第一高等学校
回答日:2024年6月26日
茨進ゼミナール つくば学園の森校 保護者 の口コミ
総合評価:
2
合格圏内に届くか届かないかのレベルであったがいまいち成績が伸びなかったし、志望校への対策とかもどのようだったのか…。元々出来る子たちは上のランクの学校にも合格出来てるようではあるが、本来合格ラインギリギリの子供たちをも合格させてこそ塾の良し悪しの基準なのかなあと思います。
志望していた学校
茨城県立下妻第一高等学校附属中学校 / 茨城県立土浦第一高等学校附属中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は茨進ゼミナール全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月4日
茨進ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
県内でもかなりの数の塾がある中、先生の授業のレベルが高く、宿題の量も適量で、結果的に県立高校に合格できたので、この塾を選んで良かったと感じている。 駅前で立地が良いが、車での送迎が路上駐車になるところがマイナスポイントかなと思う。
この塾に決めた理由
駅前にあり、学校帰りに寄りやすいことと、友達が通っていたため紹介してもらった。 合格実績も県内トップクラスであるため
志望していた学校
茨城県立緑岡高等学校 / 水城高等学校 / 茨城高等学校
講師陣の特徴
集団授業で、ベテランの先生の担当が多く、学校よりわかりやすかったようだ。 特に数学の先生は、熱心で、授業が分かりやすく工夫され、もともと数学は得意でなかったのが得意になり、現在も理系の道を選んでいる。
カリキュラムについて
県内トップクラスの県立高校を目指すクラスだったので、高レベルな内容だったと思う。平日の終わる時間が遅いため、帰りの迎えは大変だった。 特に夏休み中の合宿は、2日間、一日中特訓をするもので、達成感を味わうことができたようだ。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から徒歩ですぐの場所にある。 ただし駐車場がないので送迎がネック