茨進ゼミナール 勝田駅前校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
茨進ゼミナール 勝田駅前校の総合評価
3.3
通っていた目的
- 中学受験 9%
- 高校受験 85%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 4%
総合評価
5
9%
4
19%
3
71%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
9%
週2日
14%
週3日
71%
週4日
4%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 98 件(回答者数:21人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年2月28日
茨進ゼミナール 勝田駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
結論から言うと、合う合わないは人それぞれです。自分から通いたいと決めた子なら合うと思います。友達が通っているから、親に言われたから、兄弟が通っていたから等の自分の意見で通っていない子はどこの塾も向きません。
この塾に決めた理由
休んだ時は映像授業の対応、復習にも使えて便利でした。そして講師陣の対応がとても良く、授業も分かりやすいと言っていたので決めました。入塾テストでのクラス分けも塾内の人の対応もとても良かったです。
志望していた学校
茨城県立水戸第二高等学校 / 茨城県立水戸桜ノ牧高等学校 / 大成女子高等学校 / 水城高等学校 / 茨城高等学校
講師陣の特徴
講師はプロのベテラン講師が多い印象を受けました。教科ごとに得意分野の先生が分からない箇所の声かけなどもしてくれる。大学生のバイトしかいない塾から転塾したので、レベルの違いに驚いた。面談など定期的にあり、成績の推移が知れるのも決め手になりました。
カリキュラムについて
受験対策の先取り授業と言っていました。夏までにある程度の勉強を終わらせ、夏期講習から受験対策に入るそうです。クラス分けされており、レベルに応じて勉強出来る。私立高校の試験対策もバッチリだそうです。春期講習、夏期講習、冬期講習、受験期は日曜日ゼミが9月以降に入ってくる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場がないので不便。送迎時間の時にとても混雑する。しかし分かりやすい場所にあると思う。警備員も居て安心です。無料の駐輪場も完備。周りも進学塾がたくさんあります。
通塾中
回答日:2023年12月23日
茨進ゼミナール 勝田駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
しっかり指導してくれて、カリキュラムも良い。ただし、塾代が高いため、勧めるまでに至らない。
この塾に決めた理由
自宅から近い。塾内の定期テストがある。高校の合格実績がある。他の塾も体験入学をしたが、子供には一番合っていた。塾内の定期テストで、他の生徒と比べた自分の順位や偏差値がわかる。宿題もしっかりでて、勉強する習慣がつくと感じたから。
志望していた学校
茨城県立水戸第一高等学校 / 茨城県立日立第一高等学校 / 水城高等学校
講師陣の特徴
ベテラン講師が多く、大学生の講師はいません。わからないところを質問すると、しっかり説明してくれます。ただ教科によっては、説明がわかりづらいようです。生徒人数に対し、塾講師が少ないようにも思います。塾の後に残って自主学習をする時も、わからないところを質問しても、教えてくれるのが良いです。
カリキュラムについて
満足しています。基本はしっかりやり、学校ではやらない応用までしっかりやります。夏期、冬期、春期の特別講習もあり、子供が勉強し続けられるように、カリキュラムが組まれているのも良いところです。中学校の予習も兼ねて習っていますか、習う順番か、変わることがある。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅前、自転車で行ける
通塾中
回答日:2023年12月9日
茨進ゼミナール 勝田駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
他の塾に通ったことがないのでなんとも言えないが、今まで下降気味だった成績が下げ止まって平行線を保っているので、可もなく不可もなくといった感じです。ただ、授業料が高いほうなのでできれば上昇傾向に転じてもらいたいところです。
この塾に決めた理由
自宅から近く親が送迎できない時も、最悪自力で通える範囲にあること。 知人が通っていて、その子の学力が比較的上位を保っていること。
志望していた学校
茨城県立水戸桜ノ牧高等学校 / 茨城県立水戸商業高等学校 / 茨城高等学校
講師陣の特徴
個別指導の先生は丁寧に学習のコツ等を教えてくれるらしい。 集団授業の先生は、教科によっては早口で何を言っているか分かりづらい先生もいるようだが、多くの先生が生徒が飽きない(眠くならないような)面白い授業をしてくれると聞いている。
カリキュラムについて
集団指導に置いては、3年生(受験生)は基本全教科(5教科)必須で週に3日通塾するようになっている。 他に、日曜日には月一程度突破ゼミという朝10時から夜6時くらいまでの集中講座があり、また、模試も月一くらいのペースで実施される。 個別指導では、本当に自分の希望で1教科からでも受講できる感じです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近くで人通りが多い
回答日:2023年9月27日
茨進ゼミナール 勝田駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
まず立地条件が良く、講師の方々も若いなりにもベテラン並みのスキルを持った方が多かったように思います。進路や志望校に対するアドバイスも的確でしたので、無事第一志望に合格することも出来ました。勝田近郊では、是非おすすめの塾です。
この塾に決めた理由
立地条件が良かったこと、地域や保護者からのクチコミ評価が良かったこと、また志望校への合格率が高かったことから決めました。
志望していた学校
茨城県立日立第一高等学校 / 水城高等学校 / 明秀学園日立高等学校
講師陣の特徴
比較的若く明るい講師の方が多いイメージで、子供たちと年齢が近いことから親近感があります。新人からベテランまでバラエティに富んでおり、好みの講師に当たればはまる感じがあります。合わない場合は、変更してもらうことも可能なようです。
カリキュラムについて
カリキュラムのレベルとしてはまあまあ高めではないでしょうか。学校の授業で理解している内容をさらに深掘りしていく感じで、応用力が身に付くと思われます。学校の授業のさらに先を行く流れで進めていますので、学校で足りない部分を補っている感じです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
車の送迎がしやすく、自転車でも行ける距離で、周囲は人通りも多く明るいため安心です。
回答日:2023年6月25日
茨進ゼミナール 勝田駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
県立高等学校の入試の過去の経験実績が十分あり高等学校の入試に向けて適切な学習の指導をしてくれ授業の雰囲気がよく楽しく興味深く学ぶことができるという点において塾の総合評価としては良いものになるかと思われます。
この塾に決めた理由
実績
志望していた学校
茨城県立水戸第一高等学校 / 茨城高等学校 / 水城高等学校
講師陣の特徴
茨城県の高校の入試をよく知っており講師の経験も長くポイントに着目して教えていただいたため効率よく県立高等学校の入試に向けた準備対策をすることができたので良かったと思われ苦手教科も最後には点が上がり勝負できるレベルになった
カリキュラムについて
長年の経験および実績に基づくカリキュラムで県立高等学校向けの入試に出てくる内容をひととおりのカリキュラムですべてカバーしていたため安心して入試に向けた準備および対策をすることができたのが良かったと思われます。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
車で送るには問題のない距離
回答日:2023年6月11日
茨進ゼミナール 勝田駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
まず立地条件が良く、講師の方々も若いなりにもベテラン並みのスキルを持った方が多かったように思います。進路や志望校に対するアドバイスも的確でしたので、無事第一志望に合格することも出来ました。勝田近郊では、是非おすすめの塾です。
この塾に決めた理由
有名
志望していた学校
茨城県立水戸第一高等学校 / 茨城県立日立第一高等学校 / 茨城県立勝田高等学校
講師陣の特徴
比較的若く明るい講師の方が多いイメージで、子供たちと年齢が近いことから親近感があります。新人からベテランまでバラエティに富んでおり、好みの講師に当たればはまる感じがあります。合わない場合は、変更してもらうことも可能なようです。
カリキュラムについて
カリキュラムのレベルとしてはまあまあ高めではないでしょうか。学校の授業で理解している内容をさらに深掘りしていく感じで、応用力が身に付くと思われます。学校の授業のさらに先を行く流れで進めていますので、学校で足りない部分を補っている感じです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
通学は自転車、車どちらでもOK
回答日:2025年3月5日
茨進ゼミナール 勝田駅前校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
塾の先生がとても親身に教えてくださってめっちゃ幸せな1年間を送ることができて悔いはありません。ただ、教科によって先生の当たり外れが激しいところが玉に傷だと感じたのでこの評価にいたしました。でも、自分で学習する習慣がない人にとってはとっても良い塾だとわたしは思います!!!!!!
志望していた学校
茨城県立水戸桜ノ牧高等学校 / 江戸川学園取手高等学校 / 茨城県立水戸第一高等学校 / 茨城県立大子清流高等学校 / 茨城県立日立商業高等学校 / 茨城県立石岡第一高等学校 / 茨城県立勝田工業高等学校 / 筑波大学附属駒場高等学校
回答日:2024年11月7日
茨進ゼミナール 勝田駅前校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
受験期、塾に通っている時は辛かったけど、友達と一緒に自習室で勉強したり授業を開けたりするのがモチベになって努力でき、なんだかんだ楽しかったし頑張ってよかったって思えるような塾だった。夏期講習や冬季講習もたくさんあって、色々な問題の解来方のコツやわからない問題を教えてくれて、とてもいい先生もたくさんいて面白く勉強ができた。
志望していた学校
茨城県立緑岡高等学校 / 茨城県立水戸桜ノ牧高等学校 / 水城高等学校 / 茨城県立水戸商業高等学校 / 常磐大学高等学校
回答日:2024年11月2日
茨進ゼミナール 勝田駅前校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
面白い先生がいる反面、何を言っているのかがよく分からない先生や筋の通った説明をしてこない先生もいるので通うかどうかは自己判断がおすすめ。また、先生に質問はとてもしやすい。けれど成績をあげたいならば塾に通う、ではなくて自分がどれだけがんばるかで成績はあがるので塾に行けば必ず点数が上がりとは思っては行けない。塾はあくまでも助言をしてくれるような存在なので、塾に通えば成績が上がるという考えはやめた方が良い。
志望していた学校
茨城県立緑岡高等学校 / 茨城県立水戸第二高等学校 / 水城高等学校
回答日:2024年8月3日
茨進ゼミナール 勝田駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
先生はとても熱心だけど、子供によってはモチベーションが上がらない。 モチベーションが上がらない子は、授業に参加していても身が入らず、成績は上がらない。 しかしその分、やる気がある子には向いている。 教室が駅の近くにあって通いやすい。
志望していた学校
水戸英宏中学校 / 茨城県立勝田中等教育学校