お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

茨進ゼミナール 東海駅前校はこんな人におすすめ

欠席しても遅れないような学習サポート体制が整っている

茨進ゼミナールは、対面授業と映像授業の「ダブル授業」で学力を定着させる学習塾です。茨城県内に複数の教室を構えており、小学4年生~中学生までを指導しています。ライバル達と受講できる対面授業と、欠席した分も視聴できる映像授業のダブル授業で学習を徹底サポートしていきます。

自宅でも受講した内容をチェックして自習したい

茨進ゼミナールの映像授業は繰り返し視聴可能なので、自分のペースで学習に取り組むことができます。自宅でも映像授業を視聴できるので、自習時はもちろんテスト前や苦手分野復習のために活用できます。映像授業は通常授業と同じ内容なので、塾での学習が復習となり、効率的に学習を進めることが可能です。

入試対策が充実している塾を探している

茨進ゼミナールでは受験勉強を強力バックアップするため、特別講習や合宿などの入試対策を実施しています。指導するのは英語・数学・国語を中心にした5科目で、年内での実力アップを目指します。また日曜日に実施する特訓講座では、過去問の解説・分析を行うほか、傾向から押さえておくべき単元を指導しています。さらに季節講習では苦手克服のための合宿も行うなど、受験当日に向けて着実に力を身につけることができます。

茨進ゼミナール東海駅前校へのアクセス

茨進ゼミナール 東海駅前校の最寄り駅

JR常磐線(取手~いわき)東海駅から徒歩2分

茨進ゼミナール 東海駅前校の住所

〒319-1118 茨城県那珂郡東海村舟石川駅東2-1-33

地図を見る

茨進ゼミナール東海駅前校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 映像授業

茨進ゼミナールの合格体験記

茨進ゼミナール東海駅前校に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 茨城大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年12月06日

    講師陣の特徴

    個別指導に通っていたが、バイトの人は、茨城大学の生徒中心であった。教職を目指している人は分かりやすかった。他には、正規の社員が1人と、監督についている人が1人いた。集団指導の方は、正規の社員の人しかいなかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    学校の様子など何気ないこと

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    最初の授業は、授業の流れや先生の自己紹介、緊張する人もいるので雑談が混じっていた。その後の授業は、先生に決められた範囲が終わったら、先生に声をかけて、丸付けをしてくれた。分からずずっと止まっていたら、先生が声をかけてくれたり、自分の判断で飛ばしたりした。

    テキスト・教材について

    一般的な塾で使われているものだった。これは、東進に弟が通っていたり、個別指導のトライにバイトにいったからそう思う

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立鹿島灘高等学校

    回答日: 2025年01月15日

    講師陣の特徴

    とても面倒見がよく、教え方も上手だった。笑顔で授業をしてくれることが自分にとって一番嬉しかった。わからないことがあれば緊張せずに話しかけることができたし、何より先生が良い。休んだ時は、次の日に心配した声をかけてくれたり、気を使ったりしてくれたのでとても感謝している。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    笑顔で返してくれる

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    一人一人指名して回答の発表をする。また、本当に和気あいあいとしていて楽しく授業が受けれる。最初は緊張していたが、友達もできて、今では楽しく塾に通う事ができている。そして授業の形式はいたって普通で挨拶をしたら授業開始して、ホワイトボードで黒板がわりに書いている。

    テキスト・教材について

    必修シリーズ

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 茨城大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年12月06日

    カリキュラムについて

    その時間にやる科目は、決まっていて、それが得意な先生が配属される形だった。相性がよければ、その先生が居なくなるまで、その科目は長期休みでも年度が変わってもずっとその人だった。教科書は指定されているものはなかったので、自分の出来具合を先生が見て、先生が決めたり、自分の宿題ややりたいものを持っていったりした。

    定期テストについて

    長期休みのあとや各授業が始まる前にあった

    宿題について

    先生が授業終わりに生徒の苦手なところを判断して、量や内容を決める。次の時に量がちょうどいいか多いか少ないかを聞いたり、終わらなかったりを見ていた。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立鹿島灘高等学校

    回答日: 2025年01月15日

    カリキュラムについて

    普通の5科コースと3科コースがあり、個人と団体でどっちもある。行きたい方に行けば良いが、費用の差はやはり出てくる。自分が通った5科コースは疲れることもなく普通に授業に受けることができた。しかし、3科コースの人よりも宿題が多くて少し大変に思う人もいたと思う。

    定期テストについて

    復習目的

    宿題について

    その日の習った教科から約5ページずつ宿題として出される。3科コースと5科コースの人で量が変わるので、宿題のキツさも変わる。しかし、無理はせずにできる程度のりょうだった。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 茨城大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年12月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    面談の日程を決めたり、夏期講座や冬期講習、春期講習に何をとるかは紙で行っていた。教室に時間までに来なかったり、遅刻や欠席を連絡したりするときのみ電話であった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    長期休み後にあったテストの結果についての話し合いによって、春期講習や夏期講座、冬期講習に何をとるかを話し合った

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    次の模試に向けて、間違ったところを一緒に見直してくれたり、模試前に配られる対策本を授業中に取り扱ったりしてくれた。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立鹿島灘高等学校

    回答日: 2025年01月15日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    休みの連絡やテストの実施などを中心に連絡が来る。LINEを主にするが、電話で連絡する人も中ではいる。LINEの方が楽だとは思うが、、

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    テストの点数や授業態度などを中心に話す。例えば、この点数だとこの学校は行けるね、とか、逆にこの学校はきついんじゃないですかね、とか、いろいろ教えてくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    絶対に本人を責めたりはせず、ポジティブな内容で親と話してくれる。もちろんここは厳しいね、とか、声をかける時もあったが、絶対に人を責めたりする先生は一人もいない。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 茨城大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年12月06日

    アクセス・周りの環境

    茨城大学の大学生バイトが多かった

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立鹿島灘高等学校

    回答日: 2025年01月15日

    アクセス・周りの環境

    東海イオン

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立鹿島灘高等学校

    回答日: 2025年01月15日

    あり

    主なわからない部分を復習の感じで教えてくれる。わかりやすいし、家に入る態度も素晴らしい礼儀を感じた。ほんとにすごかった!!!

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 茨城大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年12月06日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、模試

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立鹿島灘高等学校

    回答日: 2025年01月15日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料

この教室の口コミをすべて見る

茨進ゼミナール東海駅前校の合格実績(口コミから)

茨進ゼミナール東海駅前校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    近いくて、先生の面倒見も良いと噂があり、仲の良い友達もいるのでここに決めた。また、友達紹介で費用が安くなるのでそのタイミングで入ることにした。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    親が決めた。これは多分、他の近くの塾では高校受験中心のところが多く、中学受験をするなら、家の近くでここが付近では有名であったため。 この口コミを全部見る

茨進ゼミナールの口コミ

茨進ゼミナールの口コミをすべて見る

茨進ゼミナール以外の近くの教室

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

東海校

JR常磐線(取手~いわき)東海駅から徒歩3分

個別指導のone塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

東海校

JR常磐線(取手~いわき)東海駅から徒歩3分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

中央進学会(個別)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)

東海校

JR常磐線(取手~いわき)東海駅から徒歩2分

いばしん個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

東海駅前教室

JR常磐線(取手~いわき)東海駅から徒歩2分

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

東海駅前教室

JR常磐線(取手~いわき)東海駅から徒歩2分

那珂郡東海村の塾を探す 東海駅の学習塾を探す