1. 塾選(ジュクセン)
  2. 茨城県
  3. 日立市
  4. 常陸多賀駅
  5. 茨進ゼミナール 常陸多賀駅前校
  6. 小学校6年生・2023年4月~通塾中・父親の口コミ・評判
小学校6年生

2023年4月から茨進ゼミナール 常陸多賀駅前校に週1日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
茨城県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
2001~2500万

生徒プロフィール

学年
小学校6年生 (公立)
教室
茨進ゼミナール 常陸多賀駅前校
通塾期間
2023年4月~通塾中
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
45 (塾独自の入塾時期テスト)
卒塾時の成績/偏差値
45 (塾独自の定期テスト)

塾の総合評価

4

受験対策など、基本的な塾の方針はあると思いますが、こちらの要望(受験よりも中学に向けで自分で勉強する習慣をつけてほしい、1コマ集中できないので2教科に分けて欲しい)をフレキシブルに授業に取り入れてくれるためとても良いと思います。指導陣は若く優しそうで、塾通い初めての子供も安心できます。少し頼りないかなと思うところはありますが、個別指導なので集中力を切らさずに授業に臨めていると思います。場所は駅前で人通りも多く、交番が目の前にあるためいずれ自分で通うようになっても安心できます。車を止める場所が少し遠いので送迎は少し大変です。また、週一で月17000円と月謝は安くないので、安易に人に勧められるかというと難しいところがあります。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個人授業なので、集中力が続きにくいうちの子供にはとても良いのではないかと思います。科目を選択できる点も、うちの子は理科と社会は得意なので、国語算数に集中できる点は良いかなと思います。負けず嫌いなので、定期テストがあるのも意識を切り替えられて良いと思います。 合っていない点は特に見当たりませんが、最近は学校の宿題も多いので塾でも宿題が出るのは大変だなと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

20万円

この塾に決めた理由

家から近く、送迎ができる点です。中学に入った後は、自分でも通えるかなと思いました。駅前で人通りも多く、交番もあり、治安的にも安心できます。

講師・授業の質

講師陣の特徴

若く、人当たりが良さそうで塾が初めての子供も安心できるようです。他の子供を担当している先生もみな若い印象ですが。おそらく、近隣の大学に通っている学生さんだと思いますが、逆に経験の豊富な人よりも親身になって教えてくれるのではないかと期待しています。取りまとめの先生は社会人かと思いますが、同様に物腰が穏やかでコミュニケーションが取りやすいです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

随時受け付けているようですが、うちの子供はまだ活用していないと思います。個別授業の中では疑問に対して指導していただいていると思います。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

カリキュラムでも回答しましたが、1コマが約1時間半で、基本一教科になります。ただ、うちの場合は子供の集中力が続かないので45分づつに分けて国語算数を教えていただいています。授業をじっくり見学したことはないのですが、騒がずに静かに勉強できているようです。個別授業なので、子供も集中力が続きやすいかなと思っています。

テキスト・教材について

塾独自のテキスト、ノートを使っているようです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的に、学校よりも少し先の内容を教えてもらいます。1コマが約1時間半で、一教科になりますが、子供の集中力が続かないので45分づつに分けて国語算数を教えていただいています。受験を見据えた内容になっていると思いますが、こちらの要望(例えば、受験というよりは自分で勉強をする習慣をつけて欲しい、ノートを綺麗にとれるようにして欲しい)をカリキュラムに取り入れてくれています。

塾内テストや小テストについて

塾独自の定期テストを実施しています。無料なので大変ありがたいです。

宿題について

算数と国語でそれぞれ宿題が出ています。一回の分量としては30分から 1時間程度で終わる内容です。できない場合は、授業の中でもフォローしてもらえるとの事です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

基本的に、塾への入室と退室時間が専用のシステムで管理され、保護者にメールとして届きます。自分で通うようになった時にはサボりがないか見れるので安心できると考えています。その他に、二、三ヶ月に一度、授業の様子など面談があります。

保護者との個人面談について

あり

先ほども回答しましたが、受験よりも、学習の習慣を身につけたいと考えており、その要望に対して真摯に答えていただいていると思います。その他、テストの結果に基づいて苦手な箇所や今後取り組むべきところを丁寧に教えていただいています。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

テストの結果に基づいて、苦手な箇所、これから取り組むべき範囲、実際に授業に取り入れていく予定の内容を説明してくれるので、とてもわかりやすいと思います。

アクセス・周りの環境

家から近く送迎が楽。駅前で人通りも多く安心できる。

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理

ついついゲームをしたり漫画を読んでしまったりするので、こちらから声をかけて塾の宿題や学校のドリルを自主的に進める時間を設けています。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください