サイエイスクール 上尾西口校の口コミ・評判
回答日:2025年01月01日
サイエイスクール 上尾西口校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年03月から週2日通塾】(102565)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年3月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立南稜高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
成績は絶対に上がると思うし、先生もやさしいし、友達と一緒に勉強できるので塾に行くモチベーションはすごく上がると思う。また、集団が苦手という人でも、グループワークとかはないのでそこは安心してほしい。結構楽しいのでおすすめだが、お金はたくさんかかる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が個人ではなく集団なので、常に誰かに見られていると感じてプレッシャーなので勉強は自然とできた。また、先生もとてもやさしくて話しやすかったので塾に行くモチベーションになった。でも、丸一日勉強する日は普通にきついなぁと思ったし、まぁまぁ高いそうなので申し訳なかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
サイエイスクール 上尾西口校
通塾期間:
2022年3月〜2024年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
59
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
通っていたみんな頭がよかったので頭よくなれるかなと思い入った。地元では有名だった。また、評判も良かったので通い始めた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの正社員の先生もいれば、新人の正社員の人もいたり、バイトの人もいた。サイエイは正社員のみが売りなのにバイトの人もいるんだなぁと思ったが変わっていたらしい。でも新人の正社員の人よりバイトの人のほうが分かりやすかったし、話しかけやすかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最初に宿題の確認をした。国語の時間は最初に漢字テスト(20問くらい)があって、英語の時間は単語テストがあった。(50語の中から10?15?問出題された。)そのあとは普通の授業と同じように進めていた。先生が質問をしてくるので、油断できなかった。
テキスト・教材について
アイワーク、77テキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムはよくわからないが、頭のよさによってクラス分けされるので(1クラス20人くらい?)、一番頭のいいところはレベルの高い授業なんじゃないかなと思う。また、一番レベルの低いところでも、1人1人分かるまで教えてくれるのですごく助かった。
定期テストについて
わからないが、サイエイで作られたテスト
宿題について
国語は漢字テストがあったのでその勉強をしてくるようにと言われる。数学は毎回3から5ページくらい宿題を出された。英語は単語テストの勉強と宿題の3ページくらいあった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
あまり分からないが、塾内でテストがあるときや、保護者向けの高校入試についての説明会があるときに連絡されていたのかなと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とくにない気がするが、強いて言うとすれば塾がわの成績を知っているので、勉強しろといっぱい言われてたような気もする。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備はすごく整ってるけど車が時々うるさい
アクセス・周りの環境
家から近くてよかった