1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 新宿区
  4. 高田馬場駅
  5. SAPIX(サピックス)中学部 高田馬場校
  6. 48件の口コミからSAPIX(サピックス)中学部 高田馬場校の評判を見る

SAPIX(サピックス)中学部 高田馬場校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

SAPIX(サピックス)中学部 高田馬場校の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 70%
  • 高校受験 30%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

20%

4

30%

3

50%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

30%

週3日

40%

週4日

20%

週5日以上

10%

その他

0%

1~10 件目/全 48 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年4月5日

SAPIX(サピックス)中学部 高田馬場校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 高田馬場校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2022年4月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

やはり頭のいいところなので先生のレベルも高く面白いし、集まる生徒たちも馬鹿な事をする子達は人数が限られてくるのでガツガツ行ける子なら通うことを是非お勧めする。しかし、トイレが少し綺麗ではないのがマイナスぽいんとである。

この塾に決めた理由

家から近く面白そうでまた自分の頭のレベルにも合っていて雰囲気もよく通いやすそうだったからまた、近くに居酒屋などもなく塾帰りの夜に歩いても危なくなさそうだったから

志望していた学校

学習院女子高等科

講師陣の特徴

理科、算数、国語、社会どの教科も講師は色んな方向にぶっ飛んでいてとても変な人が多かったが基本的にどの先生も授業が面白く聞いていて飽きなかった。しかし若い先生はあまりおらず歳のいっている先生のほうが多かった印象がある。またとにかく個性が強いので弱い子は圧倒されてしまうもしれない。

カリキュラムについて

社会、理科、国語、数学どれも新しく学ぶことが多く色々な色を使っていたり写真を使っていたりキャラクターを使っていてとてもみやすく内容のカリキュラムもとても良かった。またしっかりどの内容も理解出来れば受験で問題ないと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くとても通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年2月26日

SAPIX(サピックス)中学部 高田馬場校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高田馬場校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とてもいい。塾の場所、授業内容、テキスト、問題集、先生、他の子供達の授業態度など、どれをとっても合格点です。 何より先生が素晴らしい。どんな子供にも丁寧かつ柔らかい感じで接してくれるので、子供も勉強が楽しいといっています。 まぁ、強いて言えば授業料が少し高いと感じました。

この塾に決めた理由

交通の便利、事前見学において授業風景、学習テキスト、学習進行内容などが丁寧にプログラムされているから。

志望していた学校

慶應義塾中等部 / 女子学院中学校

講師陣の特徴

人柄は真面目で時折ユーモアの部分もある感じの清潔感ある人です。 講師歴8年です。授業もわかりやすいと娘も言っています。私自身も見学に行っていい印象を持ちました。授業後も気兼ねなくわからない箇所を聞けるような感じです。他にも授業前、電話などで志望校、勉学などの相談にものってくれて、他校にはないような感じで、この先生でよかったなと感じています。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、苦手項目を特に力を入れてもらうようなものにしています。模試対策において過去の問題、塾がアプローチする問題などを解かせてわからない箇所を教えてくれています。その都度、先生に相談してカリキュラム変更などしてもらってます。どうしてもいけない日は、アプリを使ってその日の授業を行なっています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く周囲に明かり、人もたくさん通るので心配もあまりありません。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年8月18日

SAPIX(サピックス)中学部 高田馬場校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高田馬場校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

入塾して日が浅いので、せいかくな回答は出来かねますが、予想では、上位20パーセント以内の成績をとれ、かつ競争心もつよめな生徒さんと、教育費を惜しまず、かつ子のサポートに時間を費やせる保護者さんの組み合わせには、よい塾ではないかと

この塾に決めた理由

当方の志望校の卒業生である知人に推薦されたから。また志望校を含め、首都圏における私立中学校の合格実績も抜群なので、ここに決めました。

志望していた学校

早稲田大学高等学院中学部 / 海城中学校 / 広尾学園中学校 / 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 / 巣鴨中学校 / 武蔵中学校

講師陣の特徴

詳しい事は不明です。個人面談など具体的な接点がまだないので。しかし子どもの話と様子からすると、特に授業が面白いわけでなく、わかりやすい説明を工夫している様子でもないですね。教師、講師については、その方の方針、熱意、工夫する力にバラツキがあるのはもちろん、生徒本人との相性が大きく影響するので、簡単には判断できませんが。

カリキュラムについて

3時間休憩なし。授業前に30分のテストタイム。 夏講習に関しては、不定期間隔なのが、子と保護者にとり、生活リズム、復習リズムを作りにくいので不便です。これは改善希望しています。 内容や進度については、入試対策に特化していることが推測されるため、ガッチリついていけば、結果につながる予想はできます。

保護者への連絡手段

メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

本当は中野校に通塾しているが、選択肢にないため、仕方なく高田馬場校とした。 中野校は駅前ロータリーを越えてすぐでアクセス抜群。繁華街ではあるが、駅と塾往復のみする分には危険はない。交通手段複数(電車バス自転車)なのも心強い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年7月5日

SAPIX(サピックス)中学部 高田馬場校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高田馬場校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ひとりひとり合う合わないがあると思いますが、1度体験などで塾を体験してみるといいかもしれません。娘のように個別指導が合う人もいれば、合わない人もいます。塾全体としては親身に寄り添ってくれる塾なのであとは合う合わないによって変わってきます。子供たちにあう塾で楽しく通わせるためにも1度体験して決めていくのがいいのではないかと思います!

この塾に決めた理由

家から通いやすく、周りからの評判も良かったため通わせることにしました。周りに通っている子がおおく娘も通いたいと話していたためここの塾に来てました

志望していた学校

東京都立三田高等学校 / 東京都立新宿高等学校

講師陣の特徴

一人一人得意とした教科優先に教えてくださり、とても効率がいいなと思っています。わかりやすく教えてくれるのはもちろんですが、子供たちが何ができていないかなど根本的な問題を見つけて解決してくださるので着々と成績が上がっていると思います。子供たちも何を理解出来ていないかが分かることにより改善点など見つけられているので成績アップに繋がっています

カリキュラムについて

カリキュラムはひとりひとりに合わせた個別指導になっています。基礎をやるカリキュラムもあったり、受験や目的に合わせたカリキュラムが組まれています。娘は高校受験の志望校に目ざしたカリキュラムが組まれており、苦手な理系の教科を多めにカリキュラムが組んであります。ひとりひとりに合わせたカリキュラムのおかげで着々と成績が上げられるのではないかと個人的に思っています

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

とてもいい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月28日

SAPIX(サピックス)中学部 高田馬場校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高田馬場校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

運営企業が大手であることから、カリキュラム・教材全般にわたり、かなり研究されていて作り込まれている印象を受けています。その取り組みが合格実績に反映されていると強く感じます。他の塾のことはわかりませんが、中学受験をするのであればサピックスではないでしょうか。

この塾に決めた理由

合格実績や知り合いの方の評価を聞いた上で、サピックス一択に決めました。 校舎については入塾させる上で、最も自宅から近いため選定しました。

志望していた学校

女子美術大学付属中学校 / 浦和明の星女子中学校 / 吉祥女子中学校

講師陣の特徴

動画講座もあるため、通塾している塾以外の講師のことも知れて、非常に楽しい模様です。 各々の講師陣は子供に印象に残るように工夫されているようです。 家庭内では、よく講師が発言したエピソードなどを共有してくれますが、そのような体験を通して記憶に定着していることを評価しています。

カリキュラムについて

レベルはかなり高い印象。 知識だけではなく、その知識同士のかけ合わせ及び、考察力が求められる問題が多い。 そのため、塾のカリキュラムをしっかり対応しておけば、超難関校は除いて、志望校に合格できる可能性が極めて高くなると考えています。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から自転車で5分の距離です。 塾の送迎時には多くの保護者が集まります。 1車線の一方通行の道ですが、車も多く通り、かつ駅が近いことから塾に関係のない方々が通られる道です。 警備員を配置し、近隣に迷惑にならないように配慮させています。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

SAPIX(サピックス)中学部 高田馬場校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 高田馬場校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果的に合格に導いてくれた。講師の先生は、親の心配に対しても、的確に答えてくださった。子どもの性格から中学3年の夏以降に成績が伸びると話していた通り、引っ張り上げてくれたと思う。少人数制で目が行き届いていたと思う。

この塾に決めた理由

志望校への進学実績が良かった。駅近であり、同じ学校から通っている友達がいた。小学校から通塾している方からの評判も良く、丁寧に指導してもらえると聞いたため。

志望していた学校

東京学芸大学附属高等学校 / 東京都立戸山高等学校 / 明治大学付属中野高等学校

講師陣の特徴

講師は皆社員であった。学生の講師では無いので、見てきた生徒の数は多く、子どもの性格別に指導してくれていた様子。講師は普段は優しいが、不真面目な時にはとても厳しい対応であった。全体的に良い講師が揃っていたと思う。

カリキュラムについて

年間の授業のカリキュラムは渡されているが、当日の授業内容のテキストはその日に渡される。復習をしっかり取り入れたカリキュラムで、次の授業時間の初めに小テストがある。すべては受験に向けて組み立てられていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近で安心

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月21日

SAPIX(サピックス)中学部 高田馬場校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高田馬場校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

他の塾の通塾経験がありませんので他の塾との比較はできません。家からの距離は近く送り迎えには楽で富士見台小学校に通ってる生徒も少なく良かったと思います。 次男の時は違う塾にするかもしれませんし同じところにするかもしれません。まだわかりません。

この塾に決めた理由

サピックス

志望していた学校

早稲田中学校 / 暁星中学校 / 立教新座中学校

講師陣の特徴

親しみが良い講師が多い気がします。しかしながらテストの点数でのクラス分けがかなり頻繁に行わられるのでその都度変わるので平均すると親しみやすく親身になって粘り強く教えてくれる先生が多いような気がします。

カリキュラムについて

カリキュラムについてはかなり早めにいや、最初から学校より早く先取りで勉強します。 そのため、最初からの半年くらいはかなり苦労した気がします。サピックスに入塾する前は何も塾に通っていなかったので余計にそう感じました。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近いため

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月15日

SAPIX(サピックス)中学部 高田馬場校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 高田馬場校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

家からも近く高田馬場、目白、池袋とかなりの中学受験の塾が乱立している中ではある程度しっかりしているという印象で選びましたがその通りだったです。まぁ不安をある時期ある程度共有してもらえて良かったです。 通塾している子供たちも質が良く場所柄ではありますが安心して通塾できました。

この塾に決めた理由

家から近い

志望していた学校

武蔵中学校 / 麻布中学校 / 海城中学校

講師陣の特徴

熱心でしたがカリキュラム通りというような画一的な指導が目立って多様な気がします。 全国にある塾だから仕方がない気がしますが。もう少しマンツーマンの対応が多くできるよう講師の数を増員して質の良い講師がいればと感じました。

カリキュラムについて

少し復習が少ないので不安でした。 先取り教育が多くもう少し復習を重視してもらえればと親としては思いました。 自習室の活用が個人としてはうまくいかなかったです。 コロナ禍でしたからその辺ももう少し細かく対応してもらえれば良かったと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

レベルが低かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月10日

SAPIX(サピックス)中学部 高田馬場校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 高田馬場校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の授業やテキストは工夫を凝らした素晴らしいものだと思うけれども、宿題や課題のフォローやできるまで付き添うようなフォローがないと、自分でつきつめられないたいぷの子どもには難しいように思う。特に過去問の取り組みが個人に任されていると、中途半端に終わってしまう。

志望していた学校

國學院大學久我山中学校 / 明治学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月26日

SAPIX(サピックス)中学部 高田馬場校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 高田馬場校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

自習や自分で勉強する部分のフォローが少ないので、自主的にやる子には良いけれど、自分で中々進められない子には向いてない。親が、みてあげられるなら良いけれど、そこまでてきない場合は、もっと個別フォローが手厚いところにした方が良いと思った。

志望していた学校

國學院大學久我山中学校 / 明治学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください