SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全76件(回答者数:15人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
渋谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
独自のテキストを元に、独自のカリキュラムで進んでいた。かなり進行が早く、2年生前半くらいの時点で3年分の勉強は全部終わらていたのにも関わらず、記憶や技術の定着はしっかりできていて、アドバンテージがあった。かなりいい。
渋谷校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方々は、非常に中学受験に精通しており、特に算数の先生は、難問奇問にも対応できるから相当研究されていると思われます。さすがに講習の方々も中学受験経験者で、相当な高学歴のみなさまではないでしょうか。素晴らしいの一言です。
渋谷校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
繁華街の真ん中で環境、治安的には良く無かった。同級生などと保護者が交代で送迎必須だった。
通塾中
渋谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
能力別にクラス分けがなされており、生徒にも負担無く学習出来たと思います。 単元別に確認テストも毎回行われており、学習が無理なく進んでいけると思います。 どこの単元が苦手なのかわかりやすく、苦手な単元を克服する方法も分かり安いです。
渋谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
本人の志望校のレベルに対しては、塾のレベルがやや高い印象を持っておりました。 カリキュラムは、かなりレベルの高い内容でしたが、クラス、志望校レベルに対応したきめ細かい内容であったと記憶しております。 本人も授業についていくこと、宿題の提出をこなすのに苦労をしておりましたが、 最終的には第二志望校に合格したので、 良かったと思います。
渋谷校の口コミ・評判
塾のサポート体制
毎回のテストの成績の状況についての連絡がいりました。 各教科の理解度、テスト結果から、学習を重点的にやるポイントなどの指摘、アドバイスなどでした。 本人の志望校の合否についても、その時の 本人の偏差値からの勉強方法などについてのアドバイスもありました。
通塾中
渋谷校の口コミ・評判
塾のサポート体制
出欠状況、宿題提出状況、テスト結果報告、その他授業態度や質問頻度などの報告がありますが進路相談的な内容の連絡が定期的にありました
渋谷校の口コミ・評判
講師・授業の質
とても丁寧で授業後も質問に答えてくれるなどかなり子どもに寄り添ってくれていたと思います。クラス分けされていたことで、授業が止まることもなかったように思います。一人一人に目を配ってくれていた印象です。特にクレームもなかったようです。
通塾中
渋谷校の口コミ・評判
家庭でのサポート
基本的に、子供が勉強している間は、そばについて丸つけ、テキストの整理、コピー、時には教えたりしている。
渋谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
サピックスがこれまでの歴史で積み上げてきたカリキュラムをベースに更に毎年入試傾向に合わせてアップデートしているのでかなり効率の良いカリキュラムになっている。他の塾のテキストはかなりボリュームがあり授業時間も長いが、サピックスは授業時間も短く効率がいい。
渋谷校の口コミ・評判
講師・授業の質
前に別の塾の講師をしていたようで、それもふまえて、個人的に見てくれた。 ただ、それ以上はあまりよく分からないが、息子は担当の先生が好きだったようでした。また、会いたいと言っていたが異動してしまったため残念がっていた。
渋谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについてはあまり覚えてもないが、テキストは全てがオリジナルで工夫されていた。長年の積み重ねで改良し尽くしている感じ。有名校合格に向けて、ノウハウは充実しているのは間違いないところだ。年間を通してきちんと考えられている印象は持った。
渋谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ご存知のように完全にオリジナルなプリント製本の教材を100%使っていた。カリキュラムとしては毎月のように模試やテストでクラス分けがあり、最上位のクラスに早慶などを目指す子供を集中させて、優れた講師陣もそのクラスの担当させる仕組みだったように思う。
渋谷校の口コミ・評判
総合的な満足度
本人曰く、とても授業が面白い。先生方の教え方が楽しく、会話や意識の高い友達と交流するこができてよかった。テストも受けるたびに全体の立ち位置がわかり、安心して勉強できた。が、5〜6年生になって授業が増え、拘束時間が長くなってきたため、他のお子さんはクリアできていたようだが我が子は通塾拒否。そのうち学校も行かなくなり引きこもりになった。6年の夏期講習前に塾を辞めた。
渋谷校の口コミ・評判
総合的な満足度
本人のやる気次第、だいぶん成長してきているので、本人のやる気次第です。子供自体のやる気が全てだと思っています。強制しても、成長している子供には、無理強いは難しいとおもっています。親が、いくらやらせても、なかなか難しい。
- 1
前へ
次へ