SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全84件(回答者数:18人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
渋谷校の口コミ・評判
講師・授業の質
わかりやすい。普通の講師と違い、ベテランな人ばかりだった。応用問題を解く技術をかなり分かりやすく伝授してくれるので、全員が勉強のやる気があれば成績はどんどん上がるような感じだった。ただ、怖い人もいるのでがんばる。
渋谷校の口コミ・評判
塾のサポート体制
コロナ禍だったこともあり、休講のお知らせなど、適宜連絡がありました。非常に助かりました。ありがとうございました。
渋谷校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は皆優秀なプロだったと思う。 科目ごと、志望コースごとのコンセプトが共有され、メソッドが構築されており、そのプログラムをただなぞるのでなく、生きた講義にする技術をスタンダードに備えていたと思う。かなり踏み込んだ相談にも載ってくれた。
通塾中
渋谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
能力別にクラス分けがなされており、生徒にも負担無く学習出来たと思います。 単元別に確認テストも毎回行われており、学習が無理なく進んでいけると思います。 どこの単元が苦手なのかわかりやすく、苦手な単元を克服する方法も分かり安いです。
渋谷校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
渋谷校の口コミ・評判
家庭でのサポート
テスト等のスケジュール管理、宿題の提出の有無などをサポートしておりました。 また、塾への送迎を行っておりました。 宿題については、極力、本人で行わせましたが、それが難しい場合にはサポートをしました。
通塾中
渋谷校の口コミ・評判
講師・授業の質
専任担任制となっている様でテキストの内容と授業の内容、深度がマッチしているため学習しやすいと感じました。またたまたまであるようですが若い女性講師が担当になったのでうちのお共には相性がよく質問や未解決問題の学習の手助けになりました
渋谷校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:40万円
通塾中
渋谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
毎回、テキストの冊子をもらい、授業でやぅたところ以外は次回までの宿題となる。それ以外にもドリル、小テストのための冊子があり毎週準備におわれる。なので、家庭学習のための時間を捻出するのに親子で四苦八苦している。
渋谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
サピックスがこれまでの歴史で積み上げてきたカリキュラムをベースに更に毎年入試傾向に合わせてアップデートしているのでかなり効率の良いカリキュラムになっている。他の塾のテキストはかなりボリュームがあり授業時間も長いが、サピックスは授業時間も短く効率がいい。
渋谷校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
渋谷校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50001~100000円
塾にかかった年間費用:100万円
渋谷校の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績について。出欠について。宿題の提出についてなども。普段からきめ細かいというより、面談などを重視しているようだった。
渋谷校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円ほど
渋谷校の口コミ・評判
総合的な満足度
宿題もあり、毎日、決めた勉強をやりきる自主性、勤勉性が身につき、サピックスの授業で学ぶことは、受験のための知識にとどらまず、広範囲にわたって社会的な知識も身についた。それが中学の授業や勉強に大変に役に立った。また、自分で考える習慣や力を養うやり方であったため、なんでもひとつのニュースや情報を鵜呑みにせず、自分で調べて、自分の意見にまで醸成するくせを身につけることができた。
渋谷校の口コミ・評判
総合的な満足度
有名どころで回りに行っておられた方が多く全体的に評判も良く塾自体も沢山あるので立地的な面でも選びやすいかと思います。まずはお問い合わせや体験は沢山するに越したことはないです。値段は似たり寄ったりかなぁとやっぱり日数や科目数にもよりますから平均的かなと。面談,説明をして頂いた塾長さんがとても感じが良く、面談時に娘に少しテストの間違いの解答の説明をして頂いたのですが、すごく分かりやすかったようです。 体験時の個別指導の数学の先生も,とても分かりやすく優しかったと何度も言っていました。
渋谷校の口コミ・評判
総合的な満足度
本人曰く、とても授業が面白い。先生方の教え方が楽しく、会話や意識の高い友達と交流するこができてよかった。テストも受けるたびに全体の立ち位置がわかり、安心して勉強できた。が、5〜6年生になって授業が増え、拘束時間が長くなってきたため、他のお子さんはクリアできていたようだが我が子は通塾拒否。そのうち学校も行かなくなり引きこもりになった。6年の夏期講習前に塾を辞めた。
渋谷校の口コミ・評判
総合的な満足度
本人のやる気次第、だいぶん成長してきているので、本人のやる気次第です。子供自体のやる気が全てだと思っています。強制しても、成長している子供には、無理強いは難しいとおもっています。親が、いくらやらせても、なかなか難しい。
- 1
前へ
次へ