1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 渋谷区
  4. 渋谷駅
  5. SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校
  6. 84件の口コミからSAPIX(サピックス)中学部 渋谷校の評判を見る

SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 77%
  • 高校受験 22%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

16%

4

44%

3

27%

2

5%

1

5%

通塾頻度

週1日

16%

週2日

16%

週3日

38%

週4日

16%

週5日以上

11%

その他

0%

1~10 件目/全 84 件(回答者数:18人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月27日

SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 渋谷校
  • 通塾期間: 2023年2月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

そもそもが上位校むき。上位校狙いで、自分で自走できるタイプ、要領がいいタイプにはかなり向いていると思うが、そうでなければ金づるみたいになってしまう。まあ最後はなんとかなったので、まあ良かったかな、という程度。

この塾に決めた理由

近いから、また、他はすでに入れず。友達もたくさん通っていたため情報がたくさんあった。あまり印象はよくなかったが選択肢がなかった

志望していた学校

成城中学校

講師陣の特徴

良くも悪くも上の子向き。中位グループ以下だと正直あまり意味がない、ついていけてもいけなくても先生からすれば上位校に何人受かるかが重要なんだろうなと感じる。質問も毎回できるわけではなく、うまく使いきれなった印象。

カリキュラムについて

カリキュラムとしては素晴らしいと思う、が、子供がついていけるかが重要、結局ついていけなければあまり意味がない、12歳が相手という点が考慮されずに大人が上位校対策で作ったカリキュラム、という印象。ついていける子には向いている、ついていけなければ地獄。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスは問題ない、治安も問題ない、が、送り迎えにクルマは使えないので送迎は意外に悩ましい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月16日

SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 渋谷校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

能力や意欲が高い子、サポートにエネルギーを注げる親御さんにはとても良い塾だと思う。ただ、上位層特化の方針が鮮明なので、人を選ぶ塾だと思う。また、親がそこまでサポート出来ない、という方にもお勧め出来ない。教材や授業、模試や志望校分析については優れているとしか言いようがない。

この塾に決めた理由

通塾範囲で一番授業内容が優れていたこと、他塾に比べると教室での拘束時間が短かった。上位志望校の進学実績が特に優れていた。

志望していた学校

開成中学校 / 筑波大学附属駒場中学校 / 渋谷教育学園渋谷中学校

講師陣の特徴

講師は皆優秀なプロだったと思う。 科目ごと、志望コースごとのコンセプトが共有され、メソッドが構築されており、そのプログラムをただなぞるのでなく、生きた講義にする技術をスタンダードに備えていたと思う。かなり踏み込んだ相談にも載ってくれた。

カリキュラムについて

自主的な学習が必須で、テキストは全て当日配布なので、予習より復習重視。 課題はとにかく多いので親のサポート必要 繰り返し必要範囲をループするように学習 加えて最終学年では、志望校別にかなり狙いを絞った対策講座。 算数以外は、塾のカリキュラムをきちんとこなす事でほぼ十分な内容だと感じた。…というか、それ以上出来ない位の密度と量。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

繁華街の真ん中で環境、治安的には良く無かった。同級生などと保護者が交代で送迎必須だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月6日

SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 渋谷校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

サポートも良いし、授業の教え方もいいし、テキストも他の塾には無い良さがある。私立だけでなく、国立や都立を目指す場合でもかなりいいと思う。実力がシンプルに上がる。ただ、お金は高そうなので、保護者と要相談である。

この塾に決めた理由

評判が良かった。合格実績もよく、私立に強かったので決めた。独自のテキストを使用してる点でも行く価値があると思った

志望していた学校

慶應義塾女子高等学校

講師陣の特徴

わかりやすい。普通の講師と違い、ベテランな人ばかりだった。応用問題を解く技術をかなり分かりやすく伝授してくれるので、全員が勉強のやる気があれば成績はどんどん上がるような感じだった。ただ、怖い人もいるのでがんばる。

カリキュラムについて

独自のテキストを元に、独自のカリキュラムで進んでいた。かなり進行が早く、2年生前半くらいの時点で3年分の勉強は全部終わらていたのにも関わらず、記憶や技術の定着はしっかりできていて、アドバンテージがあった。かなりいい。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月12日

SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 渋谷校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

合格しました。 良いアドバイスもいただけたのでよかった。 本人も苦しい時期を乗り越えられたのでよかった。 結果的に希望通りになったので、良かった。 良い友人と出会える機会を得た。 色々な人間、学習方法、自分の人生は自分で決めて行く一つを経験出来た。

この塾に決めた理由

立地が良く、駅の近くでアクセスも良かったから。 本人の学力にあっていたから。 実績もあるから。 見学して本人も気に入ったから

志望していた学校

慶應義塾高等学校

講師陣の特徴

教師は経験豊かなプロ集団です。個性的な先生も見受けられますが生徒に人気がありました。教え方は大変わかりやすく、受験に特化していました。やる気のある生徒にはとことん付き合ってくれているようです。ほんとうに良かったです。

カリキュラムについて

能力別にクラス分けがなされており、生徒にも負担無く学習出来たと思います。 単元別に確認テストも毎回行われており、学習が無理なく進んでいけると思います。 どこの単元が苦手なのかわかりやすく、苦手な単元を克服する方法も分かり安いです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅の近くで良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月16日

SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 渋谷校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験に圧倒的な合格実績を誇るサピックスは、講師が素晴らしいし、生徒も真面目で素晴らしいです。良い仲間に巡り会えて、楽しい勉強となりました。通塾の3年は有意義なものとなりました。サピックスさん、ありがとうございました。

この塾に決めた理由

中学受験に圧倒的な合格実績があり、ノウハウが確立されているから、安心して通塾させられると思いました。よかったです。

志望していた学校

筑波大学附属駒場中学校 / 麻布中学校 / 巣鴨中学校

講師陣の特徴

講師の方々は、非常に中学受験に精通しており、特に算数の先生は、難問奇問にも対応できるから相当研究されていると思われます。さすがに講習の方々も中学受験経験者で、相当な高学歴のみなさまではないでしょうか。素晴らしいの一言です。

カリキュラムについて

サピックスは、スパイラル方式と言われるだけあって、復習に復習を重ねて、無理なく中学受験に必要なテクニックや知識を身につけることができます。あの合格実績からすると、相当な研究を重ねているカリキュラムだと思われます。素晴らしいです。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて、安心でしたね。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月6日

SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 渋谷校
  • 通塾期間: 2006年4月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

本人が通いたいとの希望で入塾を致しました。中学受験も本人の希望でした。 幸い志望校も本人の適正に見合った中学校でしたので、塾での成績以外はストレス無く中学受験期間を過ごせたのではと思います。 塾もレベルが高い生徒が多かったので、 中学校受験終了し入学後の本人の勉強に対する姿勢にも良い影響があったと思います。第一志望校には、残念ながら合格できませんでしたが、第二志望校に合格できて 本人も楽しく過ごす事ができましたので サピックスは、充分評価に値はすると思います。

この塾に決めた理由

本人が中学受験をすると決めました。 友人も通っていたサピックスに入塾を本人が希望致しました。 本人の志望校に対しては、ややレベルが、高い塾ですが、本人の希望もあり入塾を決めました。

志望していた学校

成城学園中学校 / 玉川学園中学部 / 広尾学園中学校

講師陣の特徴

講師は科目別に講義を行う形式だったと記憶しております。 各科目の講師は、ほぼプロ講師であったと思われます。 自習室の担当をしていた講師は、学年、時期によっては大学生のアルバイト講師の方もいたと記憶をしております。 全体的に、塾に通っていた期間は、特段講師陣に不満はありませんでした。 クオリティーは高い印象でした?

カリキュラムについて

本人の志望校のレベルに対しては、塾のレベルがやや高い印象を持っておりました。 カリキュラムは、かなりレベルの高い内容でしたが、クラス、志望校レベルに対応したきめ細かい内容であったと記憶しております。 本人も授業についていくこと、宿題の提出をこなすのに苦労をしておりましたが、 最終的には第二志望校に合格したので、 良かったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

当時の自宅から通うのに便利な立地でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月6日

SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 渋谷校
  • 通塾期間: 2005年4月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

本人の希望で選択、入塾致しましたので 中学校受験は本人の自主性を重視しました。志望校も本人にあっていましたので 比較的、スムーズな中学校受験でありました。 塾サイドも、両親、本人も志望校について高望みをしなかったので、的確に受験対策が出来たのではないかと思います。 レベルが高い塾でしたので、本人が受験の結果に加えて、中学校入学以降の学習意欲に良い影響がありました。 成績も中学校入学以降にあがりましたので 受験結果と併せて、塾でのカリキュラム等は良かったと評価出来ると思います。

この塾に決めた理由

子供の友人がかよっていたので、子供が 入塾を希望したためです。 また、当時住んでいた家から通い易いので 選びました。 塾の合格実績も良く、カリキュラムも良いので決めました。

志望していた学校

成城学園中学校 / 玉川学園中学部 / 広尾学園中学校

講師陣の特徴

塾自体が成績に非常にシビアな塾でしたので、毎月ごとに偏差値でクラスが変わるシステムだったと記憶しております。 本人も塾に入った時は、このシステムは モチベーションにつながりましたが、 かなり負担ではあったかとも思います。 最終的には第二志望に合格いたしましたが 終盤は、ある程度、模擬試験で合格判定が出ていたので、モチベーションが下がったようでした。 カリキュラム、講師も満足できる塾でした。

カリキュラムについて

カリキュラムは、生徒の偏差値にかなりシビアな塾だったと記憶しております。 毎月の各教科のテストの結果の偏差値で クラス分けが行われて、また、クラス内部での順位でも厳密に分けられていたと記憶しております。 かなり、システム、カリキュラムも生徒に やる気、緊張感をもたせて、やる気を喚起するので、良い経験にはなったのではと思います。 最終的には、第二志望に合格したので、 良かったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

送迎には便利な場所でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月6日

SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 渋谷校
  • 通塾期間: 2013年7月~ 2015年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ただ難関校へ合格させる目的だと割り切れば、塾の完成度は高いのでないか。サピックスは長年のノウハウを活かしながら、その最先端を今も走り続けているのだと推察する。 ただサピックスに限らないが、中学生という多感な時期に受験競争に勝ち抜くことだけに集中した経験が、人生にとってプラスになったとはとうてい考えられない。その後、いろんな挫折を乗り越えて、息子も成長したが、高校受験で過剰な競争に晒す意義は見出せないし、もう時代遅れだろうと強く感じている。

この塾に決めた理由

情報を多く持ってそうだし、厳しいと有名だったので、のんびり屋の息子の刺激になると考えた。家からも近く、安全面なども考慮した。

志望していた学校

早稲田大学高等学院 / 早稲田大学本庄高等学院 / 東京工業大学附属科学技術高等学校

講師陣の特徴

全員プロで、意識も技量もかなり高い。さらに熱心に教えてくれるし、丁寧でもある。総じて、講師のレベルは高く、満足できる。が、下位のクラスには凡庸な講師もいたようだ。こうした格差はかなり大きく、塾として早慶レベルの高校への合格実績。上げようという意図が強く感じられた。

カリキュラムについて

カリキュラムについてはあまり覚えてもないが、テキストは全てがオリジナルで工夫されていた。長年の積み重ねで改良し尽くしている感じ。有名校合格に向けて、ノウハウは充実しているのは間違いないところだ。年間を通してきちんと考えられている印象は持った。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

問題はなかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月5日

SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 渋谷校
  • 通塾期間: 2015年8月~ 2017年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験を終えて時間が経つと、受験そのものの経験があまり意味がない。競争心ばかり煽られ、親も子供も人格が歪んでいく。サピックスはその最前線に位置する塾なので、受験合格だけを目指すなら悪くないのかもしれないが、子供の人生経験を考えれば、マイナスの方が遥かに大きいだろう。、それはどの塾もほぼ同じだろうけれど。

この塾に決めた理由

家から近いところにあった。一番有名な大手で信頼できそうだった。受験に関わる情報がたくさんある気がしたから。

志望していた学校

早稲田大学高等学院 / 早稲田大学本庄高等学院 / 東京工業大学附属科学技術高等学校

講師陣の特徴

サピックスにアルバイトの講師はいなかったはず。プロ意識が極めて強く、やる気に満ちた講師が多かった。公立中学校の先生たちとは全く違う感じではあった。が、それは子供にとって優秀ということではなく、受験に関してのみで、人柄などはわからない。というかそれぞれまちまちだはある。当然ながら。

カリキュラムについて

ご存知のように完全にオリジナルなプリント製本の教材を100%使っていた。カリキュラムとしては毎月のように模試やテストでクラス分けがあり、最上位のクラスに早慶などを目指す子供を集中させて、優れた講師陣もそのクラスの担当させる仕組みだったように思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

繁華街にあり、心配されたが、実際には駅から近く、安全面では何の問題もなかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月27日

SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 渋谷校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

志望校合格と言う最大目標を達成するという観点からすれば、他と比べても検討材料になるのは間違いありません、やや高度な内容のカリキュラムや教室が遠く通いにくいといったマイナス点を考慮してこのような総合評価となりました。ありがとうございました。

この塾に決めた理由

志望校に近くやる気アップの為、職場への通勤時送迎できやすいこの塾に決めましたが一番の理由としては電車通学しても通う実績があったからです

志望していた学校

慶應義塾中等部 / 早稲田大学高等学院中学部 / 女子学院中学校

講師陣の特徴

専任担任制となっている様でテキストの内容と授業の内容、深度がマッチしているため学習しやすいと感じました。またたまたまであるようですが若い女性講師が担当になったのでうちのお共には相性がよく質問や未解決問題の学習の手助けになりました

カリキュラムについて

比較的少人数、10~20人体制で専任講師がつきますので一人一人が意見や質問がしやすいカリキュラムになっています、単に知識を詰め込むというよりは何故そう為るのかといった原理的な解明追及姿勢を養う様なので理解度も深まったのではないでしょうか

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

交通至便

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください