SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 77%
- 高校受験 22%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
16%
4
44%
3
27%
2
5%
1
5%
通塾頻度
週1日
16%
週2日
16%
週3日
38%
週4日
16%
週5日以上
11%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 84 件(回答者数:18人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年9月9日
SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
先生方の教え方、テキスト、クラス分け、宿題、テストなどちょうど良い量で進められたのが本当に良かったと思います。授業で苦労する思いもなく、質問も気軽にできる環境があったのは、どの子どもにとっても良かったと思います。
この塾に決めた理由
実績があり、友人からの勧めもあり、親の勤務地も近かったので、お迎えも行けると思い、ここに決めました。
志望していた学校
豊島岡女子学園中学校 / 渋谷教育学園渋谷中学校 / 品川女子学院中等部
講師陣の特徴
とても丁寧で授業後も質問に答えてくれるなどかなり子どもに寄り添ってくれていたと思います。クラス分けされていたことで、授業が止まることもなかったように思います。一人一人に目を配ってくれていた印象です。特にクレームもなかったようです。
カリキュラムについて
クラス分けされていたので、子どもに合ったスピードで授業が進んでいたと思います。予習復習、宿題と程よい量で、特に苦しい思いをせずに塾に通えていたと思います。特に要望を出すことはなかったので、良かったと思います
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
塾が終わる夜は親がお迎えに行っていたので、街は夜が騒がしいが、特に問題なく塾に通えていたと思います。
通塾中
回答日:2023年6月14日
SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
ある程度子供に勉強の実力があり、親もサポートできる自信と時間的余裕があれば、とてもよい塾だと思う。 塾にさえいけば学力が伸びるタイプの塾ではなく、塾での時間は家庭学習へのきっかけにすぎない。 算数がある程度できないとなかなか他教科を勉強する時間がとれないのではないかと思う。
この塾に決めた理由
受験に強く、また家から近かったから
志望していた学校
早稲田中学校 / 広尾学園中学校 / 本郷中学校
講師陣の特徴
講師の種別はわからないが、みんな実力派そろいだ。上位クラスにはプロをつけていると聞いた。 時々、他校舎からきた先生が臨時で授業をしてくれるようだ。質問教室にいくと、とても丁寧に解説してくれるらしい。
カリキュラムについて
毎回、テキストの冊子をもらい、授業でやぅたところ以外は次回までの宿題となる。それ以外にもドリル、小テストのための冊子があり毎週準備におわれる。なので、家庭学習のための時間を捻出するのに親子で四苦八苦している。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
京王線の駅から近い。渋谷にあるが、少しだけ落ち着いている
回答日:2023年5月25日
SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
やはり長年の歴史があり、実績も豊富なので、保護者からすれば、絶対の安心感がある。 ただし、レベルが高く、御三家など成績の良い中学校への対策はかなりしっかりやってくれるが、そうでない学校の場合は不親切である。
この塾に決めた理由
家からのアクセス
志望していた学校
香蘭女学校中等科 / 田園調布学園中等部 / 法政大学中学校
講師陣の特徴
個人塾にはアルバイトは講師が多いが、サピックスにはアルバイトはおらず、全員プロの講師である。そこの安心感(急に辞めたりしない、責任感がある)が、実際のところ、教え方にはかなり差があるのも事実である。そのため、サピックスというだけで講師を信頼するのは無理がある。
カリキュラムについて
サピックスがこれまでの歴史で積み上げてきたカリキュラムをベースに更に毎年入試傾向に合わせてアップデートしているのでかなり効率の良いカリキュラムになっている。他の塾のテキストはかなりボリュームがあり授業時間も長いが、サピックスは授業時間も短く効率がいい。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い
回答日:2021年1月1日
SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
合う子どもには合うと思うし、合わない子に無理だと思います。とにかく頑張れる子は、一層、伸びると思う。が、そもそも中学受験の内容や勉強のやり方がこれから先の未来で必要かどうか疑問がある。日本の勉強のやり方や受験内容を見直す必要がありのではないかと思う。
この塾に決めた理由
利便性が良いから
志望していた学校
三田国際科学学園中学校 / 世田谷学園中学校 / 世田谷区立富士中学校
講師陣の特徴
前に別の塾の講師をしていたようで、それもふまえて、個人的に見てくれた。 ただ、それ以上はあまりよく分からないが、息子は担当の先生が好きだったようでした。また、会いたいと言っていたが異動してしまったため残念がっていた。
カリキュラムについて
とにかく学習内容が多く、上位者じゃないとついていけない。普通の子には相当な量の課題をやらないと到底追いつかない。真面目な女子なら頑張れるが、普通の男子には難しい。結果的にはあの頃が1番知識があったと本人が言ってます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
通い始めた頃はバス停まで先生方が送ってくれたから良かったが、コロナ以降、それがなくなって、あまり治安が良くない場所だったので、毎回迎えに行かないといけなくなり大変だった。
回答日:2025年3月5日
SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
宿題もあり、毎日、決めた勉強をやりきる自主性、勤勉性が身につき、サピックスの授業で学ぶことは、受験のための知識にとどらまず、広範囲にわたって社会的な知識も身についた。それが中学の授業や勉強に大変に役に立った。また、自分で考える習慣や力を養うやり方であったため、なんでもひとつのニュースや情報を鵜呑みにせず、自分で調べて、自分の意見にまで醸成するくせを身につけることができた。
志望していた学校
成城中学校 / 埼玉栄中学校
回答日:2025年2月14日
SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
有名どころで回りに行っておられた方が多く全体的に評判も良く塾自体も沢山あるので立地的な面でも選びやすいかと思います。まずはお問い合わせや体験は沢山するに越したことはないです。値段は似たり寄ったりかなぁとやっぱり日数や科目数にもよりますから平均的かなと。面談,説明をして頂いた塾長さんがとても感じが良く、面談時に娘に少しテストの間違いの解答の説明をして頂いたのですが、すごく分かりやすかったようです。 体験時の個別指導の数学の先生も,とても分かりやすく優しかったと何度も言っていました。
志望していた学校
筑波大学附属駒場中学校
回答日:2024年12月29日
SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
本人曰く、とても授業が面白い。先生方の教え方が楽しく、会話や意識の高い友達と交流するこができてよかった。テストも受けるたびに全体の立ち位置がわかり、安心して勉強できた。が、5〜6年生になって授業が増え、拘束時間が長くなってきたため、他のお子さんはクリアできていたようだが我が子は通塾拒否。そのうち学校も行かなくなり引きこもりになった。6年の夏期講習前に塾を辞めた。
志望していた学校
慶應義塾普通部 / 芝中学校 / 早稲田佐賀中学校
回答日:2024年7月27日
SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
本人のやる気次第、だいぶん成長してきているので、本人のやる気次第です。子供自体のやる気が全てだと思っています。強制しても、成長している子供には、無理強いは難しいとおもっています。親が、いくらやらせても、なかなか難しい。
志望していた学校
開成中学校 / 大宮開成中学校